-
トタギガ wrote a new post, 05-123F大規模修繕工事出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
3月6日、東京メトロ05系深川第23編成(05-123F)が大規模修繕工事(B修繕)を終え、深川工場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ05系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ東西線・JR中央総武緩行線・東葉高速線 編成表東京メトロ05-123F リニューアル出場今日、東京メトロ05系123F(05-123F)がB修繕工事(リニューアル)を終え、東西線で試運転を行いました。今年度の05系へのB修繕工事はに続き2編成目です。 -
トタギガ wrote a new post, ナハT14・T18編成6両郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
3月5日、205系ナハT14編成3両とナハT18編成3両の計6両が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系鎌倉車両センター中原支所編成表
路線・系統別 編成表 > 鶴見線・南武支線 他 編成表ナハT14・T18編成が配給輸送本日、鶴見線205系ナハT14編成・ナハT18編成が、国府津車両センターから配給輸送されています。牽引はEF81 141です。出発前には機関車と連結した状態での撮影会も行われました。 -
トタギガ wrote a new post, 101系1241F・1253Fが車両交換, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
3月2日から3日にかけて、西武新101系1241Fが狭山線から多摩川線へ、1253Fが多摩川線から狭山線へ、それぞれ輸送されました。
1241Fは玉川上水車両基地へ転属、1253Fは小手指車両基地へ転属として扱います。私鉄 車両動向 > 西武101系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表西武1241F・1253Fで車両入替去る3月2日から3日にかけて、西武101系1241Fと1253Fの甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、▽1241F(CBTC車上装置搭載車)が本線から多摩川線へ、▽1253Fが多摩川線から本線へそれぞれ移動しました。いずれの編成... -
トタギガが「E235系」フォーラムで「クラF-33編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 4か月前
2月26日にJ-TREC新津を出場し、29日に鎌倉車両センター本所へ配給輸送された、E235系1000番台クラF-33編成ですが、本日(3月5日)より営業運転が確認されています。
752Sから運用を開始したものと見られます。引用にて失礼致します。
本日の752Sより運用を開始しました(下手な写真で恐縮です) https://t.co/XM57xbT1R0 pic.twitter.com/1tsNztw7pR— Actedsine945860 (@usisodlkwqoo) March 5, 2024
-
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系ナハT14・T18編成が国府津疎開」というトピックを立てました。 1年 4か月前
3月3日、205系ナハT14、T18編成が併結の上、国府津車両センターへ回送されています。
現状、中原支所に残るのはナハT15、T17編成のみとなり、鶴見線205系の現時点での最終運用は2月27日(ナハT17編成充当)となっています。
なお、明日は機関車と205系を併結した撮影会が行われるで、EF81 141が本日送り込みの上、ナハT14・T18編成に併結されています。2024/3/3(日)
回9394M
鶴見線205系国府津疎開回送
205系1100番台都ナハT18+T14編成撮影場所:南武線尻手駅 pic.twitter.com/VZn6qJ4pVA
— 臨鉄交通 (@1kawa_train) March 3, 2024
R6/3/3(Sun)
回9394M〜回9895M 国府津疎開
205系1100番台 都ナハT18+T14編成※回9394M:武蔵中原→浜川崎
※回9895M:浜川崎→国府津 pic.twitter.com/mHcvmrPOTG— 翔 (@shoooo_uuu) March 3, 2024
https://twitter.com/anaana727/status/176451…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3788編成が営業入り(VVVF更新済)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
3月2日、されていた3788編成が83Kより運用に復帰しました。初日から都営浅草線、京急線に乗り入れています。
車内の差異は無いようです。2024/3/2
83K 普通 京成高砂
京成3700形3788編成本日から営業運転を再開してトンネルの向こう側へ
音はやっぱり違和感ですねw pic.twitter.com/BMmkICtePl— ねもねも (@nemonemo130625) March 2, 2024
3/3
55K 3798F
A07 3788F
機器更新された姿を見てきましたが、主制御機器以外に手は加えられていないようです。初採用のインバータということで、どんな音なのか早く聴いてみたいです。
そして、3798Fの前照灯がLEDになっててびっくり。残る車両も近いうちに交換されるでしょうか。 pic.twitter.com/rxNqDJtF0A— ひろたん (@hirotan3688F) March 3, 2024
既に多くの方が上げているけど、機器更新された京成3700形3788編成の発車シーン。
モーターは京王7000系や京阪3000系のような音色でしょうかね?
