-
みやがわが「」フォーラムで「Re:京急/京成/北総/都営浅草線など」というトピックを立てました。 1年 11か月前
本日、近畿車輛で273系新型「やくも」が報道陣に公開されました。
同形式は4両11編成(44両)が導入される予定で、今秋にも走行試験を開始し、2024年春より営業運転が始まり、現行の381系は順次置き換えられ、引退することになるようです。
381系は2023年4月1日現在で62両が在籍しており、使用車両数は20両程度の削減が見込まれます。▼【初公開】特急やくも用「273系」新型電車 最後の国鉄型特急「381系」役目を終えることに 地元期待…全国初の「酔いにくい」制御付振り子方式で「乗り物酔い指標」最大23%改善 | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/781774?display=1▼新型特急「やくも」273系公開 国…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「」フォーラムで「ヘッドマーク取り付け履歴」というトピックを立てました。 1年 11か月前
13日より、大阪メトロ中央線400系406-08Fが営業運転が目撃されています。
同編成は先月14日までに緑木へ搬入されていました。
https://twitter.com/3060_1101_2601/status/1713128730783281374 -
みやがわがフォーラム「常磐線」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 1年 11か月前
昨年開かれたJR四国の旅客運賃上限変更の認可申請における運輸審議会の配布資料で、8000系車両のリニューアルの工期が5年であることが記載されています。
2023年度着手であることから、2027年度には完了するものと見られます。四国旅客鉄道株式会社からの鉄道の旅客運賃の上限変更の認可申請事案(第2回資料).2022-09-06.https://www.mlit.go.jp/common/001574115.pdfhttps://www.mlit.go.jp/common/001574115.pdf.(閲覧 2023-10-15)
-
みやがわが「」フォーラムで「Re:H51編成東急出場」というトピックを立てました。 1年 11か月前
11月14~15日の日程で、神戸市営地下鉄(旧北神急行)7000系7054編成(54号車)が、廃車解体のため陸送されました。
同編成は10日に名谷車両基地へ回送されていました。10/14,15
神戸市営地下鉄7000系54号車
廃車陸送
前回の7053Fの陸送から短期間で7054Fも搬出されました。側面の北神急行ロゴは今回で見納めでした。 pic.twitter.com/lPRteElr3t— ひろでん2243 (@LEVOsti) October 15, 2023
10/14
神戸市営地下鉄(旧北神急行電鉄)の7054Fが陸送される準備を撮りに行きました。【Hokushinkyuko Railway】の側面も見納めです。35年間お疲れ様でした。 pic.twitter.com/JiDsKipE7w— ぴーな(鉄道専用垢) (@P_na_kun0511) October 14, 2023
10/14、10/15
神戸市交7000系7054F 廃車陸送神戸市営地下鉄の元北神急行車7000系が廃車のため名谷から搬出されました。
7053の搬出から1日空けて立て続けの帰らぬ旅となりました。 pic.twitter.com/JRPutcYa0f— Yoshi (@yoshi_2425) October 14, 2023
-
みやがわが「JR北海道の設備/路線」フォーラムで「JR札沼線「北海道医療大学」駅名変更の方針明らかに」というトピックを立てました。 1年 11か月前
JR北海道は、12日の定例記者会見でJR札沼線(学園都市線)の「北海道医療大学駅」の名称を変更する方針を示しました。北海道医療大学は先月27日に開かれた理事会において、当別町と札幌市にあるキャンパスなどを2028年4月をメドに北広島市へ移転することを決定していました。
一方、当別町の現キャンパスには一部施設を残すとしており、今のところ駅や路線の存廃の議論はないものの利用者数減は避けられない見通しです。「北海道医療大学駅」名称変更へ 北広島移転で JR社長会見.2023-10-12.北海道新聞デジタル..(閲覧 2023-10-12)
