-
ととめ wrote a new post, コツNL-4編成青森へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
5月24日から5月25日にかけて、215系コツNL-4編成(10両)が盛岡車両センター青森派出(JRTM青森改造センター)へ配給されました。
215系の青森への配給は同編成で2編成目です。
JR 車両動向 > 215系国府津車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 並んでしまった207系900番台とE233系2000番台, on the site Kumoyuni45 4年 4か月前
2009年8月16日、1編成ずつしか居なかった207系900番台(マト71編成)とE233系2000番台(マト1編成)が代々木上原で並びました。
207系の引退イベントなどで、並べられたことはあったものの、代々木上原でこのように並んだのはこの数分限りだったと思います。E233系2000番台は2009年5月にマト1編成のみが落成、量産が始まるのは2010年8月からでした。8月時点では試運転を繰り返していました。[…]
-
いちさと wrote a new post, E131系投入に関する情報(2021年5月時点), on the site Kumoyuni45 4年 4か月前
2021年5月時点で、E131系の投入が予測される線区を、改めてまとめておきます。
日光線・宇都宮線、相模線を筆頭に、鶴見線、南武支線が有力な状況です。日光線・宇都宮線、鶴見線では3連も登場するのではと思います。
相模線
2018年の東京総合車両センター一般公開で「来年には廃車あるいは海外行き」との車内放送が流れ(参考動画)少し注目を集めました。直後に流出したベストプラクティスと思われる資料で相模線は「2021年度以降新[…] -
ととめが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E493系がED75(無動力・重連)を牽引・試運転」というトピックを立てました。 4年 4か月前
本日未明、仙台地区に入っていたE493系オク01編成が、ED75 757とED75 759(どちらも無動力)を牽引して試運転を行っています。EL重連を牽引するのは初めてで、今後も同様の試験を行う可能性があります。
仙台駅
ナナゴーの重連と新型事業用電車
ギャラリーは脚立にゲバ棒とやや激パ#E493系#ED75 pic.twitter.com/OwBsEXqTSI— さくらい (@yuyu_sakusaku) May 24, 2021
-
ととめ wrote a new post, 3年前の大井公開, on the site Kumoyuni45 4年 4か月前
はじめに
今ではもう3年も前の話となってしまいますが、2018年の「東京総合車両センター夏休みフェア」は、個人的に印象に残っていますのでご紹介します。
(昨今の情勢で出かけることもなかなか厳しい状況で、過去の記録程度しか書くことがないというのもありますが…。)
ただでさえろくな写真が撮れない私ですが、3年前はもっとひどいわけでして…。記録程度に御覧ください。大井町へ
2018年8月25日、始発を乗り継ぎ、京[…]
-
いちさと wrote a new post, 「個人ノート」の独立について, on the site 4号車の管理より 4年 4か月前
個人ノートについて、賛否はありつつもアクセス数が増えていました。今回、運用実績を元に「4号車の5号車寄り」からコンテンツを独立させ、投稿者に大幅な権限を追加する代わりに、テーマの範囲を限定するなど、選ばれる考察サイトとして独立運営することにしました。
独立の経緯
「個人ノート」は、従来からメインターゲットとしているエキスパート層から、サイトブランドを棄損するとの指摘を頂いていました。「4号車の5号車寄り」は、基礎を振り返ら[…] -
ととめ wrote a new post, トタT5編成東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
5月24日、E233系トタT5編成が東京総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「トタT5編成TK入場」というトピックを立てました。 4年 4か月前
グループや入出場状況の通り、本日E233系0番台トタT5編成が東京総合車両センターに入場しました。
同編成は装置保全時期で、グリーン車組込準備改造等を受ける可能性があります。5/24㈪ 豊田車 東京総合入出場回送
今日の東京総合は豊田車両センター所属のE233系トタT5編成がトイレ改造を行うために入場され、指定保全を終えたトタT81編成が出場されました。
T編成が東京総合でしたトイレ改造を受けるのは久しぶりの事です。 pic.twitter.com/3vK0Mj4CuU
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinE233_E235) May 24, 2021
-
いちさとがフォーラム「ナハN34編成にタグ追設(ホームドア関連?)」の「E233系」というトピックに返信しました。 4年 4か月前
側引戸階段のタグの使途は公になっていない気がしますが、業界の一般論として、地上配置型状態監視装置(車輪フラット、すり板磨耗など)へ情報を送るため、RFIDタグを付けるケースがあります。
南武線向けの既存のタグは逆側面に取り付けられており、新たな使途のRFIDの可能性があるのではと思います。 -
ととめが「E233系」フォーラムで「ナハN34編成にタグ追設(ホームドア関連?)」というトピックを立てました。 4年 4か月前
22日、鎌倉車両センター中原支所所属のE233系ナハN34編成クハE232-8034に、新しいタグの追設(側出入口階段部分)が確認されています。また、ホーム(駅は不明)にもそれに対応するかのような機器が設置されており、新しい方式のホームドア連携装置のような印象を受けます。これまで、の連携装置によってFD連動が行われてきましたが、今後FDの導入をより一層進めるために新たな技術を導入していくのかもしれません。
なお、される予定です。南武線のホームドア関連。 今までの方式とは違うやり方で車両検知を行うみたいですね。
ホーム下にあるセンターと車両に付いているカードみたいな部品をかざす感じかな? pic.twitter.com/DHzf1vz7Lv— 八ミツ/千ラシ (@R6y1uevw3Fh4D5P) May 22, 2021
-
J-TREC新津において、幕板部に水色の帯を巻いたE131系と思われる構体が目撃されています。
現時点で新たに公式発表されたE131系の導入予定はありませんが、
労組資料から小山車両センターへの導入・205系600番台の置き換えが伺える状況です。J-TREC新津って今年度もE131系を製作しているのだろうか?公道からも見える第五艤装工場内にE131系らしき4ドア車体があるのを日中確認。
ただし窓上の帯が水色一色のみ。房総仕様ならばこれから黄帯を入れるのか、それとも他の路線用?— フリーバード (@magical_rena) May 20, 2021
-
ととめが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E7系F42編成川重出場・陸送済み」というトピックを立てました。 4年 4か月前
川崎重工兵庫工場を出場したE7系F42編成が海上輸送を経て新幹線総合車両センターまで陸送されました。
同編成はNo.221で製造が確認されていました。川重さんちのE7系F42編成
仙台の港より仙台の車両センターまで
12両無事陸送完了しました。雨の多い中の陸送でした。
お疲れ様ですた。 pic.twitter.com/QWEyoDPXmE
— なみだ@ (@namida2289) May 21, 2021
-
いちさとがフォーラム「都営6500形6503F近畿車輛出場」の「東京都交通局(都営)」というトピックに返信しました。 4年 4か月前
遅くなりましたが、編成表を更新しました。
https://4gousya.net/pu/5612.php -
いちさと wrote a new post, 逆線走行が日常だった第2期走行試験, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 4年 4か月前
TX-3000系の走行試験では、深夜の逆線走行が確認されました。開業前の第2期走行試験では、逆線走行が広い範囲で行われていましたので、開業へ向けた走行試験の流れを簡単に振り返りながらご紹介します。
JRTTとMIR
突然ですが、TXを建設した主体はどこでしょうか。日本鉄道建設公団→鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)が建設を行っています。JRTTが建設し、建設した設備が完成したかをJRTTが監査し、その後、首都圏新都[…] -
いちさとがフォーラム「オク01編成仙台方面へ→仙台着」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 4か月前
動きが飛んでしまっているので補足しますが、へ向かったオク01編成は、20日に尾久車両センターへ返却されています。その後、今回の仙台方面への回送となりました。
なお、仙台到着後は、仙台車両センターへ留置されているようです(写真見つからず)。2021.5.20
回9937M クモヤE493系 中央線 性能(死重)訓練 返却回送
クモヤE493系 01編成+EF64 1052 pic.twitter.com/lzgdiHfU2u— ちょむのふぉと置き場 (@cyomuphoto6437) May 20, 2021
昨月のGVに続き、こちらも初来仙。
2021/5/21(金)
仙山線試運転に伴う仙台送込回送回9125M
E493系オク01編成[東オク]
@名取,仙台
※再掲 pic.twitter.com/KrBk8HfVdG— Toho Railway series 485 (@485Toho) May 21, 2021
-
昨日5169Fが恩田に入場しています。
5/20 94K 5169F 長津田(恩田)車両工場入場回送 元住吉→長津田
同業者の方々お疲れ様でした pic.twitter.com/UendI3Mzou— 骨 (@Bo_ney_) May 20, 2021
2021.05.20
5169f恩田入場回送
ご一緒した方お疲れ様でした pic.twitter.com/MFd6PcQhjd— 日野急行(低浮上) (@hinokyuko) May 20, 2021
-
ととめ wrote a new post, 元マリNB-09編成5両5500番台化改造, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
E257系元マリNB-09編成5両が秋田総合車両センター本所を出場し、5月20日から21日にかけて大宮総合車両センター東大宮センターまで配給されました。新オオOM-52編成です。
同編成は5500番台化改造の1本目で、労組資料では波動用とされています。JR 車両動向 > E257系大宮総合車両センター編成表
JR 車両動向 > E257系幕張車両センター編成表
JR 車両動向 > E257系転属の記録 -
ととめ wrote a new post, コツNL-3編成青森へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
5月21日、215系コツNL-3編成(10両)が盛岡車両センター青森派出(JRTM青森改造センター)へ配給されました。
同編成は5月17日から18日にかけて、秋田総合車両センター本所まで配給されていました。
JR 車両動向 > 215系国府津車両センター編成表 -
ととめ wrote a new post, コツS-23編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
E231系コツS-23編成が5月21日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の付属編成では3編成目の機器更新車となります。
JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表
-
南瓜西瓜がフォーラム「新オオOM-52編成(元マリNB-09編成)配給」の「E257系」というトピックに返信しました。 4年 4か月前
本文に引用し忘れていました。
補足ありがとうございます。 - さらに読み込む