聴き慣れてないのもあって、この音になんか違和感。 pic.twitter.com/iL2S2MmQbS— iko ikko (@TB8111) March 3, 2024
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 4か月前
大変お待たせしましたが、211系の入出場反映ができるようになりました。
過去の履歴は一括反映しますので、投稿は一旦お待ちください。
https://admin.4gousya.net/topics2999 -
いちさと wrote a new post, 211系の編成歴を公開しました, on the site 4号車の管理より 1年 4か月前
従来、編成歴が未公開だった211系ですが、東日本エリアについて登場以降の編成推移を編成表へ反映致しました。編成番号のリンクからその編成の履歴が確認でき、編成表下部に各時代の編成表を掲載しています。併せて入出場記録にも対応しました。
情報の収集・公開では、トタギガさんにご協力頂きました。211系高崎車両センター編成表(最新版)編成表更新時点で、4連20本、6連7本、計122両が在籍しています。【上越・両毛・吾妻線(+α)向け】「6連」 -
いちさと wrote a new post, 221系奈良転属に関する誤報について(お詫び), on the site 4号車の管理より 1年 4か月前
3月1日夜、「221系ホシB3編成が奈良に転属済み」とすべきところ、「221系ホシB4編成が奈良に転属済み」とのフォーラム記事を配信しました。2日夜に修正を致しました。
大変申し訳ございませんでした。221系ホシB3編成が奈良に転属済み・新ナラNC625編成に【管理より】投稿内容全体に「ホシB4編成」とありますが、全て「ホシB3編成」の誤りで、B4編成の動きについての記述も、全てB3編成についての記述に変更しています。 大幅に誤った情報掲載となり、大変申し訳ございませんでした。 ... -
いちさとが「京王電鉄」フォーラムで「京王5738Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日の53K(その後51K)から京王5000系5738Fの営業運転が確認されています。
5738F 本日の京王ライナー36号で営業運転開始! pic.twitter.com/pJkJlfYMtr
— <は (@9000_Tc) March 2, 2024
3/2
51K 7506レ 5738F
0150レ 8711F
本日より5738Fが営業入り
改めておめでとうございます() pic.twitter.com/S8QS8e2CM5— はちなな (@SxQSAQYV0L82426) March 2, 2024
-
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「関東鉄道ダイヤ改正(新守谷行復活)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、関東鉄道は3月16日にダイヤ改正を行う旨を発表しました。
常総線守谷~新守谷間の折り返し列車を設定し、2005年7月改正(E531系営業開始)で消滅していた新守谷止まりの列車が19年ぶりに復活します。
その他、増結と減便、接続調整が行われます。新守谷駅の3番線ホームは東日本大震災で被害を受け、一時は枕木による車止めが設置されていましたが、私立小学校の開設に併せてホーム嵩上げと修復が行われていました。ここ数か月で線路も手直しされ、試運転が目撃されています。
3月15日 常総線ダイヤ改正時刻表について | 関東鉄道 | 地域のふれあいパートナーいつも関東鉄道をご利用頂きましてありがとうございます。 常総線・竜ヶ崎線では2025年3月15日(土)にダイヤht…[ 続きを読む ]
-
いちさと wrote a new post, FV-E991系実証実験に関する誤報について(お詫び), on the site 4号車の管理より 1年 4か月前
2月28日夕方、「FV-E991系は実証実験は来年度まで」とすべきところ、「FV-E991系は実証実験は今年度まで」とのフォーラム記事を配信しました。28日夜に修正を致しました。
大変申し訳ございませんでした。FV-E991系は実証実験は来年度まで(地方を中心に投入か)【管理より】タイトル中に「今年度まで」とありましたが、本文の通り「来年度まで」である為、当該部分の訂正を行いました。 大変失礼致しました。 今日、JR東日本は水素電車FV-E991系「HYBARI」の試験走行の様子を報道関係... -
いちさと wrote a new post, 3700形3788編成制御装置更新, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
京成3700形3788編成の制御装置が換装され、2月26日に本線試運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 京成3700形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営浅草線・京成本線・京成成田空港線・北総線(京急未反映) 編成表京成3788編成が出場(機器更新・前照灯LED化)機器更新が確認されていた京成3700形の3788編成ですが、本日宗吾車両基地を出場し、試運転を行う様子が確認されています。磁励音は既存の京成車とは異なるもので、京阪3000系や13000系に似た音程となっています。また、前照灯のLED化... -
いちさと wrote a new post, 12-000形12-191F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
1月30日から2月2日にかけて、都営12-000形12-191Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-191Fが搬出済み(今年度計画完了)1月30日未明から2月2日未明にかけて、大江戸線向け12-000形12-191Fが搬出されました。同編成の搬出により、の全6編成が搬出されたことになります。 -
