-
本日から京葉線幕張豊砂駅が開業しています。
時刻表はこちらです。
https://roote.ekispert.net/ja/timetable/29914 -
-
KSTRが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E127系6連の運用復活」というトピックを立てました。 2年 5か月前
18日のダイヤ改正より、長野地区の篠ノ井線、信越本線の1221MがE127系100番台の6両編成(2両×3)による運用となりました。E127系100番台による6両編成での定期運用は2013年以来の復活となります。
2023.3.18 篠ノ井線 E127系6両(A2+A4+A7) 1221Mがなんと6両に。10年前に大糸線定期列車から消滅し、その後2015年の善光寺御開帳期間の土休日に1221Mが6連になって以来の復活。 pic.twitter.com/YTuvxf1NZ9
— 反町(たんまち) (@tammachi95) March 18, 2023
ダイヤ改正初日。
長野地区ではE127系6連が復活となり、1221Mに充当されました。
長野地区でのE127系6連運用では、定期運用は2013年3月改正以来、臨時運用では2015年の善光寺御開帳輸送以来となる模様です。 pic.twitter.com/thmStd8TT2— mini-echo (@miniecho_123_1) March 17, 2023
-
KSTRが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「651系1000番台と特急「草津」「スワローあかぎ」が運行終了」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日17日をもって、651系1000番台及び特急草津・特急スワローあかぎの定期運行が終了しました。
651系は18日のダイヤ改正を以て引退し、18日からはE257系5500番台の定期運行が開始されます。
また、草津は「草津・四万」に改称され、スワローあかぎは「あかぎ」に統一されます。金町住みの中の人は線路沿いから651系よく見てたな。スーパーひたちが来れば当たりみたいな感じがあった。
高崎に転属してから見る機会は減ったけど、自分の中で一番の特急ということは変わらず。この垢のアイコンも2年間ずっと651系だもんな。
34年間お疲れ様でございました。 pic.twitter.com/PumrPnfRw3
— あおさご (@Aosago_651) March 17, 2023
2023.3/17
651系1000番台 宮オオOM206編成
4003M:
スワローあかぎ3号 本庄スワローあかぎラストラン2本目上野発車しました。 pic.twitter.com/tEoLNICieW
— 蒼 彗 季 (@ltdexp_ginga) March 17, 2023
651系最終の特急スワローあかぎ91号、先程定刻通りに高崎到着
これを持って651系の34年に渡る長い活躍に幕を閉じた pic.twitter.com/PWCZO1i96u— 保登宮トオル (@Hotomiya_U633) March 17, 2023
-
KSTRが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EH500-45のJRFロゴが消去(門司初の二全)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
15日、門司機関区所属のEH500形45号機が大宮車両所を出場し、新鶴見信号場まで無動力回送されました。45号機のサービスマーク(JRFロゴ+フロンティアライン)がなくなっており、門司機関区所属のEH500形として初の第二全検となります。なお、出場時はEF210-161号機が牽引し、仙台鉄道総合部所属のEH500-37号機も無動力回送されました。
8282レ ef210-161 eh500-45 ムド eh500-37ムド 大宮
門司のキンタからロゴ無し車が誕生しました pic.twitter.com/f0M3X1EWQH— 蘇我の蘇我氏 (本店) (@ef66123soga) March 15, 2023
-
KSTRが「東急電鉄」フォーラムで「5080系全編成に相鉄防護設置完了+3123F長津田へ」というトピックを立てました。 2年 5か月前
16日、東急目黒線用の5080系5190Fに相鉄防護無線の設置が完了し、田園都市線内で試運転が行われました。これで、5080系全編成に、相鉄防護無線の設置が完了しました。
また3123Fが長津田へ回送されており、相鉄防護無線を取り付ける可能性があります。2023年3月16日
東急5080系5190F
臨回291-151 防護無線設置に伴う試運転後の回送
多摩川 pic.twitter.com/Ns1KPZObcR— shonan (@keito77257751) March 16, 2023
