@t0kume1
Active 時々前-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
ここ数日、吹A132~A135仕業(所用約3両前後)を、EF66や他区所に所属するEF210が、代走しています。
吹田機関区 EF210形 運用状況吹田機関区EF210形の運用状況を公開しています。【運用状況表】リスト/グリッド切替(初期設定:要ログイン)仕業09/10平09/11平09/12平[平平 -
-
-
@twilight8001
富A2仕業ですが、グリッド表示にした際、A2仕業が運休と見えてしまうため、2つの投稿を1つにまとめました。
編集した理由の旨、ご理解頂きたく存じます。 -
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
EH800-5が全般検査を終え、大宮車両所から出てきました。
牽引はEF210-132で、新鶴見まで回送される見込みです。
https://twitter.com/Mitiki_64EVERY/status/1623589172983521281?s=20&t=Gw8H5prp3Prq4qkNJfyt8A15時21分EH800形って言うんですかね電気機関車いらっしゃいました牽引は光ってるけど桃太郎です pic.twitter.com/bRoYSIOdqj
— 基本的に大宮の鉄道の出来事 (@Wo0dOPZiR7pUOuk) February 9, 2023
-
DE10 3508の送り込みです。
10/27
山陽本線
臨時単行機関車列車 (所属先 (岡山機関区) から下関貨物駅への入換機関車の送り込み無動力回送)
9157
EF210-137 + DE10 3508 pic.twitter.com/03wcLjwb20— かぼちゃ (@KUHA115410) October 27, 2022
先日、下関貨物駅の入換を行うDB500の陸送が目撃されています。工場から出てきたものと見られます。
徐々に伸びて来ているので別アングルでどうぞ(笑 https://t.co/sMsH22pL4t pic.twitter.com/KlUPEScxvx
— 招き猫 (@o_renji_o_renji) January 25, 2023
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
昨年10月より下関貨物入換を代走していたDE10 3508が、所属区のある岡山タ(岡山機関区)へ無動力回送されています。
2023-01-30#EF210-13#ムド回送#DE10-3508#山陽本線上り 櫛ヶ浜駅〜下松駅 pic.twitter.com/qRUPTiOUnN
— 鯛鮃 (@2PpZS8R4yv1BQbG) January 30, 2023
1074レ
ムドDE10 3508
ムド次位は空コキ— 西の箱根越え (@nishihakosan) January 30, 2023
-
DE10 3508の送り込みです。
10/27
山陽本線
臨時単行機関車列車 (所属先 (岡山機関区) から下関貨物駅への入換機関車の送り込み無動力回送)
9157
EF210-137 + DE10 3508 pic.twitter.com/03wcLjwb20— かぼちゃ (@KUHA115410) October 27, 2022
先日、下関貨物駅の入換を行うDB500の陸送が目撃されています。工場から出てきたものと見られます。
徐々に伸びて来ているので別アングルでどうぞ(笑 https://t.co/sMsH22pL4t pic.twitter.com/KlUPEScxvx
— 招き猫 (@o_renji_o_renji) January 25, 2023
-
-
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
本日の月曜恒例の吹A148仕業5085レ(東京タ→吹貨西13:44)代走は、EF66 126が充当しました。
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
8574レ(宇都宮タ→川崎貨物)で砕石臨が運転されています。川崎貨物から東高島まではJR東日本に引き継がれる見込みです。
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
8090レ(レール臨貨)でチキ9Bが発送されています。EF210-166牽引です。
行き先に関しては現時点で情報がまだありません。 -
-
せのはちが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急が鉄道旅客運賃の変更認可申請(部分的に値下げ他)」というトピックを立てました。 2年 9か月前
運賃改定をしていた京浜急行電鉄ですが、今年10月の運賃改定に向け、本日国土交通省に鉄道旅客運賃の変更認可申請を行いました。改定率は10.8%です。
具体的な運賃の変動に関しては、1円単位(交通系ICカードなど)では初乗り運賃で136円から150円、10円単位では140円から150円になります。通勤定期は平均11.9%値上げされますが、通学定期の値上げは据え置くようです。一方で、通勤定期含め、品川から横須賀中央以南、横浜から三崎口などの、営業キロ41kmを超える遠距離での列車の利用では、値下げされる格好となります。運賃改定により、増収率10.1%となるようです。
また、車両面では、これまでの実績として、毎年20両前後の代替新造を行っている(2017年度は例外)ことが紹介されているほか、ホームド…[ 続きを読む ] - さらに読み込む