いちさとが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF65 2065・2139の車両展示と復元について」というトピックを立てました。 1年 4か月前
試験塗装への変更がされていたEF65 2065ですが、2月24日、EF65 2139と共に大宮車両所で展示されました。
今後、2月26日から3月1日にかけて見…[ 続きを読む ] -
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営12-191Fが搬出済み(今年度計画完了)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
1月30日未明から2月2日未明にかけて、大江戸線向け12-000形12-191Fが搬出されました。
同編成の搬出により、の全6編成が搬出されたことになります。2/1深夜
都営12-000形12-191編成(表示器未更新車)
1号車(先頭車)、2号車 廃車に伴う陸送遂に都営大江戸線の12-191Fが1/30~2/2未明にかけて旅立ってしまいました…
木場車両検修場からの出発を3日目に記録しに行きました。
これで今年度廃車予定の全6編成の搬出が完了しました。 pic.twitter.com/SFlzlkyQ7y— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) February 1, 2024
都営大江戸線12-000形 12-191F (12-198)
廃車陸送 pic.twitter.com/s2j0cpqVaf— Starboard (@Voyage_9167796) February 1, 2024
-
いちさとがフォーラム「機関車全廃予定は未定+GV-E197系の配置先について」の「JR東日本の機関車・事業用車」というトピックに返信しました。 1年 4か月前
配置と言う言葉は一般に交番検査箇所を示すことが多いですが、GV-E197系は過去にぐんま車両センターへの配置が明らかになっていること、分散配置をするメリットが無いことから、常駐先を示した可能性がありますので、一応補足させて頂きます。
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2045F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
西武2000系2045Fが、2月21日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2045F 横瀬へ臨時回送2月21日、西武2000系2045F(6両編成)が横瀬車両基地へ回送されました。過去の類例から、廃車目的の回送とみられます。2000系の6両編成が横瀬車両基地に入るのは昨年秋の2031F以来、いわゆる新2000系の6両編成では初めてのこと... -
トタギガ wrote a new post, 02系02-113F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
2月14日から17日にかけて02系第73編成(02-113F)が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ02-113Fが中野から搬出本日未明までに、東京メトロ02系の02-113F(第73編成)が中野車両基地から搬出されました。廃車・解体のためと思われます。 -
トタギガ wrote a new post, 10000系11266Fリニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
2月16日、東武10000系10030形11266Fがリニューアル(車体修繕工事)とワンマン化工事を終えて津覇車輌工業を出場しました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11266F 津覇出場(リニューアル)今日、東武鉄道10000系10030型11266F(春日部支所所属)がリニューアルやワンマン運転対応改造などを終えて、津覇車輌工業館林工場を出場しました。 同編成は2022年5月11日よりしていました。 - さらに読み込む

211系の過去のデータをやりいかさん名義で一括投入しました。入場などの投稿は自由に可能となります。
@myuta20070109 @kawayuki0917
お手数ですが、一括投稿の都合上、ソースURLの反映とノート移行部分の反映は順次お願い致します。
※移行したノート

(検査出場時期)211系長野車3両編成 最終出場一覧 出力対象:211_51、211_52、211_53
N301:20/08/25
N302:19/07/02
N303:19/04/24
N326:22/06/17
N318:22/08/10
N334:22/11/01
N... 
4gousya.net 2021/12/22

(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧 出力対象:211_25、211_26
N602:2023/06/19
N605:2023/03/10
N601:2023/07/21
N607:2023/09/21
N612:2023/10/13
N603:2024/02/... 
4gousya.net 2021/10/19

(検査出場時期)211系高崎車6両編成 最終出場一覧 出力対象:211_54
C8:20/09/上旬 全検 1986 川重・日立
C13:20/10/16 全検 1986 近畿
C17:20/12/下旬 1986 川重
C15:21/08/19 全検 1990/1986 川重/近畿... 
4gousya.net 2022/02/22
https://4gousya.net/notes/31612