-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「四季島は青函トンネルを自力走行?」というトピックを立てました。 9年前
4月(No. 191…[ 続きを読む ]
-
いちさと wrote a new post, ヤマU536編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年前
E231系ヤマU536編成が8月18日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表 -
いちさとが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「Re:4連の編成番号について」というトピックを立てました。 9年前
疎開中に掲出されていた仮のもの(白地)が、A編成時代と同等の編成札(緑地)になったようですね。
単に戻されたとも考えられますし、これで営業に入る可能性もあり、どうなるか気になります。5連のA編成が残っている以上、別の番号を付与するか5連を無くすほうが都合が良いのではと思いますが、10年ほど前の高崎車両センターでは、C編成を組成してからしばらく、A編成時代の編成札のみが掲出されていました。
あまり気にしていない現場のようですので、このまま妙な札のまま営業に入り始め、しばらくしてから整理みたいな形も考えられます。予測が困難ですね。 -
いちさと wrote a new post, ヤマU501編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年前
E231系ヤマU501編成が8月16日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元タカC2編成6両高崎地区へ, on the site 4号車の5号車寄り 9年前
8月12日、元タカC2編成6両が大宮総合車両センターを出場し、高崎車両センターへ回送されました。
排障器の換装などを行った6連の出場は初めてで、高崎地区の各線区で運用されるでしょう。
JR 車両動向 > 211系転属の記録 -
いちさと wrote a new post, ミツB32編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年前
E231系ミツB32編成が8月12日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 64F「筑波山あるキップトレイン」に, on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 9年前
8月1日から発売される「筑波山あるキップ」を記念して、7月30日から8月31日まで筑波山あるキップトレインが運行されています。
写真は全て8月7・8日の撮影です。南流山トンネルへ入線する64F。
64Fも61Fと同様に、本線上でヘッドマークを付けた記憶がない編成です。守谷駅へ入線。
側面のラッピング。筑波山の風景のイラストが貼られています。車内には緑色の吊り革もあるそうですが未撮影[…]
-
いちさと wrote a new post, 61F「ご当地キャラクタートレイン」に, on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 9年前
7月16日から9月25日まで行われる「TX&流鉄ご当地キャラクタースタンプラリー」に合わせて、ご当地キャラクタートレインが運行されています。
写真は全て8月7・8日の撮影です。該当の61F。改良工事が進む守谷駅へ入線。
61FはTXまつりで床下見学のためヘッドマークを付けた実績がありますが、本線上でヘッドマークを付けたことは、自分の知る限り無かったはずです。側面のラッピング。ご当地キャラクタース[…]
-
いちさと wrote a new post, 211系転用改造車に関する変更, on the site 4号車の5号車寄り 9年前
8月22日から運用される高崎ローカル地区向け211系ですが、「転用のための入場」を再定義し、スカートの換装、セラジェット追加などを行った編成を転用改造車としました。
それ以前の3連、4連の入出場は転用改造の工期を短縮するため、定期検査を先に行ったものと推測し、別枠に掲載しました。
JR 車両動向 > 211系転属の記録 -
いちさと commented on the post, 元タカC14編成8両大宮出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年前
後日談ですが、この後、本格的な改造がスタートしましたので、転用改造の工期を短縮するため、定期検査を先に行ったものと推測されます。
-
いちさと commented on the post, 元タカC1編成8両大宮出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年前
後日談ですが、この後、本格的な改造がスタートしましたので、転用改造の工期を短縮するため、定期検査を先に行ったものと推測されます。
-
いちさと commented on the post, 元タカC4編成6両大宮出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年前
後日談ですが、この後、本格的な改造がスタートしましたので、転用改造の工期を短縮するため、定期検査を先に行ったものと推測されます。
-
いちさとが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「高崎地区に211系6連固定編成?」というトピックを立てました。 9年前
3・4連が組成されると思われていた高崎ローカル地区211系ですが、6両固定編成が発生する可能性が出ています。
まず、大宮総合車両センター入場中の元タカC2編成6両(元シマA6、A7編成)ですが、C編成時代に両端に来ていた先頭車のみスカートが交換され、そのまま構内試運転を行いました。このまま出場する可能性が高く、6連固定編成で運用される可能性があります。
また、(おそらく定期検査のため)大宮総合車両センター入出場済みの、元タカC4編成6両(元シマA4、A5編成)ですが、画像は確認できないものの、高崎車両センターで1~6号車の号車札を目撃したとの情報があります。この情報が正しければ6連での運用は確定的になります。一連の疎開により組成された高崎ローカル地区の211系は、3連が元C編成からのみ…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「「転用のための入場」の再定義(ご相談)」というトピックを立てました。 9年前
No.406で、「サイトのほうでは、自走不能から自走可能になった入場のみを「転用のための入場」としたい」としましたが、その後、本格的な転用改造が施工されてしまいました。
入出場が相次いでいる状況で混乱しますが、という方針で、整理を行うことを考えています。何かご意見があれば、ご投稿いただきたく思います。
仮に整理する場合、JRトピックス20本程度に変更が入りますので、修正には数日かかりそうです。 -
いちさと wrote a new post, 元タカC7編成8両大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 9年前
8月2日、高崎車両センター(新前橋)へ疎開されていた元タカC7編成8両が大宮総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 211系転属の記録
-
いちさと wrote a new post, 元タカA25編成4両高崎地区へ, on the site 4号車の5号車寄り 9年前
8月2日、元タカA25編成4両が大宮総合車両センターを出場し、高崎車両センターへ回送されました。
高崎地区の各線区で運用されるでしょう。
JR 車両動向 > 211系転属の記録 -
いちさと wrote a new post, マト134編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 1か月前
E231系マト134編成が7月29日に機器更新を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系松戸車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元タカA28編成4両高崎地区へ, on the site 4号車の5号車寄り 9年 1か月前
7月29日、元タカA28編成4両が大宮総合車両センターを出場し、高崎車両センターへ回送されました。
排障器の換装やセラジェット取り付けを行った4連の出場は初めてで、高崎地区の各線区で運用されるでしょう。
JR 車両動向 > 211系転属の記録 -
いちさと wrote a new post, マト133編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 1か月前
E231系マト133編成が7月27日に機器更新を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系松戸車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, ヤマU51編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9年 1か月前
E231系ヤマU51編成が7月27日に機器更新を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表 - さらに読み込む
