-
いちさとがフォーラム「メトロ2147Fが近畿車輛を出場」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 2年 3か月前
本日までに横浜本牧に到着しました。
なお、草津での車両点検では約2時間ほど停車しましたが、根岸では定時に戻りました。今回の甲種輸送では、初めてDD200形が徳庵~吹田タで営業運転に就きました。同形式は2022年8月に試運転で徳庵まで入線()していました。
2000系2147Fが甲種輸送
6月30日〜7月2日、近畿車輛を出場した東京メトロ丸ノ内線2000系2147編成が徳庵→根岸と甲種輸送されました。2023年度5編成目の増備となります。
根岸から先の神奈川臨海鉄道線内は、久しぶりにDD60形1号による牽引となりました。根岸駅にて pic.twitter.com/LjiCl3tK1W
— Sテレビ局 (@S69496976) July 1, 2023
-
いちさと wrote a new post, プロフィール・グループ「近況」へ画像投稿機能を追加しました, on the site 4号車の管理より 2年 3か月前
プロフィール・グループの「近況」について、画像投稿を可能にしました。
また「近況」の保管期限は30日ですが、画像以外のテキストデータは削除せず保管してきました。今回、プロフィールの近況投稿画像は30日で据え置くものの、各グループの近況の保管期限は1年に延長しました。更新コンテンツ(要ログイン)
全体の最新情報 -
いちさと wrote a new post, 40000系40161F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 3か月前
6月28日~29日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系50番台(ロングシート車)40161Fが、7月1日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・西武池袋線・有楽町線・秩父線・新宿線・拝島線・みなとみらい線 編成表西武40161F、川崎車両出場6月28日、西武40000系40161Fの内、5両(40661〜40061)が川崎車両を出場しました。2023年度、同形式は10両編成4本が導入されることが明らかになっており、今回は1本目にあたります。神戸貨物ターミナルまでの牽引機は... -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 3か月前
@myuta20070109
横高Y513F恩田出場の件ですが情報源の所に重検、検査種別のところにTwitterのソースが貼り付いているの逆になっていませんか?
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=17864 -
いちさと wrote a new post, 10000系11609F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 3か月前
東武10000系11609Fが、6月30日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11609Fが北館林へ臨時回送本日、東武10000系10000型リニューアル車の11609Fが、北館林車両解体場(旧北館林荷扱所)横の渡瀬北留置線へ臨時回送されました。近頃、同系列の一部編成が臨時回送された後に解体される動きが続いており、仮に同編成も廃車となれば、10... -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 3か月前
直近の宗吾入場状況
・AE7F(重検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施済
・北総(千葉NT)9201F→一昨日の87N運用にて宗吾へ回送(クーラー清掃)
・3053F(全検)
※この他、3004編成が全般検査のため入場した可能性があります -
いちさと wrote a new post, 9109Fが8両化・大規模修繕工事出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 3か月前
9000系王子第09編成(9109F)が6月29日に大規模修繕工事(B修繕)を終えた上で、中間車2両を組み込み8両化され、新木場CRを出場しました。
私鉄 車両動向 > メトロ9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表B修終えたメトロ9109Fが北綾瀬まで試運転B修工事のため新木場CRにしていた東京メトロ南北線9000系9109Fですが、本日未明に出場し、綾瀬車両基地まで試運転を行いました。 -
いちさと wrote a new post, カツK420編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 3か月前
6月28日、機器更新を終えたE531系カツK420編成が秋田総合車両センター本所を出場し、勝田車両センターまで配給されました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK420編成が秋田から配給輸送(TIMS・SIV・CIが更新)本日28日、E531系0番台カツK420編成が秋田総合車両センター本所(AT)を出場し、首都圏方面へと配給輸送されています。牽引機はEF81 139 です。現時点の撮影記録からは、指定保全の他に先頭車TIMS箱及び補助電源装置の機器更新... -
京急京成鐵が「東急電鉄」フォーラムで「東急3123Fが試運転(相鉄防護無線設置)」というトピックを立てました。 2年 3か月前
3月より長津田検車区に留置されていた東急3020系3123Fですが、本日、試運転が行われました。
運転台には相鉄用の防護無線が設置されたことも確認できます。3月の運用離脱後、長津田へ回送・留置されていた3020系3123Fが本日試運転が実施。
同編成が3か月ぶりに本線上に姿を現しました。
運転台には相鉄用の防護無線機が設置されたことを確認、3020系が相鉄線に入線することもようやく可能になったと思われます。#東急目黒線#東急3020系 pic.twitter.com/VtewdihKPA— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) June 28, 2023
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 3か月前
-
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営12-071Fが陸送搬出済み」というトピックを立てました。 2年 3か月前
6月20日から23日未明にかけて、都営大江戸線12-000形12-071Fが陸送搬出されました。
同編成は6月12日の21運用が最後のとなりました。6/21,6/22深夜
都営12-000形12-071編成(表示器未更新・前照灯未更新ハロゲンライト) 1号車、2号車、7号車、8号車 廃車に伴う陸送ようやく地元を走る大江戸線の廃車陸送の撮影に成功!
