-
ととめ wrote a new post, コツK-07編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 3か月前
E231系コツK-17編成が5月18日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では4編成目の機器更新車となります。
JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表 -
ととめ wrote a new post, コツNL-3編成秋田へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 3か月前
5月17日から5月18日にかけて、215系コツNL-3編成(10両)が秋田総合車両センター本所へ配給されました。
JR 車両動向 > 215系国府津車両センター編成表 -
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
昨夜、西船橋駅1番線にFD駆体設置が行われました。今晩には4番線にも設置される模様です。
https://twitter.com/keyo103musa101/status/1394373775265648641?s=21 -
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
引退した485系JT「きらきらうえつ」の解体が確認されています。
さよなら菱パン… pic.twitter.com/gbMWvI11Qs
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) May 17, 2021
-
ととめがフォーラム「コツNL-3編成配給」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
本日朝、土崎に到着した模様です。
おはようございます。 pic.twitter.com/GIeO0IdWdf
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) May 17, 2021
-
5/14、東上線系統の9103Fが南栗橋に入場しています。
東上線系統9103Fが南栗橋に。
200系202Fも。 pic.twitter.com/km8ei9RlSX— ととめ (@1010me_rail) May 16, 2021
-
-
ととめ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
連日、信州方面での試運転を行っていたGV-E197系TS-01編成ですが、昨日所属の高崎車両センターへ回送されています。
5/15(土) 回9948D-回9937D
GV-E197系(高タカ)TS01編成
中央本線内試運転返却回送。
今月12~14日にかけて中央本線内で試運転を実施し、本日、所属の高崎車両センターへ回送されました。 pic.twitter.com/fX40ssemKg— 新茶 (@newteakm) May 14, 2021
-
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「「SL大樹」用14系客車一両が塗色変更」というトピックを立てました。 4年 3か月前
グループの通り、昨日、南栗橋車両管区の「SL大樹」用の客車、スハフ14-5の塗色変更が確認されています。
同区では他の客車の改造工事も進んでおり、関連が気になるところです。東武14系 スハフ14-5 が茶色に pic.twitter.com/QDwSvwhb7T
— UK (@323ugatetu3) May 14, 2021
-
ととめ wrote a new post, マリC626編成・元マリC613・C620編成10両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 3か月前
5月12日、マリC626編成と、元マリC613編成・元マリC620編成の余剰モハ車の計10両が、長野総合車両センターへ配給されました。
これにより、幕張車両センターに配置されている209系余剰モハ車全てが長野総合車両センターへと配給されたことになります。JR 車両動向 > 209系幕張車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系・E235系の導入と209系の動き
-
ととめ wrote a new post, クラF-11編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 3か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-11編成が、5月12日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成11本目で、11号車の電連が省略されました。尾灯は通常仕様です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 >[…] -
OM-91編成ですが、9両に組成され通電されています。
E257系5000番台オオOM-91編成(元モトM-105編成)ですがついに9両編成に組成されました。
クハE257-5105のライト部分にカバーが取り付けられ顔つきは2000番台の色違い(+幌受けなし)な感じに。
荷物棚が設置されてる模様であとはランプの有無が気になります・・波動用の緑色の出場も近々ですかね? pic.twitter.com/BtQaI1cYG2
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 11, 2021
-
ととめ さんがノート「廃車された車両はどこで解体されるのか」を編集しました 4年 3か月前
-
ととめ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 4年 3か月前
-
ととめさんがが「JRの設備/路線」グループでフォーラムトピック「
車両更新に対する考え方の変遷①2000年頃の考え方を追う」を編集しました。 4年 3か月前
-
ととめさんがが「JRの設備/路線」グループでフォーラムトピック「
車両更新に対する考え方の変遷①2000年頃の考え方を追う」を編集しました。 4年 3か月前
-
ととめ が「
車両更新に対する考え方の変遷①2000年頃の考え方を追う」グループに投稿しました。 4年 3か月前
-
ととめが「東急電鉄」フォーラムで「東急2020系2145FがJ-TREC横浜を出場」というトピックを立てました。 4年 3か月前
本日未明、田園都市線向け東急2020系2145Fが総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
同系としては25本目となります。甲種輸送によって明後日中には長津田に10両が揃うことになります。【2021.5.11 東急2020系(2145編成)J-TREC横浜事業所出場】
5/11、東急2020系がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
先月13日以来の出場。
3月、4月、5月と毎月出場している東急田園都市線の新車両。
これから横浜製が増えるのか注目です。 pic.twitter.com/cLUwItn5Gv— 名前はまだ決まっていません (@itstetsudo) May 10, 2021
-
ととめが「E217系」フォーラムで「東京総合車両センターでE217系が解体中」というトピックを立てました。 4年 3か月前
本日、東京総合車両センターにおいて、車両の解体工事が行われています。
ガラス色、台車枠側梁形状から、TKに回送されたクラY-45編成の可能性が高いです。【活動報告】
本日 特急燭台切光忠 ゲフンゲフン、新刊"E217系のあゆみと軌跡"素材回収でE電大井工場へ
いわゆる電車の解体シーンをコラムに入れるため、素材の解体作業(大船電車区Y-45編成)を撮影
編成単位での大井工 解体は初?と思われます#ファインダー越しの私の世界ᅠ#カメラ好きと繋がりたい pic.twitter.com/14XRCu5ESb— サークル・このはなマルシェ@文フリ東京 (@KonohanaMarche) May 8, 2021
-
E493系オク01編成と連結しているようですね。
E493 + EF81 98 pic.twitter.com/EMZwl51aRu
— Trainpochi (@trainpochi) May 6, 2021
- さらに読み込む
