-
トタギガ wrote a new post, 2000系2081Fが6両化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
西武新2000系2081Fが中間車2両(2281、2281)を抜いて6両化され、12月20日に横瀬から武蔵丘まで回送、2月15日に武蔵丘車両検修場を出場し、南入曽まで回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2081F(6両編成)武蔵丘出場2月15日、西武2000系2081F(リニューアル車・6両編成)が武蔵丘車両検修場を出場し、試運転を兼ねて南入曽車両基地まで回送されました。従来8両編成だった同編成は、昨年12月に横瀬車両基地へ回送後に中間車2両を抜き取り、その後、武蔵丘... -
トタギガ wrote a new post, N100系N103F・N104F日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
2月11日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた東武N100系N103F、N104Fの計12両が、N101Fは13日、N102Fは15日までに栗橋(南栗橋)へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東武N100系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武 特急車 編成表東武N100系N103FとN104Fが出場・甲種輸送中本日、東武N100系(スペーシアX)N103F・N104Fが日立製作所笠戸事業所を出場しています。今年春は既報のとおり2編成出場予定でしたが、これで出揃った形になります。 -
トタギガ wrote a new post, 600形604編成SIV更新, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
京急600形604編成が補助電源装置更新工事を終え、2月5日に京急ファインテック久里浜事業所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 京急600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・久里浜線・逗子線 編成表京急604編成の補助電源装置が更新本日、京急600形604編成の補助電源装置(SIV)が更新されていることが確認されています。同形式の補助電源装置(SIV)が更新されたのは、昨年7月の601編成以来2編成目で、検査と併せて交換されたのは同編成が初めてのこととなります。 -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:N700S 最終出場一覧」を編集しました。 1年 5か月前
-
トタギガが「京王電鉄」フォーラムで「7709Fが若葉台へ不定期回送」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日(2/12)、京王7000系7709Fが高幡不動検車区から若葉台検車区へ不定期回送されました。
前例から廃車のためと見られます。
当編成は京王線の車両として唯一、車内防犯カメラが設置されていませんでした。2024.2.12
7709F 廃車回送
7708Fと共に4M2Tの異端車として活躍していましたが、本日廃車のため高幡不動→若葉台で回送されました。39年間お疲れ様でした。また、これにより京王線所属車両の車内防犯カメラ設置率100%を達成しました。 pic.twitter.com/k32g1C7Mwl— 快つ (@Rapid_Tsutsuji) February 12, 2024
2024年2月12日
京王7000系7709F 若葉台検車区へ臨時回送(廃車)
中河原〜分倍河原 pic.twitter.com/jqSCk3JuHt
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) February 12, 2024
-
いちさと wrote a new post, 東海道・山陽・九州・西九州新幹線の編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1年 5か月前
従来、新幹線車両はJR北海道・JR東日本・JR西日本の一部を対象に編成表を公開していましたが、新たにJR東海、JR西日本、JR九州の車両を追加し、東海道・山陽・九州・西九州新幹線の編成表を公開しました。併せて入出場状況にも対応しています。
編成ノート、個人メモは追って対応していきます。コンテンツ公開にあたっては、トタギガさんに編成表作成、ととめさん、南瓜西瓜さんに資料収集を頂きました。また現役車両の写真についてはおふ[…]
JR東海 700系編成表(最新版)現在の配置はありません。【過去の編成形態】「東海道・山陽新幹線向け0番台(東京第一)」 -
-
いちさと commented on the post, 207系900番台機器更新・205系5900番台化の噂は本当だったのか?【#207系の日】, on the site Kumoyuni45 1年 5か月前
出先でソースが示せないのですが、207系900番台機器更新は2002年ごろの大井工場公開で、技報に明記されており、掲示の写真は私の手元にあります。
機器更新は機器箱が載せ変わるだけが機器更新ではなく、内部の基板のみの交換で行われることがありますので、実際に機器更新されていた可能性もあります。しかしながら、5900番台にするという話は、おそらく2004年くらいに、当時の掲示板で「夢の番人」と称する方が執拗に主張している[…]
-
-
いちさと wrote a new post, ハンドルネーム非表示機能の追加について(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 1年 5か月前
機関車運用状況について、従来は事前登録制・ハンドルネーム完全表示で運営してきましたが、新たにハンドルネームを表示しない設定が選択可能になりました。
運用表の表示方法と同様、プロフィールページから初期設定を選ぶことができ、非表示とすると、自分以外からハンドルネームを知られない形での情報提供が可能です。
なお、本機能はハンドルネームを非表示とするのみであり、事前登録制での運用、管理側での情報把握は継続します。更新コンテンツ
機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日575件、本日155件の投稿がありました。沿線カメラに -
トタギガ wrote a new post, 12-600形12-891F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
2月2日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた都営12-600形12-891Fが、4日に本牧埠頭へ到着しました。
今後、木場車両検修場へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 都営12-600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営大江戸線12-891F 川崎車両出場本日、都営地下鉄大江戸線12-600形12-891Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が行なわれています。吹田貨物ターミナル(吹田タ)までDD200-15が、吹田タからはEF65 2097が牽引しています。 -
