-
ととめ wrote a new post, 9000系9101F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
東武9000系9101Fが、10月17日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武東上線・越生線 編成表東武9101Fが北館林へ回送昨日森林公園検修区から寄居に回送された東武9000型の9101Fですが、本日秩父鉄道線内を甲種輸送、その後伊勢崎線・佐野線を経由して旧北館林荷扱所へ回送されました。今後は廃車・解体されるものと見られます。 -
東武11258Fの津覇出場ですが、更新情報トピックスへの反映対象ではないでしょうか。設備投資計画からも転用と伺うことが可能です。
https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/facility_plan.pdf?20230428_2
それと、11204Fの転用が未反映となっています。「佐野線向け」と分離されているため、区別は必須と思います。
https://4gousya.net/pu/5410.php
(そもそも、桐生線と小泉線が抜かれてしまっているのと、津覇出場の*F→*E化を徐々に進めていくべきかと思います。) -
23/10/16 114-191レ
9011F G各 溝の口行7/29より運用を離脱し、何回か鷺沼疎開などを繰り返していた9011Fが80日ぶりに運用に復帰しました。 pic.twitter.com/1YBVMaQshQ
— 爆弾ドア (@b_shu_zen) October 16, 2023
9011F運用復帰です。-
R5.10.16 #夜鉄
114運行 9011F
2ヶ月以上運用を離脱していた9011Fが営業復帰しました。不具合だったのでしょうか。久しぶりの姿に安堵。#東急9000系 #東急大井町線 #大井町線 pic.twitter.com/jEjQFLLfsn— ライナー特急(main) (@liner_85) October 16, 2023
-
-
いちさと wrote a new post, 2000系2152F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
10月13日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2152編成6両が、15日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ2000系2152Fが落成し甲種輸送10/13、東京メトロ丸ノ内線向け2000系2152Fが近畿車輛を出場し、徳庵駅から甲種輸送されています。吹田タまでの牽引はDD200-4です。2000系は全52編成が導入されるですが、2139F~2142Fが欠番です。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期まとめ一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
B修8000がフォーラム「ヤマU-105編成から15号車が切り離される」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
なお、当編成は入場後の9/28時点で既に15号車が切り離されていたことが確認されています。
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E501系付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E257系5000/5500番台 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E131系600/680番台 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
E231系近郊型・E233系3000番台 検査出場時期まとめ」を編集しました。 1年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E501系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「東武8111Fは野田線で定期運用(報道)」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日七光台支所への転属が明らかになった東武博物館所有8000系8111Fですが、鉄道コムによる取材により、東武アーバンパークライン(野田線)で営業運転を行うことが明らかとなりました。
同編成の定期運用は2011年6月以来の12年ぶりとなります。東武鉄道が発表した、8000型8111Fの七光台支所への転属。野田線(東武アーバンパークライン)での営業運転はあるのでしょうか?東武に聞きました。https://t.co/l9xCYdCPgu
— 鉄道コム(総合) (@tetsudo_com) October 11, 2023
-
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 10か月前
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2087Fがシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
西武新2000系2087Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、10月10日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2087F シングルアームパンタ化10月10日、西武2000系2087Fが武蔵丘車両検修場を出場しました。今回の検査で、パンタグラフがシングルアーム式のものに換装されたことが確認されています。この換装により、2000系8両編成で菱形パンタグラフを装備する編成は消滅しました... -
トタギガ wrote a new post, コツK-39編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
E231系コツK-39編成が10月10日に機器更新を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では23編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツK-39編成が大宮出場(VVVFなどの更新が再開)本日、E231系近郊型のコツK-39編成が指定保全・機器更新を終えて大宮総合車両センターを出場しました。今年度の大宮総合車両センターにおけるE231系国府津車の機器更新では、ドアエンジンやFLなどの更新のみに留まった半更新での出場が続い... -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前
昨日より、新幹線の入出場システムが使用開始となりました。モデレーター人事などは検討中です。
既存データに関してはまだ日付のみでソース入力や過去データの登録はまだ済んでいません(ソース自体は手書きで埋め込んであります)。情報や投稿したい内容などがありましたら個別に連絡下さい。-
今後H5系、W7系は分離予定、East_iなど特別車両も別で作成します。E4系やE2系長野車は検討中です。
(検査出場時期)新幹線:E2系1000番台 最終全検出場一覧出力対象:e2_8、e2_9、e2_10、e2_11、e2_12、e2_13、e2_14、e2_15、e2_16、e2_17 関連ノート E3系1000番台・2000番台 E5系 E6系 E7系 E8系 H5系 W7系 ...
(検査出場時期)新幹線:E3系1000/2000番台 最終全検出場一覧出力対象:e3_8、e3_10、e3_11、e3_13 編成 製造年 製造所 出場日 出場先 種別 L51 1999 東急 13/03/12 幹総 全検 L52 1999 川重 ...
(検査出場時期)新幹線:E5系・H5系 最終全検出場一覧出力対象:e5_1 関連ノート E2系1000番台 E3系1000番台・2000番台 E6系 E7系 E8系 H5系 W7系
(検査出場時期)新幹線:E6系 最終全検出場一覧出力対象:e6_1 関連ノート E2系1000番台 E3系1000番台・2000番台 E5系 E7系 E8系 H5系 W7系
https://4gousya.net/notes/38513
-
-
B修8000が「E231系」フォーラムで「コツK-39編成が大宮出場(VVVFなどの更新が再開)」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、E231系近郊型のコツK-39編成が指定保全・機器更新・ホームドア対応改造を終えて大宮総合車両センターを出場しました。
今年度、大宮総合車両センターにおけるE231系国府津車の機器更新ではVVVFなどの主要機器の更新を省略した半更新での出場が続いていましたが、今回約半年ぶり( 3月のコツK-14編成以来)にVVVFなどの主要機器を含めた更新(全更新)が行われました。
E231系国府津車基本編成の機器更新は36本目、そのうちVVVFなどを更新した編成は23本目になります。2023/10/10
E231系1000番台コツK-39編成(OM出場回送)
E233系7000番台ハエ109編成(TK入場回送)
撮影された方と某氏お疲れ様でした pic.twitter.com/SD2yesfmtb— 木公鐡 (@HS05_JM13) October 10, 2023
- さらに読み込む

お疲れ様です。
春日部支所の2連は同一使途として反映するよう申合せ済みでしたが、転用時の修正が不十分で佐野線などを残していました。今後修正を行い、同一配置内での転用を反映しないようにします。今後も転用を反映することはありません。
なお、今回、前面形状が変わりましたので、新たにリニューアルとして編成形態を起こす予定です。
@surumeika @kou2
@e231
確認しました。ID作成が済みましたら、連絡の方をよろしくお願いします。