2023/3/16
143ゥ 3101f
長津田疎開回送
143ゥ 3123f
相鉄防護無線設置に伴う回送
96ゥ、144ゥ 5190f
相鉄防護無線設置後の試運転
元住吉への返却回送
新横浜線開業まであと2日ですがようやく3020系に防護無線を設置するようです。また、同日に4106fが元住吉に返却されました。 pic.twitter.com/OIansFf91a— 9007 (@Yokohama_5120) March 16, 2023
-
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前
13日に誤って中野出場と投稿してしまいました。消去お願いします。
-
運転してます。
8685レ EF65 2127で通過しました
吉川にいた大勢の方々頑張ってください! pic.twitter.com/44zIpnyvGE— 益田 (@28Dmww) March 11, 2023
-
KSTRが「E231系」フォーラムで「ヤマU534編成が我孫子から返却回送」というトピックを立てました。 2年 5か月前
11日、に松戸車両センター我孫子派出所へ回送されていた小山車両センター所属のE231系ヤマU534編成が我孫子派出所から返却回送されました。
転削庫に入る姿が確認されており、車両転削を受けたものと推測されます。
https://twitter.com/HEROSHIMO/status/16340495889099694092023/3/11
回9492M
我孫子車輪転削返却回送
E231系1000番台U534編成 pic.twitter.com/szf2VDtDZf— battera860 (@battera860) March 11, 2023
2023/3/11(土)
第9492M
E231系1000番台都ヤマU534編成松戸車両センター我孫子派出所車輪転削返却回送
撮影場所:常磐快速線松戸〜金町間(松戸陸橋) pic.twitter.com/GtpG3b4xKM— 臨鉄交通 (@1kawa_train) March 11, 2023
-
-
今日の新A55は運休のようです。
なお、グループは用途に合わせて細分化しています。
今回の場合は機関車運用状況コンテンツに関することですから、「サイト運営グループ」ではなく「機関車運用状況(運営)」をご活用ください。グループ一覧はこちらから確認できます。
グループが異なると、担当の方が気づかずに放置されかねません。別の方からも、以前から指摘されていたはずです。 -
運転してます。
8685レ EF65 2127で通過しました
吉川にいた大勢の方々頑張ってください! pic.twitter.com/44zIpnyvGE— 益田 (@28Dmww) March 11, 2023
-
@towakama
ツイートの返信までしっかり確認してください。去年5月25日に通過です
早く帰って寝よう!— 益田 (@28Dmww) March 11, 2023
-
-
KSTR が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
先日、隅田川から返却回送されたEF65-2076号機のプレートが撤去されました。
3/10 12:00頃
新鶴見機関区庫内に機番札を外された更新色PFがいました
昨日ムド輸送されてきたEF65-2076ですかね手前に写っているのはEF65-2139
場所変わっていません pic.twitter.com/ceqFg5ayak— のりゆ (@noriy_0824) March 10, 2023
-
KSTRが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「JR貨物EF65 2076号機(貨物更新色)が新鶴見へ返却」というトピックを立てました。 2年 5か月前
9日、新鶴見機関区所属のEF65 2076 [新]が新鶴見機関区へ無動力回送されました。同車は、隅田川機関区の訓練機として、2020年8月より隅田川駅に留置されていました。最終全検は2014年9月で、既に8年ほど過ぎているので、今後の動向が注目されます。
3/9
単8582レ
JR貨物EF210形300番台326号機+ムド国鉄EF65形2000番台2076号機(赤プレート・JR貨物色)+ムドJR貨物HD300形8号機
隅田川常駐訓練機返却+隅田川貨物ターミナル駅常駐入替機交換(返却)
西国分寺駅にて本日、約2年半隅田川の訓練機として活躍して来たEF65-2076が新鶴見に帰りました。 pic.twitter.com/qlzUu3v6Da
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) March 9, 2023
2023/3/9 単8582レ EF210-326+ムドEF65 2076+ムドHD300-8 pic.twitter.com/KG6owJKNxE
— 情景 (@aizunosato254) March 9, 2023
