-
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 4日 15時間前
恩田に1/16入場した2127F,1/19には出場したようなのですが,情報源が画像なしツイート1件しかないため,とりあえずここに記しておきます。
(1/21に工場屋外および出場棟内にいなかったのは目視確認しました)
なお,入場期間が3日間だったため,単なる疎開だった可能性もあります。2127Fは昨日出場してましたね。
— 8500 (@Tokyu8632F) January 20, 2023
-
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1か月 2週間前
東急4104Fの長津田検車区出場(元住吉返却)を,誤って2126Fで登録してしまい,ただいま4104Fで再登録しました。
失礼しました。-
@e231
ノートにバグが発生しているようで、出場反映をしてもまだ入場中となっているようです。
@sue1960kisaragi
-
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「都が東京〜有明を結ぶ臨海地下鉄の事業化に着手(報道)」の「その他の私鉄」というトピックに返信しました。 2か月前
日経新聞の報じた通り,11/25に東京都都市整備局から“「事業計画案の取りまとめ」について”の報道発表がありました。
TXとの直通,羽田空港への接続についても,日経報道の通りに記載されています。
なお,本事業計画のには,事業者側を代表する委員は存在していません。 -
11/14夕方時点で長検にいるのは間違いないようです。
2022.11.14 夕方
4104Fが回送されて来ました
再び4並びが見れます#長津田検車区 pic.twitter.com/tGtsOFlWAK— まさ (@masa1470586841) November 14, 2022
-
-
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/ の記事を追っていった限りでは,解体線(14番線)で205系の姿が見られたのは9/21まで,翌9/22にはクラY-12編成の一部が解体線に入れられています。
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「東京メトロ02系185F廃車陸送」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 4か月 2週間前
今回の・02-185F搬出を陸送日ベースで整理すると,以下のようになります。
9/7未明 02-184・02-284
9/8未明 02-384・02-185
9/10未明 02-285・02-385
2021年4月の・搬出の際と同様,3日間で2編成を搬出したことになります。 -
すー(きさらぎ) が「
E351系/E353系」グループに参加しました 5か月 2週間前
-
すー(きさらぎ) が「
651系/E653系/E657系」グループに参加しました 5か月 2週間前
-
-
-
-
すー(きさらぎ) が「
入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 5か月 2週間前
-
2145Fにも「休車」が掲出されています。
2022.7.6 #長津田検車区
4112F 2145F※ にも休車札が!
3121F 中間車にラッピングついたかどうかは不明です
あと9012F 9013Fがいます
*昨日の確認 pic.twitter.com/QHCNJD9rhe— まさ (@masa1470586841) July 6, 2022
※各編成とも,7/10時点も掲出継続であること目視確認しています。
-
すー(きさらぎ) commented on the post, 東急電鉄・2022年3月31日現在系列別車両数内訳の推測, on the site Kumoyuni45 7か月前
「鉄道ファン」2022/8月号においても2141F・2142Fは2020年度入籍とされており,経理上の取り扱いはともかくも,電鉄車両部としては引き続き両編成を2020年度分としていることがうかがえます。
-
すー(きさらぎ) wrote a new post, 東急電鉄・2022年3月31日現在系列別車両数内訳の推測, on the site Kumoyuni45 7か月前
今年も,東急株式会社の第153期定時株主総会が6/29に開かれることになり,それに合わせて「第153期定時株主総会招集ご通知に際してのインターネット開示事項」が公開されています。
2020年度は,2141F・2142Fの入籍日について資料によって異なる事態が発生していました。
・2021年3月中入籍とするもの:鉄道友の会会報「RAILFAN」,「鉄道ピクトリアル」
・2021年4月竣功とするもの:「鉄道ダイヤ情報」[…] -
すー(きさらぎ)がフォーラム「5186Fが8両化(5080系4編成目)」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 7か月 3週間前
6/4夕方確認した時点では,下り方先頭車は5686のままでした。
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「東急5190F 8連化(元6000系組み込み)」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 8か月 3週間前
正確には「5190F用の増結用中間車2両中1両は」となります。
現時点では,車体標記上
5190-5290-5390-6302-5590-5490-5590-5690
となっていると推測されます。 - さらに読み込む
