SATS

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武8501F 「西武園ゆうえんちラッピング」に」というトピックを立てました。 4か月 2週間前

    本日までに、西武8500系8501F(V1編成)において、施設名の文字が省略された状態の「西武園ゆうえんちラッピング」が施されていることが確認されました。

    このラッピングは、2021年5月から8521F(V3編成)に施され、1960年代の車両をイメージした2色塗りのカラーリングが特徴でした。その後、2023年春頃に側面腰部の「西武園ゆうえんち」の文字が消されました。
    今回8501Fで確認されたラッピングも、カラーリングはそのままに側面腰部の文字が省略されたものになっています。

    なお、これまでこのラッピングを身にまとっていた8521Fは、今シーズンの検査出場にあわせて、白色ベースのいわゆるライオンズカラーに戻されています。

    https://twitter.com/tamako_1010/…[ 続きを読む ]

  • SATSがフォーラム「西武40152Fが四代目「L-train」に 3/15以降運行開始」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 4か月 2週間前

    3月15日夕方より、池袋線系で運行開始したことが確認されています。


    https://twitter.com/aiu0708/status/1900847665182896417

  • SATSがフォーラム「西武40152Fが四代目「L-train」に 3/15以降運行開始」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 4か月 2週間前

    3月14日、40152Fのラッピングが完成したことが西武鉄道イベント情報【公式】Xにて告知されました。

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武 運賃改定申請 (新宿線にライナー型車両投入予定ほか)」というトピックを立てました。 4か月 2週間前

    3月14日、西武鉄道は鉄道旅客運賃の改定を国土交通省大臣宛に申請したことを明らかにしました。この公表資料において、新宿線有料着席サービス関連で10000系をライナー型車両で置き換え予定であることなど、今後の車両計画について触れられています。

    ◆運賃改定について
    運賃改定を2026年3月に実施予定としています。
    改定率は10.7%、初乗り運賃では現行から10円程度値上げとしています。なお、遠距離帯の改定率は抑制しているほか、通学定期は据置としています。
    現在、鉄道駅バリアフリー料金を加算していますが、今回の運賃改定にあわせて廃止するとしています。

    ◆車両に関係する計画について
    別紙資料ならびに補足説明資料において、今後の車両計画について触れられています。
    新宿線有料着席サービス関連では、ラ…[ 続きを読む ]

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武40152Fが四代目「L-train」に 3/15以降運行開始」というトピックを立てました。 4か月 2週間前

    3月13日、西武鉄道は来る3月15日より40000系40152F(10両編成)を四代目「L-train」として運行することを明らかにしました。従来の「L-train」を踏襲したデザインのほか、車両前面などにレオマークを配したものになっています。運行期間は3月15日以降当面の間、運行区間は池袋線・狭山線・新宿線・拝島線としています。

    プロ野球球団・埼玉西武ライオンズにまつわる装飾を施した「L-train」は、これまでに3000系3015F、9000系9108Fで運行され、現在は三代目「L-train」 として20000系 20104F が池袋線系で、 20105F が新宿線系で運行されています。三代目「L-train」 については、編成を減らした上で運行を継続するとしていますが、どちらの編成…[ 続きを読む ]

  • SATSがフォーラム「西武48153F 川崎車両出場」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 4か月 3週間前

    3月9日、小手指車両基地に到着しました。
    新秋津までの牽引機は、引き続きEF65 2092[新]でした。

  • SATSがフォーラム「西武48153F 川崎車両出場」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 4か月 3週間前

    関東方面に向けて、甲種輸送が行われています。
    牽引機は、▽吹田貨物ターミナルまではDD200-24[愛]、▽吹田貨物ターミナルからはEF65 2092[新]でした。

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武48153F 川崎車両出場」というトピックを立てました。 4か月 3週間前

    3月7日、西武40000系48153F(8両編成)が川崎車両を出場しました。

    2024年度、同形式は3編成24両が導入予定とされており、今回出場した編成は2024年12月に出場した48151F、 先月出場 した48152Fに続き、3編成目にあたります。

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武1241F・1253F 多摩川線車両入替」というトピックを立てました。 5か月前

    3月1日から2日にかけて、西武多摩川線の車両入替に伴う甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、西武101系の▽1253Fが本線から多摩川線へ、▽1241Fが多摩川線から本線へ、それぞれ移動しています。この内、1253Fは3月2日に白糸台車両基地にて撮影会を行うことが予告されていたほか、1241Fも甲種輸送の準備が進められていたことが確認されていました。

    JR線内の牽引機は、▽3月1日日中はEF65 2087[新]、▽3月2日はEF65 2080[新]でした。

    両編成はいずれも多摩川線で走行試験が行われていたCBTC(無線式列車制御)システムの車上装置を搭載した編成で、引き続き、同システム対応車両1編成が多摩川線で運行されることになります。

    https://twitter.com/m…[ 続きを読む ]

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武6101F SIV更新後初めて日中試運転」というトピックを立てました。 5か月前

