-
-
七ノ割が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「天浜線「THG100形」来年3月デビュー」というトピックを立てました。 5時間 51分前
11月16日、天竜浜名湖鉄道は「天浜線フェスタ2025」において新型電気式気動車「THG100形」のデザインを発表し、来年(2026年)3月に運行を開始することを明らかにしました。
導入される車両については先月、川崎車両でされていました。
▽中日新聞(2025年11月17日)|天浜線、新型車両は電気気動車 来春 全国三セクで初 デザインも発表
https://www.chunichi.co.jp/article/1165244 -
七ノ割が「東武鉄道」フォーラムで「東武100系モハ101-1が千葉港まで陸送」というトピックを立てました。 1日前
11月16から17日の深夜にかけて、の東武100系モハ101-1(日光詣カラー)が旧北館林荷扱所から千葉港まで陸送されました。
2025年11月16日〜17日
台湾鉄道譲渡陸送
東武100系スペーシア101F(モハ101-1 号車) 日光詣塗装 pic.twitter.com/a6crgAlATY— 名無しちゃん (@omochanomachi_) November 17, 2025
-
七ノ割が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「北松本駅が棒線駅化」というトピックを立てました。 1日 8時間前
11月17日、北松本駅2番線が使用停止となり、棒線駅化されたことが確認されています。
北松本駅
1番線側にはロープが設置
2番線には乗車位置案内が設置
接近表示器は松本駅と同じもの
下り1本目の霜取り回送が通過 pic.twitter.com/FqWRQTlejq— matsumoto (@KYE19595) November 16, 2025
北松本駅2番線ありがとう〜 pic.twitter.com/HVJIWAC12D
— さんどる@支配人 (@sandoless) November 15, 2025
-
七ノ割が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「「秋田港クルーズ列車」が運行終了」というトピックを立てました。 3日 17時間前
11月14日、秋田港にクルーズ船が寄港した際に秋田港~秋田駅間で臨時に運転される「秋田港クルーズ列車」の運行がこの日をもって終了しました。
この臨時列車が走行する秋田港線(秋田港~土崎駅間)はJR貨物が設備を保有・管理し、JR東日本が期間限定の第二種鉄道事業許可を取得してクルーズ列車を運行するという形で運行されてきましたが、JR貨物は2025年度末をもってことを表明しており、秋田県が設備を取得して存続させる案もあったものの、費用面等から断念し、事実上廃止が決定していました。
▽秋田魁新報|「秋田港クルーズ列車」が最後の運行 乗客や観光関係者から惜しむ声(有料版)
https://www.sakigake.jp/news/article/20251114AK0027/上記記事の47 N…[ 続きを読む ]
-
七ノ割が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急9300系が堺筋線で初の営業運用入り」というトピックを立てました。 4日 6時間前
14日、ロングシート化、4M4T化などの改造が実施されていた阪急9300系9302×8(9302F)が、Osaka Metro堺筋線で営業列車として乗り入れていることが確認されています。同形式による堺筋線直通運用充当は初となります。
堺筋線乗ったら9302Fが来たww pic.twitter.com/tJ1jCB6ihD
— 荻須高徳 (@ogisu_takanori) November 13, 2025
T#L7060 9302F(堺筋線運用開始‼︎) #阪急運用 #阪急報告 pic.twitter.com/kBIuwGSJso
— 桜庭 (@sakuraba0708A) November 13, 2025
-
七ノ割がフォーラム「高野線「GRAN 天空」の詳細が発表(来年4/24運行開始)」の「南海電鉄/泉北高速鉄道」というトピックに返信しました。 5日 1時間前
先月(10月25日)に千代田工場で開催された「南海電車まつり」にて「GRAN 天空」化改造を受けていると思われる2000系2001Fが目撃されています。
千代田工場で来春の新観光列車「GRAN天空」デビューに向け改造工事中の2000系2001Fに出会う。外観を見ると扉周り中心に大きく姿を変えている。前面に出現した登場時の緑の濃淡2色帯が懐かしくて見入る。旧南海カラーで新製された最後の電車、ズームカーがステンレスになったのも新鮮に感じた思い出… pic.twitter.com/jPTn7eO8LB
— 79人の生まれ変わり/谷町線1970.04.08Memories (@Hikari_71) October 28, 2025
昨日は南海電車まつり2025へ。
2200系「天空」の後継となる2000系「GRAN 天空」、車両は南海線から戻ってきたトップナンバー2001Fです。
既存の窓枠を全て外し、新たな窓枠をはめ込んでいるほか、一部扉の埋め込み、残存する扉も角ばったタイプに交換。
先頭車はかつての緑が顔を出していました。 pic.twitter.com/TLWAB5uhU5— ケン (@ken06R24L) October 26, 2025
-
七ノ割が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「高野線「GRAN 天空」の詳細が発表(来年4/24運行開始)」というトピックを立てました。 5日 5時間前
南海電鉄は12日、高野線で運行されている観光列車「天空」の後継となる「GRAN 天空」の詳細を発表しました。運行開始日は2026年4月24日とされ、これに先立つ3月29日に「お披露目会」を実施するとしています。…[ 続きを読む ]
-
七ノ割がフォーラム「東武101F両先頭車が北春日部へ」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 6日 9時間前
12日未明、北春日部から北館林に東武800型801Fの牽引で回送されています。
https://twitter.com/JR11368397/status/1988324507053158691?s=20
https://twitter.com/qlduzMcwVkERMQo/status/1988366248825286931?s=20 -
七ノ割が「東武鉄道」フォーラムで「東武101F両先頭車が北春日部へ」というトピックを立てました。 1週間前
11日未明、台鉄譲渡・台北駅展示のためにられていた東武100系101F101-1号車と、DRC塗装の101-6号車が、南栗橋車両管区から北春日部まで8000系850型851Fの牽引で回送されました。
11/11
東武鉄道100系 スペーシア 101F 南栗橋出場回送
まさかのスペーシア混色が実現!
