-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタH53編成6両とグリーン車4両が幕張へ回送」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、E233系0番台トタH53編成6両とグリーン車4両(サロE232/サロE233-31・32)計10両が、幕張車両センターへ回送されました。
疎開回送と推測されます。2024年5月22日
E233系0番台グリーン車4両(サロE233・232-31、32) 幕張疎開回送
その他もろもろ
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) May 22, 2024
回9391M (幕張車両センター疎開回送)
E233系0番代トタH53編成
(グリーン車4両組み込み) pic.twitter.com/JELuz1TtfV— 常磐線沿線 (@H7HObjD18T1NbG3) May 22, 2024
-
京急京成鐵が「E531系」フォーラムで「カツK418編成が郡山出場(SIV更新)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、E531系0番台基本編成カツK418編成が郡山総合車両センターを出場しました。
同編成は、に指定保全と同時にTIMS箱及び主変換装置(CI)のみ更新が確認されていましたが、今回は補助電源装置(SIV)の更新工事が行われています。2024年5月21日
東北本線 回9124M
E531系0番台(K418)[水カツ]10B (KY出場)
約1ヶ月のSIV更新を終え本日回送で勝田車両センターへと向かって行きました。(4月23日の入場で指定保全だと考えて居ました。すいません…。) #東北本線 #E531系 #ソロ電 pic.twitter.com/rOXMGwONj7— ひろくん (@hiromitu1713) May 21, 2024
2024/5/21
E531系K418編成がKY出場しました
追加更新を実施しました pic.twitter.com/JWrNrxCuOh— やまくぼ (@masato246saku) May 21, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 4か月前
-
トタギガ wrote a new post, 8000形8261×6西武へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
5月19日から20日にかけて、小田急8000形8261×6(8261F)が西武鉄道へ譲渡のため、松田から新秋津まで輸送されました。
除籍として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8261×6 海老名から輸送される海老名検車区に回送後、反射板の取付が 確認 されていた小田急8000形 8261×6(8261F) ですが、5月19日未明より輸送が行われています。小田急線内における牽引車は8257×6(8257F)、JR線内の牽引機はEF65 2074で... -
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「211系ナノN311編成のベンチレーター撤去」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、211系3000番台ナノN311編成が長野総合車両センターを出場し、試運転が行われました。
ベンチレーターが撤去されており、同形式同番台3両編成ではナノN306編成、N337編成に続き3編成目の延命工事施工となります。長野地区用の211系3000番台ナノN311編成のNN出場試運転が長野〜聖高原間で本日運行。
検査と同時に3本目となる延命工事が施工され""ベンチレーター"の"撤去""が確認出来ます。
なお211系が延命工事する一方で横須賀・総武快速線のE217系の方は廃車解体が進行中な模様・・あとEF64 1031の単回も運行。 pic.twitter.com/Cp7zO2jat3
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 20, 2024
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-37編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 4か月前
5/14に信越線で試運転が行われていたE235系1000番台クラF-37編成が、本日首都圏方面へ配給輸送が行われています。
牽引機はEF64-1032です。2024.5/20 EF64 1032 + E235系
新津配給 pic.twitter.com/xivhzSNw0a— もっかさんかま (@x7oWi3Q8Kq4QgQf) May 20, 2024
上越線 北堀之内駅。
E235系1000番台 横須賀線・総武快速線 F-37編成 鎌倉車。
新津配給。 pic.twitter.com/eCaJxvnOWv— patora101jp鉄道模型塗替屋 (@patora101jp) May 20, 2024
-
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「ハカE8編成の側面行先表示器がフルカラーLED化」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、700系7000番台「ひかりレールスター」ハカE8編成の側面の行先表示器がフルカラーLEDに交換されている姿が確認されています。JR西日本新幹線車両において側面行先表示器のフルカラーLED化は、500系のみ行われてきましたが、700系では初めてのこととなります。
おいおいおいおいおいおいおい
E8フルカラーLEDになっとるやん pic.twitter.com/18aCDqhk65— んぬ/Nnü (@kanannu1701) May 17, 2024
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 5か月前
直近の宗吾入場状況
・AE6F(全検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施
※現在、検査のため新たに入場している編成はおらず、舞浜リゾートラインの車両が検査に入る可能性もあります。 -
トタギガ wrote a new post, トタH56編成が6両化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
E233系トタH56編成がグリーン車4両(TsdTsd’29~30)を国府津車両センターで切り離し、5月14日に国府津から豊田へ回送されました。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
トタH56編成が国府津から返却5/14、E233系トタH56編成6両が、豊田車両センターへ自走で回送されました。5/10にサロE232(E233)-29,30を含んだ10両で国府津車両センターへされており、このグリーン車2組の疎開伴走車の返却と見られます。 -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「E235系1000番台グリーン車4両J-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 1年 5か月前
5/14未明、横須賀線向けE235系1000番台グリーン車4両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
今回2本分4両の出場で、車番からクラF-39編成とクラF-40編成に組み込まれるものと見られます。
今後は甲種輸送が行なわれるものと推測されます。2024 5/14
E235系1000番台グリーン車4両 J-TREC横浜出場
-39と-40の2編成分4両が出場しました
-40の妻面表記は[2024-7]でした。
やっと?もう?40番台に突入。E235-1000の製造ももそろそろ終盤ですね pic.twitter.com/0oriKOUf69— 相模国の住人 (@S_land62) May 13, 2024
2024.5.14
横須賀・総武快速線
E235系1000番台グリーン車4両
J-TREC横浜出場F-39編成,F-40編成のグリーン車が
ECOMO重連牽引で神武寺へ車両輸送されました。 pic.twitter.com/utfi0xdXvU— TransNana (@6020Butler) May 13, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 10030型11436F・11447Fが固定編成化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
5月13日、東武10000系10030型11436Fと11447Fの計8両が固定編成化されて南栗橋工場を出場し、本線試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11436F+11447F南栗橋出場(半固定編成化)本日、東武鉄道10000系10030型11436F+11447Fがされ、南栗橋工場を出場しました。新たにクハ14447号車の貫通幌撤去が確認された一方、中間先頭車の運転台やワイパー、行先表示装置などは撤去されていないようです。 -
トタギガ wrote a new post, コツK-16編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
E231系コツK-16編成が5月13日に機器更新を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では29編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。
同編成は一部機器のみ更新が行われていました。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツK-16編成大宮本所出場(ホームドア対応改造他)5/13、E231系近郊タイプのコツK-16編成が大宮総合車両センター本所を出場し、湘南方面へ自走で回送されてます。2022/12/21に戸閉装置などの一部機器の更新をしており、今回、残りの床下主要機器を含めた全ての機器更新、およびホーム... -
京急京成鐵がフォーラム「ミツK5編成が配給輸送」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
東大宮操車場からEF81-140が牽引しています
2024年5月10日
配9721レ
E231系800番台 K5編成(機器更新の為のAT入場回送)
16:53頃に三郷駅通過
牽引はEF81-140
下り列車と被るかと思いましたが運良く被りませんでした!
しかし三郷駅なのに同業者さんは誰も居ませんでしたww pic.twitter.com/DQWze12SbN— 武蔵野利用者のオタク (@musatobu_5931) May 9, 2024
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 5か月前
直近の宗吾入場状況
・3017F(新重検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施
・AE6F(全検)
※昨日、車軸交換試運転を行った北総7308編成についてですが、本来であれば試運転を行った翌日に出場回送されるのが通例ですが、上記の3017編成の出場試運転を行ったため、明日に延期されたものと思われます。 -
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「211系ナノN337編成のベンチレーター撤去」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日、211系3000番台ナノN337編成が長野総合車両センターを出場し、試運転が行われました。ベンチレーターが撤去されています。
延命工事と見られます。長野地区用の211系3000番台ナノN337編成のNN出場試運転が長野〜聖高原間で本日運行。
検査と同時に2本目となる"延命工事"も施工され""ベンチレーター"が"撤去""されたのも確認。
幕張所属時代の名残であるパンタ跡はそのまま・・一方で後から製造した横須賀・総武快速線のE217系は廃車解体の運命と。 pic.twitter.com/r15BG04QoX
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 30, 2024
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1701編成が北総線・成田スカイアクセス線へ初入線」というトピックを立てました。 1年 5か月前
京急新1000形1701編成ですが、本日、北総線・成田スカイアクセス線への入線が目撃されています。
同編成は京成高砂までの入線が続いていましたが、京成高砂以東への営業運転が確認されるのは初めてのこととなります。2024.4.27
557H〜756H 京急1000形1701編成
@横浜(特急成田空港)
@東松戸(アクセス特急京急久里浜)本日より北総線・成田スカイアクセス線に入線!
ようこそ千葉県へ! pic.twitter.com/c1SVgXaE8Y— ミソテツ【鉄道旅】 (@Misotetsu_235) April 27, 2024
2024/04/27
新1000形1700番台1701編成(17011-)
57H アクセス特急 新鎌ヶ谷にて
1701編成が北総線、成田スカイアクセス線に初入線しました。それと同時に初めて千葉県まで入りました。 pic.twitter.com/vrXR5DyQtL— けいでん (@keiden1033) April 27, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2533Fがシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
西武新2000系2533Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、4月26日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2531F・2533F シングルアームパンタ化西武2000系の4両編成2本で、検査に併せてパンタグラフがシングルアーム式のものに換装されたことが相次いで確認されました。先月、4月26日に2533F(4両編成)が武蔵丘車両検修場を出場し、パンタグラフが従来の菱形のものからシングルア... -
京急600形654編成ですが、検査とかではなく2月から新町検車区で休車扱いとなっているそうです。
いつからかは分かんないけど6541-が休止車両になってた pic.twitter.com/CkVNYpINWL
— km. (@kame__8484) April 4, 2024
-
-
トタギガ wrote a new post, ミツK7編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
4月24日、E231系800番台ミツK7編成が機器更新を終えて秋田総合車両センター本所を出場し、大宮総合車両センター東大宮センターまで配給されました。今後、三鷹車両センターへ回送されるものとみられます。
同番台の機器更新は4本目となります。JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ東西線・JR中央総武緩行線・東葉高速線 編成表ミツK7編成 配給輸送4/24、E231系800番台ミツK7編成が秋田総合車両センター本所を出場し、配給輸送されています。機器更新などが行われたものと見られます。 - さらに読み込む

舞浜リゾートラインの検査の後に、3055F又は3688Fのどれかが入場して来る可能性が考えられます。
両編成とも全般検査時期となります。