いちさと が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 5か月前
線路モニタリング装置を搭載したナハT14編成1号車が建屋に取り込まれていることが、本日目撃されています。
2/3 鎌倉車両センター中原支所にて
11番線に留置中の鶴見線用205系T14編成の1号車が建物内に移動しているのが確認できました。
現在川崎よりから
2号車、3号車、1号車の順で留置されています。
1号車には線路モニタリング装置が搭載されています。 pic.twitter.com/p2F3dyXSVm— 現(NARI-鉄道channel (@NARI_tetu_) February 3, 2024
-
いちさと wrote a new post, 準管理への「なつみつ」さん就任について, on the site 4号車の管理より 1年 5か月前
2月3日付で、新たに「なつみつ」さんに編成表担当の準管理へ就任頂きました。
「なつみつ」さんは2007年から2021年までフォーラム担当の準管理をされていましたが、今後はフォーラム担当の南瓜西瓜さんと合わせて、準管理2名体制で運営していく予定です。
その他、運用状況モデレーターの担務を見直しています。「なつみつ」さんより
このたび管理側に再登板することになりました。こんな大役を受けていいのか?ついでに自分がフォー[…] -
いちさとが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF210-361[新]が営業入り」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日、新鶴見機関区A201仕業にて、EF210-361[新]の営業開始が確認されています。
今年度新製の新鶴見機関区所属車では、、に続く営業入りとなります。EF210-361運用入り
1エンド側は既に汚れてる…2エンド側は綺麗だから輸送時に付いたか? pic.twitter.com/kEtEkFUgyd— スミ (@toarusumisan) February 3, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 10000系11261Fリニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
2月1日、東武10000系10030型11261Fがリニューアル(車体修繕工事)とワンマン化工事を終えて津覇車輌工業を出場し、南栗橋に入場しました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11261Fが津覇出場・南栗橋入場一昨年5月11日に津覇に入場し、リニューアル工事及びワンマン化改造を行なっていた東武10030型50番台11261Fが同所を出場しました。同編成は2019年4月に検査出場してから4年以上が経過しており、他の2編成と同様、今後は南栗橋へ入場し... -
トタギガ wrote a new post, 豊田向けグリーン車横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
1月30日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE233系0番台新造グリーン車8両(TsdTsd’17~20)が、31日に豊田へ到着しました。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
E233系グリーン車8両が横浜出場1/29終車後(1/30未明)、中央快速線向けE233系グリーン車8両が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。今回はサロE233(E232)-17〜-20の8両となり、20本分が揃うことになります。 -
トタギガ wrote a new post, 2000系2409F・2517F6両横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
西武2000系2409Fと新2000系2517Fの計6両が、1月30日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2409F+2517F 横瀬へ臨時回送1月30日、西武2000系2409F(2両編成)と2517F(4両編成)の2編成が横瀬車両基地へ回送されました。過去の類例から、廃車目的の回送とみられます。2両編成と4両編成を連結した上で回送されたのは、昨年3月の2403F+2511F以... -
トタギガ wrote a new post, 1500形1525編成久里浜へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
2023年12月28日、京急1500形1525編成が営業運転で久里浜工場へ入庫、そのまま運用を離脱しました。
2024年1月16日に部品撤去が確認されたため、廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 京急1500形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・久里浜線・逗子線 編成表京急1525編成の部品撤去が開始京急電鉄1500形1525編成が、久里浜工場構内で部品撤去されていることが、1月16日より確認されています。同編成は12月下旬以降、運用目撃が途絶えていました()。これにより同形式から4連、そして界磁チョッパ制御車が消滅したことになります... -
トタギガ wrote a new post, 2000系2139F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
1月26日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2139編成6両が、28日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ2139Fが甲種輸送(52編成が揃う)本日、東京メトロ丸ノ内線2000系2139Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。牽引機は吹田貨物ターミナル駅までDD200-15が、同駅からはEF65 2096がそれぞれ担当しています。同編成が甲種輸送されたことにより、同線向... -
トタギガ wrote a new post, 02系02-114F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
1月24日から27日にかけて02系第74編成(02-114F)が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ02-114F 陸送搬出1月24日から27日未明にかけて、東京メトロ丸ノ内線02系02-114Fが中野車両基地から陸送搬出されました。前例から解体されるものとみられます。 - さらに読み込む