<速報>北海道医療大学 理事会で移転決定 2028年4月を目指す.2023-09-27.HTB北海道ニュース..(閲覧 2023-10-12)
北海道医…[ 続きを読む ]
-
愛知機関区内で、DF200-201[愛]の前照灯がLED化されています。
同形式がLED化されるのは初めてです。まさかのLED化?!! pic.twitter.com/dFA5TDrVG6
— 可の瑞鉄道垢 (@453tonton19256) October 14, 2023
-
みやがわが「西武鉄道」フォーラムで「西武2000系2087Fが新宿線系統で営業運転」というトピックを立てました。 1年 11か月前
今月11日より、(新)2000系2087Fが西武新宿線系統で運用されています。
同編成は先月まで池袋線系統での運用が続いていましたが、今月10日に武蔵丘車両検修場を検査出場(シングルアームパンタグラフ化併施)した際、新宿線車両所の南入曽車両基地へ回送されていました(参考:フォーラム「」)。◆西武池袋線運用情報 過去データ(2023年9月)
https://loo-ool.com/rail/SI/34/20230901/◆西武新宿線運用情報 令和5年10月11日平日
https://loo-ool.com/rail/SS/00/20231011/ひさしぶりに2000系が通勤急行へ登板。
2752レ=2409F+2087F pic.twitter.com/ZWBJEknITY— KASEFLY (@kasefly) October 12, 2023
-
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ2000系2152Fが落成し甲種輸送」というトピックを立てました。 1年 11か月前
10/13、東京メトロ丸ノ内線向け2000系2152Fが近畿車輛を出場し、徳庵駅から甲種輸送されています。吹田タまでの牽引はDD200-4[愛]です。
2000系は全52編成が導入されるですが、2139F~2142Fが欠番です。2023.10.13
9894レ
東京メトロ丸ノ内線2000系甲種輸送
DD200-4[愛]+2152f,6両
鴫野にて
今回の最後尾の養生は貫通扉周辺には何もされておらず車番が確認できました。 pic.twitter.com/RBzGAlaZ2i— 御影検査場 (@MikageRailDepot) October 13, 2023
-
みやがわが「」フォーラムで「小田急電鉄(メトロ千代田線/常磐緩行線)」というトピックを立てました。 1年 11か月前
13日朝、113系キトL12編成が吹田総合車両所へ回送されました。
前例から廃車のためと見られます。
https://twitter.com/Jimmo75/status/1712631568853061694今日は、113系廃車回送を撮影に出向きました。!
2023年 10月13日
113系(L12編成) 4B
吹田入場 (廃車回送)
回6751M pic.twitter.com/IwHEryUC8e— tetu (@103_Nara_) October 12, 2023
-
N700a(系)オサX30編成が浜松工場へ回送されました。
2023/10/12
回3901A
N700A X30編成 廃車回送G30編成が出場した翌日にX30編成が入れ替わるようにして旅立って行きました#N700A pic.twitter.com/I1EKuVAO1l
— AS700 (@FKGX_7489421) October 11, 2023
2023/10/12(木)
3901A N700 X30編成 廃車回送
2009年3月営業開始 川崎重工業製造 pic.twitter.com/HwA4r2Jn32— ②④ (@J99_2444) October 12, 2023
10/12 3901A N700a X30編成 浜工回送
量産車39本目の廃車となりました。
今までお疲れ様でした。
最終運用 10/11 こだま754号 754A
(写真の撮影日は2023年10月7日)#N700S #N700 #東海道新幹線 pic.twitter.com/nPwfYp76lE— ザザココ (@zazacoco120) October 11, 2023
-
みやがわが「」フォーラムで「今月のE233系投入予定」というトピックを立てました。 1年 11か月前
神戸市営地下鉄(旧北神急行)7000系7053編成(53号車)が11日夜までに、陸送搬出されました。
同編成は10月4日に名谷車両基地へ回送されており、廃車解体されるものとみられます。10/12未明
神戸市営地下鉄
