アクティビティ

  • SATS が「西武鉄道 グループのロゴ西武鉄道」グループに投稿しました。 2年前

    車両に直接関係しない設備面の話題ですが、西武鉄道は11月10日に踏切内の「人」を主な検知対象とした新たな踏切異常検知システムの本運用を11月14日(月)より開始すると明らかにしました。

    従来、自動車が通行しない「人道踏切」には障害物検知装置が無く、人道踏切内に「人」が取り残されるなど異常があるとき、「居合わせた人が非常ボタンを押下する」ことが列車に異常を知らせる確実かつ唯一の方法でした。今回導入するシステムでは、踏切内に向けられたカメラにより得られる映像を解析することで自動的に異常を検出し列車に踏切内の異常を知らせることができ、踏切事故防止に寄与することが期待されます。
    約3年にわたる実地での精度検証を経て、昨年12月から2つのシステムについて計3踏切(いずれも人道踏切)で実証試験を行っていましたが、安定稼働が確認できたとして11月14日(月)より本運用を開始するとしています。システム概要は下記の通りで、使用するカメラやアルゴリズムが異なる2つのシステムをそれぞれ本運用するとのことです。

    ▽踏切滞留AI監視システム
     ・踏切監視カメラ映像をAI処理、物体の形状を認識することで踏切道内の「人」等を検知
     ・池袋線池袋第9号踏切、池袋線所沢第3号踏切で試験のうえ本運用へ移行、2022年度内に池袋線椎名町第7号踏切に新設予定
     
    ▽3D画像解析踏切監視システム
     ・左右2つのレンズを内蔵した3Dカメラによる画像解析で踏切道内の「人」等を検知
     ・新宿線井荻第2号踏切で試験のうえ本運用へ移行、2022年度内に新宿線鷺ノ宮第2号踏切に新設予定
     
    報道にもありますが、AIを用いた異常検知システムは他の鉄道事業者(首都圏では小田急電鉄や東急電鉄等、首都圏外では名古屋鉄道や山陽電気鉄道等)においても実験・実用化の実績があるものの、3Dカメラを用いた異常検知システムの実用化は全国で初めてのことです。

    22年11月10日発表-AIや3D画像解析を用いた新たな踏切異常検知システム11月14日(月)より3踏切で本運用を開始
    22年11月10日報道-NHKニュース

    21年11月18日発表-AIや3D画像解析を用いた検知システムを開発12月14日(火)から3踏切で導入試験を開始(PDF)
    21年12月14日報道-NHKニュース

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました