-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「南武線ワンマン運転は2024年度下期に開始予定」というトピックを立てました。 1年 3か月前
2024年度下期より南武線で長編成ワンマン運転が開始されることが公開済み労働組合資料より明らかになりました。
常磐緩行線と同じ時期です。南武線は6両編成で本来は中編成ワンマン運転が導入されますが、利用者が多いことなどを踏まえ、長編成ワンマン運転の導入がとなっています。また、それに準じた車両改造が進められています。
ソース(情報源保護のため鍵)
https://4gousya.net/notes/85372 -
みやがわが「JR北海道の設備/路線」フォーラムで「新幹線札幌延伸、新たな開業時期は今冬以降に提示か」というトピックを立てました。 1年 3か月前
7月30日、北海道新幹線札幌延伸推進会議の初会合で、(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構(以下、JRTT)は、工事が遅れている工区のボーリング調査の結果が今秋~冬以降に出るとの見通しを示しました。
当初、札幌駅延伸は「2030年度末」の予定でしたが、工事が遅れていますが、新たな開業時期は示せていません。
調査結果を踏まえ国の有識者会議で議論する必要があります。
北海道新聞などによると、新たな開業時期の提示は今冬以降になる見通しだということです。建設主体のJRTTは、5月8日、国土交通大臣に対し、2030年度末の開業は困難だと報告していました()。
▼開業時期、今冬以降に提示 北海道新幹線推進会議、札幌で初会合:北海道新聞デジタル
;[ 続きを読む ]https://www.hokkaido-np.co.&hellip -
みやがわが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「伯備線用直流電気機関車4両を入札公告(2026年から導入)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
JR貨物は7月31日付けで「直流電気機関車4両」の一般競争入札を公告しました。
納入時期は2026年10月1日から翌年6月30日までです。WTO対象案件になります。伯備線では愛知機関区に配属されているEF64形(1000番台)が現在も運用されています。
2020年に直流電気機関車6両の意見招請がされた一方、昨年にはEF210-147が伯備線にしていました。※JR貨物のhtmlのページに「伯備線用直流電気機関車4両(一般競争入札)」と記載されています。
▼直流電気機関車4両(入札公告)
;[ 続きを読む ]
エラーページ | JR貨物 日本貨物鉄道株式会社JR貨物のエラーページについてのページです。このページは存在しません -
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「山陽5008F中間車2両が陸送搬出」というトピックを立てました。 1年 3か月前
山陽電鉄5000系5008F中間車2両(5504・5239)が大阪車輌工業に陸送されました。
リニューアルが実施されるものと見られます。この2両のリニューアルが完了すると、5703Fとして出場する可能性があります()。
山陽5008Fの中間車2両(5504・5239)がリニューアルの為大阪車輌へ陸送されました。 pic.twitter.com/Jns9ra4KCk
— yakumo381 (@memorial8000) July 31, 2024
山陽5008Fの中間車2両5504 5239がリニューアルの為大阪車輌へ陸送されて行きました pic.twitter.com/QWG0hCJodD
— 阪急の人 (@8K9TgcAXBkRKNIA) July 31, 2024
-
みやがわが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「舎人ライナー330形343編成が陸送搬入」というトピックを立てました。 1年 3か月前
日暮里・舎人ライナー330形343編成(343F)が7/31までに陸送搬入されました。
2024.07.31
日暮里・舎人ライナー 330形
343編成 新車搬入 陸送 pic.twitter.com/iVD68YN8AR— どーなつ (@tjpagmdaj) July 30, 2024
2024.7.28
東京都交通局 日暮里・舎人ライナー
330形(343-4・343-5)陸送 pic.twitter.com/hs6iPT0TXe— 陸送太郎 (@rikusotaro) July 30, 2024
-
みやがわが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系+1252系 併結試運転」というトピックを立てました。 1年 3か月前
連日他形式と併結試運転を実施している近畿日本鉄道8A系ですが、7/31は東花園車庫所属の1252系VE73編成と試運転を実施しました。
同編成は奈良線系統の車両で、阪神直通車両ですが、8A系が阪神線に乗り入れる計画や予定は現段階で発表されていません。2024/7/31(水) “ 試運転 ”
8A系 8A01編成 + 1252系 VE73編成 pic.twitter.com/yO8j5YbXXp
— 撮鉄乃風 (@aabkyJwlYHcES86) July 31, 2024
2024/07/31
8A系 8A01編成 VE73併結試運転
EE以来の電連2段の車と繋げて試運転です
8A系は今回初めて撮影しましたがやはり製造したてということもありピッカピカでカッコよかったっす
#近鉄 pic.twitter.com/mVuUXT846d— 飛鶴(ヒツル) (@Boeing683) July 31, 2024
-
みやがわが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海3513Fが千代田工場を出場(電連撤去など)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
踏切事故で損傷して千代田工場に入場していた南海3000系3513Fが、7/31、出場しました。
羽倉崎まで回送されました。入場時同様にヘッドマークが使用されました。3513の状態として、貫通扉の帯が貼られていないほか、電連が撤去されていることが確認できます。
また、車体が凹んだままです。7/31
3513f+3555f千代田出場回送
回缶付き初めて撮りました
無理やり感ありますけど6023fとも並んで良かったです
堺での車掌さん敬礼ありがとうございました pic.twitter.com/tTYoKAI2zB— 堺東 (@nk_6023) July 31, 2024
南海3513F+3555F 千代田から羽倉崎への回送を 7/31 pic.twitter.com/zwBoLc7OLQ
— ゆーきち (@u__kichisan) July 31, 2024
-
みやがわが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「新幹線中間車両が浜松工場に陸送される」というトピックを立てました。 1年 3か月前
7/31、新幹線中間車1両が日本車輌製造からJR東海浜松工場まで陸送されました。
車両全体が養生されているほか、床下機器などがありません。普段、養生はされていないため、何らかの試験などを実施する可能性があります。
2024年7月31日(水)
日本車両様 豊川工場より
JR東海様 浜松工場へ
新幹線電車 中間車両
日本通運様による夜間陸送が
行われました
全体に養生されており
床下機器や側カウル等がなく
スッキリしてました pic.twitter.com/Orbjms8dsO— ののぱぱ (@JR_N700S_J0) July 31, 2024
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期まとめ(東海・西日本のJR及び私鉄)」を編集しました。 1年 3か月前 -
B修8000 が「
検査出場時期まとめ(東海・西日本のJR及び私鉄)」グループに投稿しました。 1年 3か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期まとめ一覧(首都圏・東日本・北海道のJR及び私鉄)」を編集しました。 1年 3か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)小田急:通勤車10連(1000形・3000形・4000形・5000形) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前 -
B修8000 が「
313系、315系 検査出場時期まとめ」グループに投稿しました。 1年 3か月前 -
B修8000 が「
205系・211系など 検査出場時期まとめ」グループに投稿しました。 1年 3か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)名市営:桜通線6050形 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)名市営:名城線・名港線2000形 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)名市営:東山線N1000形 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)名市営:上飯田線7000形 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)名市営:桜通線6000形・6050形 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)名市営:東山線5050形 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前 - さらに読み込む
