-
いちさと wrote a new post, オクST-8~ST-13編成12両日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 2か月前
9月8日に日本車輌を出場し、甲種輸送されていたキヤE195系オクST-8編成2両、オクST-9編成2両、オクST-10編成2両、オクST-11編成2両、および、9月9日に日本車輌を出場し、甲種輸送されていたオクST-12編成2両、オクST-13編成2両が、10日に田端信号場へ到着しました。
JR 車両動向 > キヤE195系尾久車両センター編成表
JR 車両動向 > 事業用機関車の全廃と後継車両の導入 -
いちさとが「E257系」フォーラムで「オオNA-09編成が長野へ回送」というトピックを立てました。 5年 2か月前
E257系2000番台のうち外装に特徴があるオオNA-09編成ですが、本日、長野総合車両センターへ回送されています。
同編成は、一時返却を経て、9月3日に東大宮へ返却されていました。なお、されたモトM-102編成は、グループの通り、9月7日に工場入場が確認されています。
2020/9/3
回9732M、回9633M
※新潟車両センター疎開返却回送
E257系大宮車オオNA-09編成(元松本車モトM-112編成)5月より新潟車セに疎開されていたNA-09が、機能保全のため所属区へと回送されました
上越線内倒木の影響で4時間半以上遅れての運転に。同編成も改造未了でNN出場してから早1年半に。 pic.twitter.com/4OW0kKaCRP
— あおとく (@h7lastrun) September 3, 2020
E257系2000番台NA-09編成が長野総合車両センターへ回送されました。このシンプルな塗装は結構好きなんですがね・・・。 pic.twitter.com/VwkV0voMPV
— hyama N401編成 (@hyama5071) September 9, 2020
-
いちさと wrote a new post, ケヨM4編成千葉貨物へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 2か月前
9月9日にケヨM4編成が蘇我へ配給され、同日中に蘇我から千葉貨物まで甲種輸送されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表 -
いちさとがフォーラム「キヤE195系オクST-8~ST-13編成甲種輸送」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 5年 2か月前
昨日出場したST-08~ST-11編成に続き、本日、ST-12、ST-13編成が日本車輌を出場しました。こちらも尾久所属で、同所のキヤE195系は2連7本となります。
西浜松から前日出場の4編成と併結し、現在も首都圏を走行中です(検査票の写真は見つけられていません)。2020/09/09
JR東日本 キヤE195系 日車甲種 @豊川9772レ
DE10 1592
キヤE195 ST-13 東オク
キヤE195 ST-12 東オク
ヨ8642 pic.twitter.com/kBJ712VCzY— 海トヨCA42NH01 (@CA42NH01) September 9, 2020
2020年9月9日
東海道本線 9862レ
EF65-2127[新]+キヤE195系1000番台(ST-13+ST-12+ST-11+ST-10+ST-9+ST-8)+ヨ8625
甲種なら悪くはないよね
その場にいた方々お疲れ様m(__)m pic.twitter.com/6e6q79M4WY— 東 郷 (@sumi_PF65) September 9, 2020
-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キヤE195系オクST-8~ST-13編成甲種輸送」というトピックを立てました。 5年 2か月前
定尺レール用キヤE195系1000番台2連4本が、本日、日本車輌を出場しました。初の尾久への新製配置となります。
尾久には小牛田から転属したST-1編成が所属しており、同所のキヤE195系は2連5本となります。
では着駅が分かりませんが、明日以降、明らかになると思います。2020/09/08
JR東日本 キヤE195系 日車甲種 @豊川9774レ
DE10 1592
キヤE195 ST-11 東オク
キヤE195 ST-10 東オク
キヤE195 ST-9 東オク
キヤE195 ST-8 東オク
ヨ8625 pic.twitter.com/0uwHJTMqh7— 海トヨCA42NH01 (@CA42NH01) September 8, 2020
2020/9/8
9774レ DE10 1592+キヤE195系ST-8~ST11+ヨ8625
キヤ195系甲種輸送 pic.twitter.com/h81NfAYh5p— てーそく (@EF_65fcxd) September 8, 2020
-
いちさとが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN601編成に線路モニタリング装置」というトピックを立てました。 5年 2か月前
