-
ルミCEO が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 9か月 3週間前
勝手にやってすみません。
私がE233系7000番台のホームドア対応改造のやつ入力しました。
今後はグループで追加入力したい時は言います。
申し訳御座いませんでした -
みやがわが「JR西日本の設備/路線」フォーラムで「JR西「快速 うれしート」2025年春に拡大(JR京都線など)」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
JR西日本は近畿圏の「快速 うれしート」を2025年春に拡大すると、20日、発表しました。
新設されるのは、嵯峨野線(京都~園部)、琵琶湖線・JR京都線(大阪~野洲)、JR宝塚線(大阪~篠山口)です。
また、既に運行しているJR神戸線(大阪~網干)、奈良線(京都~奈良)でも本数を拡大するということです。有料座席サービス「快速 うれしート」拡大のお知らせ
~設定線区及び運転本数を拡大し、快適な移動をご提供します~
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/241120_00_press_Kaisokuureseatkakudai.pdf -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH54編成が臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
11/20、E233系トタH54編成が幕張車両センター方面へ自走で回送されています。グリーン車2両を組み込む可能性があります。
回9790M>>回9391M
H54いってらっしゃい! pic.twitter.com/gvDmoFSGhF— K.Kawasaki (@KKawasaki15) November 20, 2024
たまたま錦糸町電留の本線側にE217系がいたのでH54編成と。 pic.twitter.com/Ze2NE49WVR
— みつとた (@tsukimio_C503) November 20, 2024
-
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「2024年12月 東京メトロ丸ノ内線ダイヤ改正」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
東京メトロは12月7日に丸ノ内線でダイヤ改正を実施すると、20日、発表しました。
「一部列車の行先及び運転時刻を変更する」としており、増便や減便などは実施されないものと見られます。丸ノ内線 2024年12月ダイヤ改正のお知らせ
https://www.tokyometro.jp/info/files/241120_marunouchi_line_kaisei.pdf -
みやがわさんがが「JR北海道の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
785系まとめ」を編集しました。 9か月 3週間前
-
みやがわさんがが「JR北海道の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
785系まとめ」を編集しました。 9か月 3週間前
-
みやがわさんがが「JR北海道の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
785系まとめ」を編集しました。 9か月 3週間前
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1041編成が車体更新」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
本日、京急新1000形8両編成1041編成が久里浜工場を出場し試運転が行われました。
車体更新に加えて、IR無線アンテナの撤去が確認されており、3次車以降の8両編成では初めて車体更新が行われたことになります。また、IR無線アンテナの撤去は同形式4両編成の1429編成に続き2編成目となります。
https://chiquichan.blog.fc2.com/blog-entry-2966.html -
ヒルッキCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 9か月 3週間前
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「衣浦臨海鉄道KD58-1 川崎車両出場」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
19日、衣浦臨海鉄道KD58形1号機(KD58-1)が川崎車両を出場し、甲種輸送されています。
牽引はDD200-14[愛]です。今年度は1両の生産がされています。
2024/11/19
甲種輸送
衣浦臨海鉄道 KD58-1山陽本線 鷹取にて pic.twitter.com/jiMzOKiPVP
— 草次郎 (@KU_SAJIRO) November 19, 2024
2024.11.19
衣浦臨海鉄道向け
KD58-1甲種輸送
DD200-19(愛)+ KD58-1
川崎車両北門前にて
本日出場です! pic.twitter.com/4tP4FfTEBh— 西乃カモレ (@f1_jima) November 19, 2024
-
ヒルッキCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 9か月 3週間前
-
みやがわが「113系/115系/117系/123系(西日本エリア)」フォーラムで「オカB-19編成が臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
11月17日、113系オカB-19編成が下関方面へ臨時回送されました。
回送時に座席カバーが残存しており、前例から廃車される見通しです。2024/11/17
回8345M幡生入場
113系B-19編成前面・4号車の紙幕はLEDでした(?) pic.twitter.com/e8aXUhz0J4
— にっしーん (@nissin_otuu) November 17, 2024
2024.11.17(Sun)
113系B-19編成廃車回送先月のB-12編成に続き前面幕ありでの廃回。前面幕は2018年春まで使用していたモノ。故障していた側面幕は227風の幕。岡山電車支所、ヤってんな?(笑)
113系の残存数は残り28両(岡山16両、福知山12両)になりました。 pic.twitter.com/nnr22B86KL— 三鈷峰 (@sankoho_1516) November 17, 2024
ちなみに4号車の幕UraraのようなLED風になってました pic.twitter.com/kmzOysarIm
— 山 陽 快 急 (@sanyokaikyu) November 17, 2024
-
みやがわ が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 9か月 3週間前
-
16日0時20頃、名鉄1113Fが倒木に接触し、大きく損傷しました。
同日中に舞木検査場に入場しています。キ2004F+1803F+1113Fト 救援
倒木に衝突したB2+1800はC4に牽引されて舞木へ収容されました。 pic.twitter.com/brZeZNeDfZ
— 快速 くびき野 (@rapid_kubikino) November 15, 2024
-
▼テキストニュース
https://www.nagoyatv.com/news/?id=027401
-
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「岳南電車が20m車両対応工事+新車両納車は2027,28年2月に」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
富士市は岳南電車支援計画見直しの資料内で、8000形の代替となる新車両の納車が2027年2月に延期(当初計画は26年4月)され、7000形7003号の代替となる新車両の納車が2028年2月に延期(当初計画は27年4月)されることを明らかにしました。
また次年度以降の車両更新に向けて、車長が20mの車両を入線可能とするため、駅ホームの切削工事が実施されることが明記されています。岳南電車 第四次(R5~R9)行動計画の資料内では
「1両編成車両を2両編成車両に更新して輸送力の強化を図る」
とあり、2両編成車両の導入に向けて、検討や準備を進めていくものと見られます。岳南電車 第四次(R5~R9)行動計画
;[ 続きを読む ]ページが見つかりません | 静岡県富士市 -
みやがわがフォーラム「北海道・函館本線で貨物列車が脱線」の「JR貨物の車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 9か月 3週間前
JR北海道・JR貨物はお客様にご迷惑をお掛けしているし、謝罪しました。
発表によると、列車は第3087列車(名古屋タ→川崎貨物→札幌タ)で、機関車+貨車20両の21両編成です。1時41分頃、運転士が後ろに引っ張られる感覚を認め非常停止し、車両点検を実施したところ、貨車5両(13軸)の脱線と、19両目と20両目の間での車両分離を認めました。
ケガ人はいません。機関車停止位置は函館から53k129m、貨車20両目(最後尾)は52k683mです。19両目と20両目は約30m分離しました。また、脱線痕は鷲ノ木道路踏切のある52k090mから確認できるということです。脱線痕開始から車両最後尾までは約590mほど間があります。
脱線したのは貨車12両目(2軸・4軸)、15両目(2軸)、17両目(…[ 続きを読む ]
- さらに読み込む

@hyakkijp
今後は二度と行わないようにして下さい。
必ずグループでソースを貼ってから、告知をお願い致します。
@hyakkijp
提案が遅れましたが、改めて編成ノートに記録したいとの考えはお持ちでしょうか?
以降…
・グループにきちんとソースを出してから告知する
・フォーラム投稿を反映してから必ず告知をする
のどちらかを必ず守っていただいた上で、過去情報の追跡を行える場合に新項目としてOKしたいと考えております。
その場合、相鉄対応改造工事もこの条件でお願いしたいと考えます。
いかがでしょうか?
わかりました
1.告知することについてです。まあこれからはちゃんと言います(規約の通りに)
2.相鉄改造工事のことなのですか、あまり言いたくないのですが、私、相模鉄道改造工事した日がいつなのなのかわからないので書けないんです。(教えてもらったらうれしいのですが)
3.あと7000番台のワンマン工事のやつも書きたくて(改造施工日がわからないので難しいのですが。見た日で書きたいです。)
@hyakkijp

ハエ107編成にホームドア関連機器 7000番台初の装置保全を受け、12月7日に試運転が確認されていたハエ107編成ですが、本日、詳細画像を北関東通達の人さんが撮影されました。無線連携UHF、TASC箱など、ホームドア関連機器が搭載されており、ホームドア対応改造を施工してい... 
4gousya.net 2018/12/16
告知の点承知致しました。
2.についてですが、追跡が無理な場合は基本的に記録しない方針で進めております。
基本的に初出ソースの後は自力で記録してもらうのが編成ノートの方針です。
ただ、フォーラムに2018年12月16日にハエ107編成が装置保全と一緒に相鉄対応工事+ホームドア対応工事を受けて目撃された記録がありました。
ここからコツコツTwitterやl…[ 続きを読む ]
@hometowntochigi @hyakkijp
2,E233系7000代の相鉄乗り入れ改造の日付は交通新聞社の電車編成表に日付が記載されています。当時の電車編成表は持ち合わせていませんが、施工区所に関する記述もあると思います(関東ですと国会図書館に所蔵があります)。
3,長編成ワンマン改造は、①車載ホームモニタ、②避難はしご、などが整備されるため、素人目でも一目瞭然です。
なお、E233系7000代での施工はありません。
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241106_ho02.pdf
@zattap
情報ありがとうございます。
3.についてですが、「E235系川越車での施工を耳目に入れてない。」って書いた方が正解でしたね。
E233系鎌倉車/中原車/豊田車P編成etc…について把握しておりますし、E231系三鷹車A編成に対しての施工の手入れが始まったことも把握しておりますので憂いなくお考え下さい。