元北神急行 7000系7053F
7153号車 7513号車 7553号車 陸送
今回は3台同時に施工され小倉商事前に
3台並ぶ姿が見れました
Hokushin kyuko Railwayのロゴが
ないのとまだ車体が綺麗なためさながら
新車搬入のような感じでした pic.twitter.com/e15hUAtihM— べらいん (@HK605103) October 12, 2023
https://twitter.com/shu_vortis/status/171195088653950572610/11
神戸市営地下鉄 7153陸送
元北神急行 7000系7053編成 pic.twitter.com/vUwMgsBRhE— TATA (@TAnotherTA) October 12, 2023
10/4
神戸市営地下鉄7000-C系 7053F
名谷入場 廃車回送 ついに7000-C系にも
終止符が打たれようとしています pic.twitter.com/M9vqx0cqxZ— べらいん (@HK605103) October 12, 2023
-
本日、京阪電鉄などは「中之島線開業&3000系営業運転開始15周年記念イベント」を実施すると発表しました。
3000系全6編成を対象に、10月16日~11月26日の期間中に特製のヘッドマークが掲出されるほか、記念グッズやスタンプラリーなどの企画が発表されました。▼参考資料(ニュースリリース)
中之島線開業&3000系営業運転開始15周年記念イベントを実施.2023-10-12.京阪ホールディングス.https://www.keihan-holdings.co.jp/news/upload/231012_nakanoshimakaigyo-3000_15.pdf.(閲覧 2023-10-12)
-
みやがわが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ101-1・キハ101-3が寒河江へ回送」というトピックを立てました。 1年 11か月前
車両故障によりキハ110系(仙台)による代走が続いていた左沢線ですが、故障当該で山形駅に留置されていたキハ100系キハ101-1、-3の2両が山形から常駐の寒河江へと回送されました。
2023/10/11(水)
左沢線寒河江回送 回????D
キハ101-3+1 [仙カタ]
昨日キハ110の寒河江回送が日中にあったので今日もあるかなと思い須川橋梁付近で待っていたらまさかのドア故障したキハ101-3+1が来ました!
治ったのかな?だとしたらキハ110代走はこれで終わりかな? pic.twitter.com/GdoqLGhvap— ゆう (左沢線ファン) (@tyuu101) October 11, 2023
-
阪急京都線所属の3300系C#3323×8Rの暫定7両編成が解除され、通常通り8両編成で運用されていることが目撃されています。
同編成は先月下旬頃より暫定7両編成で運用されていました(参考:フォーラム「阪急京都線3300系C#3323×8Rが暫定7両で運用中」)。
https://twitter.com/MU8315/status/1712002539389124735帰りがけに阪急9300F(20周年HM)の面縦を撮影
それから8315Fが特急運用を代走してたがうまく撮れず。横スクロールする車内LEDはちょうど良い位置で止めれた
一方3323Fが天下茶屋行きで突然やってきて驚いた。3300系の8連は現状こいつだけだから堺筋線運用はかなりレア。準急天下茶屋行きも撮りたいな pic.twitter.com/0XzBxxfPBj— そのーる (@Natto_Nankin) October 10, 2023
-
10/10、神戸市営地下鉄(旧北神急行)7000系7054編成(54号車)が、名谷車両基地へ回送されました。
同形式は既に全編成が運用離脱済みで、廃車されるものと見られます。最後の7000-A系が35年間過ごしてきた谷上の地を旅立ちました。何度目か分からない最期の山降り。
2023/10/10 運番59
7000-A系54号車(7054F)
谷上→名谷入場回送 pic.twitter.com/H5kdiIll0b— らいらっく (@LTDExp_8227) October 10, 2023
2023.10.10 神戸市交
運番59 7000-A系54号車
廃車回送さようなら、7000-A pic.twitter.com/uzy79iqHbo
— Tommy (@hk7054_752J) October 10, 2023
2023/10/10