初日は北春日部まで回送されました。 pic.twitter.com/w8BOJGWcV8— J (@kBAiQJ8MziPhEID) November 10, 2025
-
-
七ノ割がフォーラム「京成3200形6両が甲種輸送」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 2週間前
-
七ノ割がフォーラム「東海道線 コンテナ貨車に不具合(自走不可との報道)」の「JR貨物の車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2週間 1日前
当該列車については不具合のあった台車に搬送台車を取り付けて未明に新所原まで移動した上で、同駅で後方8両を切り離して運転を再開した模様です。
<p lang=”ja” dir=”ltr”>新所原留置中の2065レ後方8車 pic.twitter.com/h21diRX0pt</p>— 線閉中・続 (@senroheisa2) November 2, 2025
<script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
<p lang=”ja” dir=”ltr”>膳所駅手前の前面展望<br>EF210-5号機が下り待避線で停車中でした(11/3 8:48)[ 続きを読む ]
-
七ノ割が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「南古谷駅の駅舎が仮設化(橋上化工事)」というトピックを立てました。 2週間 2日前
-
-
-
七ノ割が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「500系「ハローキティ新幹線」2026年春運行終了」というトピックを立てました。 2週間 5日前
本日JR西日本は関連企業との連名で、山陽新幹線で運行されている「ハローキティ新幹線」(500系V2編成)について2026年春をもって運行を終了することを発表しました。具体的な運行終了日は「ハローキティ新幹線」公式HPに掲載するとしています。
▽「ハローキティ新幹線」運行終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/251030_00_press_hellokittyshinkansen.pdf▽ハローキティ公式ホームページ
https://www.jr-hellokittyshinkansen.jp/ -
七ノ割がフォーラム「東武8172Fが旧北館林荷扱所に回送」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 2週間 5日前
この回送では一旦旧北館林荷扱所を通過して佐野駅まで入線し、館林駅まで戻ってから旧荷扱所に入るという通例とは異なる動きが見られました。何らかのトラブルがあったものと思われます。
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1983755457320915346 -
七ノ割が「東武鉄道」フォーラムで「伊勢崎線下り仮ホームが供用開始(春日部駅連立事業)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
10月4日終電後から翌5日始発までに、連続立体交差事業に伴い春日部駅の伊勢崎線下りホームが東口側の仮ホーム(以前まで伊勢崎線上りホームがあった位置)に切り替えられ、5日始発より供用が開始されました。なお、野田線への渡り線は現在仮4番線浅草方に分岐器が挿入されているのみで接続されておらず、追って接続されるものと思われます。
この工事ステップは、に次ぐものであり、今後野田線ホームを元々伊勢崎線下りホームのあった位置へスライドさせた上で、西口の野田線側から高架ホームが建設されていく予定となっています。2025.10.5 #春日部 駅 高架化工事。 #スカイツリーライン 下り仮設4番の試運転に #71717F 、仮設3番の試運転に #71716F が充当。一瞬並ぶも試運転表示同士では無く・・・。それから #野田線 #アーバンパークライン の接続は切れたままで、引き続き車両の行き来が出来ない状態#70000系 https://t.co/dSZ7nSgErT pic.twitter.com/TsqGsBnpgQ
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) October 4, 2025
-
七ノ割が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ銀座線でATO導入開始」というトピックを立てました。 1か月 4週間前
9月20日、東京メトロ銀座線の営業列車においてATOによる運転が確認されています。
導入が完了すれば東京メトロにおけるATO導入路線は8路線となり、未導入路線は半蔵門線のみとなります。銀座線ATOやんけ pic.twitter.com/sT8AInaGLY
— マサじーさん (@mm1996tm050143) September 19, 2025
- さらに読み込む
