-
モトM-105編成が長野総合車両センターの工場へ向かってるようです。
E257系モトM-105編成のNN入場回送が本日松本→長野間でありました。
今回は"機器更新"に伴うものと見られます。
中央線波動用の0番台では初の機器更新となるようです・・が同時に発表されてる13編成の他に追加の形で東海道線特急転用改造(2000番台化)するのかも含めて色々と気になるところですね。 pic.twitter.com/V5qMjzhYhq
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 8, 2021
-
昨日マリNB-09編成が京葉車両センターに送り込まれました。
座席リネンは取り外されており、今後の動向が注目されます。
https://twitter.com/komasun_31/status/1358320405962915846?s=202/7
回9260M AT入場に伴う送り込み回送
E257系NB-09編成 pic.twitter.com/RVpZTVsLG8— けーえす (@keiesu31) February 7, 2021
-
ナハN31編成が車輪転削を終えて国府津車両センターを出場、同日午後にナハN18編成が東京総合車両センターの工場へ入場しました。
構回8891M E233系8000番台 ナハN18編成TK入場
15:35 大崎⑤出ました。
TK入場済 pic.twitter.com/d1HAB7nzqF— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*ごちうさ難民 (@j1bbbase) February 4, 2021
回8896M E233系8000番台 ナハN31編成車輪転削返却
11:27 東戸塚(貨)通過しました pic.twitter.com/Fa7Y19I7jG— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*ごちうさ難民 (@j1bbbase) February 4, 2021
-
モトM-105編成の長野方面への回送が確認されています。
機能保全と思われます。中央本線
回送長モト E257系 M105編成
立川 下1 13:13着 13:19発#E257系 pic.twitter.com/yfgQHfc4MP— ぱふゅのりずむ (@Naka50672124) February 4, 2021
-
昨年11月から先月中旬まで入場していたマト1編成ですが、改造が確認されています。
マト1前面プレートと東急車両銘板が無いのを不思議に思ったらワンマンになっとるやん pic.twitter.com/IKjtyudZUn
— マサじーさん (@mm1996tm050143) January 31, 2021
-
トタH57編成6両の構内試運転が行われました。
G車準備改造・FD対応改造・F検知器取付全て確認できます(出場日反映にする為編成ノートは更新しません)。
-
4両の試運転も確認されました。こちらもFD改造・F検知器取付が確認できます。
NNに入場しているE233系トタH57編成ですがグリーン車連結対応工事・検査を終えて本日付属編成が試験走行をしました。
既に基本編成は昨日試験走行が完了しており4号車の車番はトイレ設置でモハE233-257→857になってます。
今回は相模鉄道10000系の並びや中央快速線のE233系同士の並びが見れました。 pic.twitter.com/qQJZ1GKjTr
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 3, 2021
-
-
モトM-107編成の車内作業が確認されています。また、座席のリネンは既に取り外されているようです。
E217系の先頭車が解体されてました。。
現在付属編成のクラY-105編成のクハE216-1005が解体中ですがご覧の通り無残な姿に・・。
数日前まで横須賀・総武快速線などで元気に活躍してたのが嘘のようですね・・あと長総に留置されてるE257系モトM-107編成の車内では何かやってますね。 pic.twitter.com/Y4rbnM2aAm
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 28, 2021
-
-
今月17日に回送されていたトタT41編成ですが、本日TASC装置設置を確認しました
トタT41編成にTASC装置設置確認
八王子(JC22)にて pic.twitter.com/CL6aI50gbt
— ChuoLine (@aycgne) January 26, 2021
-
改造を終えた2500番台新オオNC-33編成(元500番台マリNB-13編成)が構内試運転を行いました。
秋田総合車両センターに転用工事で入場中のE257系NC33編成 作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/HLb2ZvTle6
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) January 25, 2021
-
本日0番台モトM-107編成が長野方面に向かっています。
当編成は先日機能保全を終えており、目的地が気になります。
https://twitter.com/jal1169/status/1353533854712172544?s=20回9555M
E257系M-107編成
国立〜西国分寺
2021/01/15※回9555M 八王子→東大宮操 pic.twitter.com/a8h03CVdaW
— K.Kawasaki(写真) (@KKawasaki_photo) January 15, 2021
-
17日を最後に運用が目撃されていなかった0番台トタT41編成ですが、24日の89T運用で復帰が目撃されていました。
同編成はG車準備改造済かつTASC未設置の編成で、トタT37.39編成の先例から、1週間弱の離脱期間中に設置工事行われたか否かが気になります。
https://loo-ool.com/rail/c/34/ -
G車準備改造済でTASC未設置の0番台トタT41編成ですが、17日に回送が確認され、それ以来運用が目撃されていないようです。
G車準備済かつFD非対応編成は先月から設置工事が開始(T37,39に施工済)されています。
https://loo-ool.com/rail/c/34/2021/1/17
回8586M 豊田→武蔵小金井
車庫間車両数調整回送
E233系0番台 八トタT41編成 pic.twitter.com/CB4ulTEXLY— めんへら (@NotMenhera___) January 17, 2021
-
ケヨ501編成が車体保全を終えて東京総合車両センターの工場を出場しました。
2021/1/22
京葉線E233系5000番台ケヨ501
TK出場 8397M
水道橋、津田沼にて
津田沼で乗ってきたE235系F-03+J-04と並びました。 pic.twitter.com/hqNePlToOg— ∫takuchin (@sterben_1108) January 22, 2021
-
元モトM-102編成こと新オオNA-02編成が構内試運転を行いました。
NNに入場してるE257系元モトM102編成ですが2000番台化改造が完了し本日ついに試験走行をしました。
新編成番号はオオ"NA-02"となり今回の改造で予定してる東海道線用の2000番台はこれで13編成が全て揃う事に。
そして3月ダイヤ改正には特急踊り子などで活躍する185系は一気に置き換えられますね。。 pic.twitter.com/xuA32Sp2eG
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 22, 2021
-
本日、トタT41編成が豊田〜武蔵小金井間にて車庫間車両運用調整回送を実施されました。https://twitter.com/NotMenhera___/status/1350699813784850432?s=20
-
川越車両センター内で、E233系(編成不明)が組成を崩されています。
https://mobile.twitter.com/DededesTrain/status/1347410219626758149 -
大宮に入場中のトタT2編成ですが、G車組込準備・FD対応・F検知器取付が確認できます。
え???????? pic.twitter.com/FyADrvXBik
— ぇ (@musasino__) January 7, 2021
中央線快速川越行き
T2編成 pic.twitter.com/UojA4zQA3d— ∫takuchin (@sterben_1108) January 7, 2021
-
長野に入場中のトタH57編成ですが、SIV増設とF検知器取付が確認されています。
E127系100番台モトA5編成のNN入場回送が本日松本→長野間でありました。
検査に伴うものと思われます。
〜
去年の11月上旬からグリーン車連結対応工事でNNに入場中のE233系トタH57編成。現時点ではモハE232-257+クハE232-515の2両で留置されており既にSIVの増設およびFDの対応が完了しています。 pic.twitter.com/4Uswo9KEx4
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 6, 2021
-
ハエ116編成が装置保全を終えて東京総合車両センターの工場を出場しました。
2021年1月6日
E233系ハエ116編成 TK出場回送
回8665M @大崎
撮影者は自分だけ、まったり撮れました。 pic.twitter.com/qsw1VIu9Jm
— 鉄太郎 (@tetutarou1974) January 6, 2021
- さらに読み込む

モトM-107編成と異なり工場内に入ったという情報があります。