神戸市営地下鉄7000-A系 7054編成
谷上車庫~名谷車庫廃車回送
妙法寺のホームにて谷上を去る最後の7000-A系の本線走行を撮影、汚れが目立ちますがHokushinkyuko Railwayの側面文字と旧電子警笛がカッコいい車輌でした。 pic.twitter.com/q81dfKlLt7— TATA (@TAnotherTA) October 11, 2023
-
南海9000系9511Fに「南海電車まつり2023」のPRヘッドマークが掲出されています。
10月28日に、「南海電車まつり2023」が開催される予定です。▼参考リンク
「南海電車まつり2023」を開催します~演歌歌手・徳永ゆうきさんが特急「サザン・プレミアム」車掌役に~ | 南海電鉄
https://www.nankai.co.jp/news/230928_1.html昨日、いくつか登場しているネタ電車を探しに行くと、全部見られて効率的でした。
8301F+8701F グッドデザイン賞ヘッドマーク
8320F 堺ブレイザーズトレイン
9511F 南海電車まつり2023ヘッドマーク
そして、車両点検のためとやって来る全車自由席特急。30001F脱線故障時の再来みたいでした。#南海電鉄 pic.twitter.com/ukvZMMkadf— みまさか ゆうか (@MimasakaYuka) October 8, 2023
南海線組成情報[10/6(金)確認]
※確認した新組成はありません.
現在の装飾つき編成/組成
・8301F+8701F:グッドデザイン賞HM
(10/5晩~との情報です)
・8320F:堺ブレイザーズラッピング
(10/5晩~)
・9511F:南海電車まつり2023HM
(10/6晩~)賑やかになりました.#南海組成 pic.twitter.com/bnnHb4RpTi
— DIC7037 (@doichan0028) October 6, 2023
-
みやがわが「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「」というトピックを立てました。 1年 11か月前
本日、キハ85系7両が浜松運輸区方面へ臨時回送されています。
回送された7両はキロ85-4、キハ84-302、キハ85-1114、キハ85-205、キハ84-305、キハ85-1106、キハ85-11で、先例から、HC85系への置き換えに伴う廃車回送と思われます。2023/10/10 キハ85系西浜松廃車回送 7両
名古屋→浜松←浜松方⟨㌔85-4 85-1117 (85-205 84-305 (85-1106 85-11⟩
10月秋ダイヤから全体的に僅かながら時刻が修正され、特に豊橋から先は途中退避がなくなりました。
これにより62両が廃車·譲渡、残りは18両となっています。 pic.twitter.com/iv4jRmkt24
— 神領総合車両所 (@JR211_313_383) October 9, 2023
↓名古屋 東京↑
キロ85-4
キハ84-302
キハ85-1114
キハ85-205
キハ84-305
キハ85-1106
キハ85-11 pic.twitter.com/hpX8E5rAZC— YK (@YK_6000_MINATO) October 9, 2023
2023.10.10 キハ85廃回 pic.twitter.com/ltU8cMj7R3
— ふれーと (@freight211) October 10, 2023
-
みやがわが「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「Re:205系」というトピックを立てました。 1年 11か月前
10月7日、キハ189系キトH7編成が使用されて『敦賀駅~城崎温泉駅間を横断!「キハ189系団体臨時列車」初運行便に乗車』が運転されました。
2024年秋に開催予定の北陸DCのプレキャンペーン列車で、キハ189系が初めて小浜線や京都丹後鉄道宮舞線、宮豊線で営業運転されました。翌日8日には、別の旅行商品で復路が運転されています。
なお、9月4日・6日に京都丹後鉄道で試運転(参考X(旧Twitter):ポスト1・ポスト2)が、9月27日はに小浜線で試運転を行ったと見られる京都方面への回送列車が湖西線で目撃されていました(参考X:ポスト1・ポスト2)。敦賀から小浜線経由で城崎温泉行き、臨時列車が初運行 観光プレ企画、鉄道ファンらローカル線の旅満喫.2023-10-08.福井新聞ONLI…[ 続きを読む ]
- さらに読み込む

新たにスレッドを作成しました。