    2月26日、西武6000系6101Fが池袋線で試運転を行いました。2月3日未明に武蔵丘から小手指に回送後、日中の営業線上で試運転を行ったのは今回が初めてのことです。
    同編成は、SIVが更新されたことが確認されていました。

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武1241Fで甲種輸送準備」というトピックを立てました。 5か月前

    2月26日、西武101系1241Fで甲種輸送に向けた準備が行われていることが確認されました。同編成は白糸台車両基地において▽赤色反射板を取り付ける台座の設置、▽自動連結器への交換が確認されています。
    2025年3月の車両入替では、1253Fが多摩川線に送り込まれることが予告されており、対となる編成が今回明らかになりました。

    1241Fは、1253F同様に多摩川線で走行試験が行われているCBTC(無線式列車制御)システムの車上装置を搭載した編成です。今回の車両入替では同システム対応車同士が入れ替わることになります。

    なお、この甲種輸送準備に関連して、2000系2507Fが小手指車両基地に送り込まれ狭山線で営業運転を行っています。

    https://twitter.com/seibuaka…[ 続きを読む ]

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武8103F 西武新宿駅に初入線」というトピックを立てました。 5か月前

    2月26日、西武8000系 8103F が新宿線で試運転を行い、上り方は西武新宿駅まで入線しました。同形式が新宿線西武新宿〜上石神井間に入線するのは今回が初めてのことです。
    これを以て、6両編成の地上専用車が入線可能な線区(西武有楽町線、山口線、多摩湖線国分寺〜萩山間、多摩川線以外)には全て入線したことになります。

  • SATSがフォーラム「西武30103Fにラッピング 池袋線系で約1年間運行予定(報道)」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 5か月前

    2月25日、出発式についてニュースリリースされました。2026年2月10日まで運行予定としています。

    ▼2025年2月25日発表「より多くの皆さまへの夢と感動、「ほほえみ」の提供を目指し、「西武グループこども応援プロジェクト ぼくのわたしのみらい絵トレイン」撮影会・出発式を実施~お子さまの想いが込められたラッピング電車が走り、西武線沿線を彩ります~」
    https://www.seiburailway.jp/file.jsp?id=24056

  • SATSがフォーラム「三岐鉄道851Fにラストランヘッドマーク」の「その他の公民鉄(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 5か月前

    ラストランヘッドマークが取り付けられた2月23日付けでニュースリリースが公表されています。ヘッドマークは2月25日から当分の間取付予定とされています。
    また、他の編成の引退時にも別デザインのヘッドマークを取り付けるとしています。

    ▼2025年2月23日「三岐線在来車両引退記念ヘッドマーク取付のお知らせについて」
    https://sangirail.co.jp/files/headmark0223.pdf

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武8103F 国分寺〜西武園間に初入線」というトピックを立てました。 5か月前

    2月25日未明(2月24日終電車後)、西武8000系 8103F が国分寺線・西武園線で試運転を行いました。同形式が国分寺線国分寺〜東村山間と西武園線東村山〜西武園間に入線するのは今回が初めてのことです。

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武8103F 西武秩父駅に初入線」というトピックを立てました。 5か月 1週間前

    2月24日未明(2月23日終電車後)、西武8000系 8103F が池袋線・西武秩父線で試運転を行いました。同形式が池袋線武蔵丘〜吾野間と西武秩父線吾野〜西武秩父間に入線するのは今回が初めてのことです。

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武30103Fにラッピング 池袋線系で約1年間運行予定(報道)」というトピックを立てました。 5か月 1週間前

    西武30000系 30103F (10両編成)に西武グループこども応援プロジェクト「ぼくの わたしのみらい絵コンクール」で選ばれた作品がラッピングされ、2月23日に西武球場前駅で出発式が行われました。この式典の報道において、同編成が池袋線や狭山線で約1年間運行予定であることが明らかになりました。

    30000系 10両編成においては、所属としては新宿線系に集約されていました。車体ラッピングのため、約1年間にわたり池袋線系での運行が予告(報道)されるのは異例です。

    なお、この移動に伴い、20000系20101Fが新宿線系に移動したことが確認されています。
    いずれも、本サイトの転属反映基準には現時点では達…[ 続きを読む ]

  • SATSさんがが「その他の公民鉄(東日本エリア)」グループでフォーラムトピック「その他の公民鉄(東日本エリア) グループのロゴ(まとめ)流鉄」を編集しました。 5か月 1週間前

  • SATSさんがが「その他の公民鉄(西日本エリア)」グループでフォーラムトピック「その他の公民鉄(西日本エリア) グループのロゴ〔まとめ〕三岐鉄道」を編集しました。 5か月 1週間前

  • SATSさんがが「その他の公民鉄(西日本エリア)」グループでフォーラムトピック「その他の公民鉄(西日本エリア) グループのロゴ〔まとめ〕近江鉄道」を編集しました。 5か月 1週間前

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました