-
やりいかさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
@towakama
21105×8の復帰ですが、昨日からloooolにて確認されてますので「9/23(暫定では)出場」として下さい。
一応復帰から3日以内での確認ですので、反映自体に問題は何もありません。
@shina_eki
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18920 -
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
9月22日に新宿線内で試運転が確認されていた西武30000系38116Fについて、2023年9月22日付、南入曽車両基地名義の封印シールが同編成全車両の客室内に貼付されていることを本日確認しました。
▽試運転と同一日付の封印シールが貼付されていること、▽前回検査からの経過年月、▽連続した複数日にわたって営業運転から離れていたことから、新重検を行ったものとみられます。
つきましては、検査種別を「新重検」として登録しています。また、9月11日にも同編成の武蔵丘出場の情報が登録されていますが、こちらは検査種別「臨時」としています。
@kawayuki0917 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
2013年以降首都圏車両 新津出場試運転日一覧」を編集しました。 2年前
-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
東京メトロ9123Fと東急2133Fですが、5日以上運用に就いていません。
(ちなみに前者は同形式の中における現時点での検査順が1番目の編成、後者はCBTCの工事ではないかと思われます。)
また、東武51060Fも9月9日から営業運転に入っていません。
(同編成は昨年11月に検査を通しているため、臨時入場の可能性が高いです。)
なお、東急2122Fとメトロ16120FはそれぞれCBTC工事とワンマン工事を終えて運用復帰済みです。(16120FはE235系トウ23編成とともに今日撮りに行く予定だったですが、時間を誤り撮影に失敗しました。すいません。後日撮り直します。)
https://loo-ool.com/rail/MI/34/20230901/
;[ 続きを読む ]404 File Not Found-
一応グループのモデレーター権限を保持されてますので、お気づきなのであれば、報告より先に入出場登録はして頂いた方が助かります。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18925
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18924
(下の復帰に関しては、3日程度様子を見てからの反映でお願いします。)
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18926
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18927
@122pjtgdamp15g
もし何か分からない点がありましたら、個別でご相談下さい。 -
すいません。以後は先に反映するようにします。
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
2013年以降首都圏車両 新津出場試運転日一覧」を編集しました。 2年前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年前
-
やりいかさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年前
-
9月14日より、横須賀へ疎開されていたクラY-15編成が本日返却されました。
2023.9.23
回9740M E217 Y-15 11B
横須賀疎開返却回送横須賀に疎開されていましたが、大船に返却されました♪
ご一緒に撮影された方、お疲れさまでした! pic.twitter.com/qm3g5tz5LS— 紅 (@beniiro231) September 22, 2023
-
また、この編成と入れ替わってクラY-39編成が横須賀へ疎開されました。
9/22
KC1298 1725-久里浜出場前試運転
回9741M 横須賀疎開送り込み
E217系横クラY-39編成立ち位置負けました…。
同業者の皆さんお疲れ様でした。 pic.twitter.com/3PhEijyvkW— 取舵 (@Tori_kaji) September 22, 2023
-
-
未登録投稿 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
@myuta20070109
ソースの入力ですが、対応してないためhttps://x.com・・ではなくtwitterでお願いします。-
@e231
リンクドメインが「x.com」でも、「twitter.com」同様に、ポストの埋め込みを自動生成することは可能でしょうか。
-
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年前
-
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
東急3113Fの恩田出場について,検査種別が「臨時」となっていますが,入場時の記載の通り「重検」が正と思われます。
(8連化増結車の3413・3513も,9/3時点で工場屋外に分割留置されていた形跡がありません) -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
お疲れ様です。
B修8000さんから入出場規約の改正案が発議され、個別に議論を重ねました。以下が入出場規約の改正案となります。
https://4gousya.net/inout_new_mod.pdf現在、入出場の定義が、作業着手・完了時(離脱復帰・サイトではBと新たに定義)、本線から敷地へ出入りする時(入出場・サイト全体で言うところのE)と、大きく2パターンに分かれており、昨年から続く議論が収束できていない状況です。これ以上混乱が続くことは避けたいため、システム改修により、日付がどちらを指しているかを投稿時に選択可能にします。
<入場に際して>
入場に際した臨時回送が入場先に到着した日(入出場Eを選択)
臨時回送を行わない場合は敷地内で入場に伴う作業を開始した日(離脱復帰Bを選択)…[ 続きを読む ] -
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
9月1日に拝島線内での試運転が確認されていた西武30000系30103Fについて、2023年9月1日付け玉川上水車両基地名義の封印シールが同編成全車両客室内に貼付されていることを本日までに確認しました。
▽試運転実施日と同一日付の封印シールが貼付されていること、▽前回検査からの周期、▽複数日にわたって営業運転から離脱していたことから、新重検を行ったものとみられます。
つきましては、当該記録の検査種別を変更しております。よろしくお願いいたします。
@kawayuki0917 -
山手・京浜東北 が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 2年前
-
やりいかさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年前
-
本日、湯河原疎開関連で編成入れ替えが行われました。
今月8日より疎開されていたクラY-24+Y-103編成が返却され、この編成と入れ替わってクラY-28+Y-130編成が疎開されました。横浜駅なう。
ちょうどE217系の疎開回送を目撃。
Y-24とY-103編成でした。 pic.twitter.com/XoDIBdsaVZ— ユーロえぼし (@euro_cjm500) September 16, 2023
https://twitter.com/oiso_ninomiya/status/1702955202197033023?t=U-NKQcI64KT9yX7oc0mMoA&s=19 - さらに読み込む

「?」は、基本的に「出場試運転」が画像無しであるものの目撃されている場合のみ、数日間見た上で反映する形になります。復帰では使用しなくて大丈夫です。
わかりました