木場車両検修場からの出発を先頭車がある日のみ記録しに行きました。 pic.twitter.com/4zmXeQzuqL— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) June 23, 2023
-
いちさと wrote a new post, TKM様のご訃報に接して, on the site 4号車の管理より 2年 3か月前
TKM様のご訃報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。
TKM様には2010年にご投稿頂いて以降、大変お世話になっておりました。
当時、新津車両製作所は撮影可能であり、E233系5000番台を始め、様々な新型車両のお写真をご提供頂いておりました。当時、多くの方々が、最初の姿をTKM様のお写真で見たはずです。それから10年以上経ち、趣味人口が増え、必ずしも1人に頼った情報収集にはならない時代となりましたが、資料性の高い側[…]
Re:E233系5000番台はじめまして、TKMと申します。 本日、新津車両製作所近くを通りかかった際、偶然E233系5000番代が入れ替え作業中だったので敷地外より撮影しました。 画像は1号車のTc'5001です。車両後部にWiMAXアンテナ、前面... -
いちさとが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1501・1517編成が除籍済み+1433・1437編成が転属」というトピックを立てました。 2年 3か月前
鉄道ダイヤ情報最新号によると、されていた京急1500形1501編成に加えて、1517編成が3月15日付で除籍されていることが明らかとなりました。
その他、同日付で1000形1433編成、1437編成が金沢検車区から新町検車区へ転属しています。3月14日、1517編成は1501編成と併結して1722Aに充当されましたが、これが両編成の最終運用となりました。
「1501-と1517-が運用離脱」
本日の1722Aをもって、1501-と1517-が運用を離脱しました。
これにより鋼製車が引退、残る4Sは1521-と1525-のアルミ車のみとなりました。 pic.twitter.com/C4KcOA7YyK— 9007 (@Yokohama_5120) March 14, 2023
-
いちさと wrote a new post, クラNe002編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 2年 3か月前
E259系クラNe002編成が6月22日に塗色変更を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
JR 車両動向 > E259系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > あずさ・かいじ・はちおうじ・おうめ・富士回遊・成田エクスプレス・わかしお・さざなみ・しおさい 編成表クラNe002編成が大宮本所出場6/22、クラNe002編成が大宮総合車両センター本所を出場し、湘南方面へ自走で回送されてます。 E259系リニューアル塗装4本目です。 -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-27編成が配給輸送」というトピックを立てました。 2年 3か月前
6月19日、J-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線でE235系1000番台のクラF-27編成ですが、本日、新潟車両センターから湘南方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF64 1032[新潟]です。2023.6/22 EF64 1032 + E235系
新津配給 pic.twitter.com/Tu11WIPKdf— もっかさんかま (@x7oWi3Q8Kq4QgQf) June 22, 2023
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 3か月前
直近の宗吾入場状況
・3053F(全検)→6/15の平日A19→75K→A03(2)が入場前最終運用
・3056F(臨時・塗装変更)→6/16の平日09K(2)が最終運用
・AE7F(重検) -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 4か月前
@towakama
211系の入出場についてですが、反映対象外です。
ルールを今一度ご確認してください。
当該ソース
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=17674
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=17675-
@towakama
@8
対象外ではありますが、対象になった時のためにこちらの埋め込み・記録を行ってください。
https://4gousya.net/notes/27386
-
-
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
駅別時刻表について本日バグの修正を行いました。重連・機関車交換駅など1欄に2仕業が入る場合に、基準日が誤っておりました。申し訳ございませんでした。
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3056編成のオレンジ帯が剥離」というトピックを立てました。 2年 4か月前
成田スカイアクセス線仕様の姿で運用されていた京成3000形3056編成ですが、本日宗吾車両基地にてオレンジ帯の剥離が確認されました。
前例から、京成本線仕様の帯に変更されるものと推測されます。
これにより、同形式のオレンジ帯は消滅することとなります。
同編成の最終運用は、昨日の平日07K(2)運用でした。3438編成どこ行ったかなーって目を凝らしてたら、3056編成もう衣替え始めてるやないの pic.twitter.com/A6REX7GuyY
— ノセ (@Swing521) June 17, 2023
-
いちさとが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「E653系ニイU102編成の前面幕が抜かれる」というトピックを立てました。 2年 4か月前
運用を離脱していたE653系ニイU102編成ですが、本日、前面の愛称幕が抜かれている姿が確認されています。
「いなほ」向けは7編成配置のところ、最繁忙期の数日間、定期4編成に加えすると見込まれますが、E257系5500番台の転用で首都圏の波動輸送用の車両は減少しています。
2022年3月改正で「いなほ」に1100番台4連が投入され、7連の定期運用(指定日7連の運用を除く)は4運用に減少していました。同編成の離脱時期は不明確ですが、2022年夏ごろまでは運用目撃がありました。
E653系U−102編成?前面のいなほ表示が抜かれている pic.twitter.com/LZ3ocH4aGy
— ゆうまる (@MuD8m) June 16, 2023
- さらに読み込む

修正しました。