本日、211系ナノN601編成が長野総合車両センターで構内試運転を行い、クハ210-1に線路モニタリング装置が本搭載(軌道変位モニタリング装置のみの分割搭載)されました。
長野の211系では、線路モニタリング装置搭載は3編成目、軌道変位モニタリング装置搭載は2編成目になります。現在の線路モニタリング装置搭載状況
https://4gousya.net/notes/monitoring211系N601編成の構内試運転がありました。6号車のクハ210-1に線路モニタリング装置が付いてました pic.twitter.com/geyv6CTBJd
— hyama N401編成 (@hyama5071) September 7, 2020
-
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「東武50000系51008編成が長津田へ(東急初入線?)」というトピックを立てました。 5年 2か月前
東上線から転入した50000系51008F(51008編成)ですが、本日、東急線内長津田検車区まで試運転表示で走行しました。田園都市線への入線が確認されるのは初めてで、東急への貸出と推測されます。
同編成は8月11日に、8月24日未明にはが確認されています。2020/9/6
臨回90T(メトロ線内A1490T 東急線内090-151レ)東武50000系 51008F
東急での乗務員訓練に伴う貸出臨時回送(試運転表示)東急への入線、営業時間内での東京メトロ入線は本日が初となりました pic.twitter.com/sIu7zBcIAG
— なかのしま (@miya31P72R) September 6, 2020
-
いちさと wrote a new post, 複数人執筆体制への移行について, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 5年 2か月前
2020年8月まで、当サイトは「いちさと」1人で管理をしており、高頻度な更新が困難でした。本日以降、複数人執筆体制(各記事ごとに記名式で配信する共同ブログ形式)へ移行することにしました。
従来より細かい話題も含めて配信していきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
新しい執筆者(順不同)松並みらい
小さい頃からTX沿線に住み、通学で頻繁に守谷まで通い詰めてます。またYouTubeにTXを中心とした鉄道動画をア[…]
-
51008編成ですが、本日、東急方面へ回送されているようです。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1302472730281873408 -
いちさと wrote a new post, モトM-102編成長野入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 2か月前
大宮総合車両センター東大宮センターへ常駐していたモトM-102編成が、9月4日に長野総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > E257系転属の記録
-
いちさと wrote a new post, マリNB-13編成秋田入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 2か月前
京葉車両センターへ回送されていたE257系マリNB-13編成が、9月3日から4日にかけて秋田総合車両センターへ配給されました。
機器更新や転用改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > E257系転属の記録
JR 車両動向 > E257系幕張車両センター編成表 -
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ナハT14編成に線路モニタリング装置」というトピックを立てました。 5年 2か月前
本日、205系1100番台ナハT14編成が大宮総合車両センターを出場し、線路モニタリング装置が本搭載(軌道変位モニタリング装置のみの分割搭載)されました。
鶴見線向け・205系1100番台・クハ205形への搭載は初めてとなります。
鶴見線の205系は経年的に置き換えが近そうで、今回の搭載は意外でした。現在の線路モニタリング装置搭載状況
https://4gousya.net/notes/monitoring2020/9/4
205系 T14編成 鶴見線 OM出場回送(モニタリング装置搭載)
EF64 1021+コキ 1094レ pic.twitter.com/PArY7WLsPC— kiyo (@EF58157) September 4, 2020
【中原EC大宮出場(2020年9月)】
9月4日、鎌倉車両センター中原支所の205系1100番代T14編成が大宮総合車両センターを出場し、所属区まで回送されました。また、クハ205-1104にモニタリング装置が設置されました。 pic.twitter.com/IW16I9wT5c— おっさんパーソネルサービス (@OPS_cityrabbit) September 4, 2020
-
いちさとが「E531系」フォーラムで「カツK555編成に線路モニタリング装置」というトピックを立てました。 5年 2か月前