-
KSTR が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
本日.EF210-353が川崎車両を出場し、甲種輸送が行わなわれてます。
編成表に追加お願いします。
なお、吹田所属です。 -
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前
バク?なのかわかりませんが、都営の車両がTK入場してると入出履歴に書き込まれています。(承認もされてます)
4号車のサイト、都営大江戸線の12-611FがTK入場してる… pic.twitter.com/gpkLWRMTFy
— 50000sedhnt (@Wejksjjsgdje) March 5, 2023
-
これは数日前、馬込入場で投稿しようとしたところ、誤って「TK入場」で投稿してしまったからです
早く対応してほしいところです -
既に変換済みのようです。
-
KSTRが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「211系1000番台が中央西線中津川まで運用」というトピックを立てました。 2年 5か月前
5日、中央西線で長野総合車両センター所属の211系1000番台ナノN326編成が運用に入りました。
中央西線乗入れ運用には211系3000番台が使用されており、1000番台が中央西線に運用へ入る事が確認されるのは初めてと思われます。
https://twitter.com/353Azusa_Photos/status/1632297557346111488?s=20フォロワーさんのツイートを見て急遽撮影へ
211系1000番台の中津川入線はおそらく初めてではないかなと。
※撮影列車829M N326編成#211系#JR東日本#中央西線 pic.twitter.com/hEqdQnoOlL— まつぼっくり (@m_bokkuri) March 5, 2023
-
KSTRが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急2100形が逗子線で営業運転」というトピックを立てました。 2年 5か月前
4日、安針塚駅で人身事故が発生し、京急線でダイヤ乱れが発生しました。その影響で、逗子線の普通電車に2141F(2141編成)が運用に入りました。
2100形が逗子線の運用に入るのは、2022年1月29日以来となります。
https://twitter.com/toritetu_1033/status/1632191543108071424?s=203/4
1962 2141- 普通 逗子・葉山行
1960 606- 普通 逗子・葉山行
1902C 1057- 特急 三崎口行
安針塚駅での人身事故の影響により2100形が1年振りに逗子線に入線しました。
そして1057-が本日運用復帰しました(訂正の為再掲) pic.twitter.com/FAOTuxdojZ— 福尾 (@Fukuo_59) March 4, 2023
-
KSTRが「東武鉄道」フォーラムで「東武51004F南栗橋出場(表示器フルカラーLED化)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
27日、東武50000系51004Fが南栗橋を出場し、東武スカイツリーラインで試運転を行いました。今回の入場で行先表示器が従来の3色LEDタイプからフルカラーLEDタイプへ交換されました。50000型の表示器がフルカラーLEDタイプに更新されるのは51001Fに続き2編成目です。
2/27
51004F 南栗橋出場試運転
(試7602レ) pic.twitter.com/PvPZXUZiok— 東武トレイン (@VaI46WhNqPm83x9) February 27, 2023
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前
西武2095Fが24日南入曽入場しています。承認して良いと思います。
つい先程2095fが南入曽方面に走っていきました pic.twitter.com/8Kj8s2T3Z1
— かーくん☆彡 (@ka_kun189) February 24, 2023
-
@towakama
恐れ入りますが、同編成は新宿線での営業運転が確認されており、一時的な貸出もしくは転属が窺える状況です。
@kawayuki0917
-
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前
23日に、都営5510Fが馬込出場をしています。承認して良いと思います。
なお、@しなきた さんの投稿です。5500系5510編成馬込出場試運転
@泉岳寺 pic.twitter.com/dG3euOGD5V— うずまさ (@R3P9JlDldj7yYFq) February 23, 2023
- さらに読み込む