グループの通り、E531系3000番台カツK555編成が昨日郡山総合車両センターを出場し、サハE531-3005に線路モニタリング装置が本搭載されました。
3000番台への搭載は初めてで、E531系への搭載は搭載準備工事を含めて5両目です。現在の線路モニタリング装置搭載状況
https://4gousya.net/notes/monitoring水戸線→常磐線 E531系3000番台K555編成 KY出場 指定保全および線路モニタリング装置取り付け
9/3 友部駅にて#E531系 #KY出場 #郡山出場 #友部駅
サハE531‐3005に線路モニタリング装置が取り付けられていました。3000番台のモニタリング装置取り付けは初です。 pic.twitter.com/T86Kb2qtfP— フレッシュマリオ@コロナの影響でそこそこ自粛・運休・運転見合せ・白紙 (@jamizono5126) September 3, 2020
9/3
試8124M
KY出場
常磐線・水戸線・東北本線 E531系3000番台 K555編成郡山総合車両センターでの指定保全と14号車(サハE531-3005)への線路設備モニタリング装置の取り付けを終えて出場しました pic.twitter.com/qBcaI7KjlR
— TAKA (@nsxytaka) September 3, 2020
-
いちさと wrote a new post, トタH50編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 5年 2か月前
E233系トタH50編成が9月4日にグリーン車組み込み準備改造を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表

-
いちさとがフォーラム「モトM-102編成長野へ回送」の「E257系」というトピックに返信しました。 5年 2か月前
長野(配置区所)は疎開場所になるほか、車輪削正もやっているようで、入場するかどうか気になるところですね。
-
いちさとがフォーラム「GV-E400系八高線小川町まで入線」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 5年 2か月前
入線目的が分かったところですが、同車は未明のうちに高崎へ戻ったようです。
1月までということで、しばらく姿を見ることができそうですね。青いGV-E400を横目に、終点の高崎に到着!#ろくたま新潟2020 pic.twitter.com/kQGeoXbs8q
— ロクタマ (@mato106_154) September 3, 2020
-
いちさと wrote a new post, ハエ41編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 5年 2か月前
E231系ハエ41編成が9月3日にワンマン化改造を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
同編成はE231系初のワンマン化改造となります。
JR 車両動向 > E231系川越車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, オオRE-4編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 2か月前
251系オオRE-4編成が、9月2日から3日にかけて長野総合車両センターへ配給されました。
これで全ての編成が長野へ配給されたことになります。JR 車両動向 > 251系大宮総合車両センター編成表
-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「秋田向けGV-E400系二陣が川重出場」というトピックを立てました。 5年 2か月前
本日、秋田向けのGV-E400-10が、北海道会社H100形6両と併結して川崎重工兵庫工場を出場しました。
2会社併結は珍しく、今後、秋田まで甲種輸送されることになります。
(H100形は初の苫小牧向けとなります。)2020/9/3
甲種輸送 JR東日本 GV-E400系 1両+
JR北海道H100形6両
山陽本線 新長田にて本日は、神戸貨物ターミナル止りです。 pic.twitter.com/qtzLpnOhF2
— 草次郎 (@KS_0208) September 3, 2020
-
いちさとが「209系」フォーラムで「MUE-Trainが東京出場」というトピックを立てました。 5年 2か月前
7月27日に東京総合車両センターへ入場していた209系MUE-Trainですが、本日出場しました。
軸替がされ、車体保全に準じた外観となっています。2020年9月2日
【TK出場】
回8665M:209系mue-train
7/27より入場していたmue-trainが出場しました。
全軸交換および屋上が再塗装されています。 pic.twitter.com/Jak8c6iNQr— うさねこ (@USANEKO_TYO) September 2, 2020
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1287622983750541313
昼時点では、搭載機器の変化については情報がありません。 - さらに読み込む
