-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
B修8000さんから要望があり、新潟車両センター、さいたま車両センターを入場・離脱先に追加しました。
@kawayuki0917 @myuta20070109 -
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「GNSS走行試験を早朝に実施予定(八高線・3月~9月)」というトピックを立てました。 2年 7か月前
2月3日にGNSSアンテナを増設したキハ110系によるされた八高線ですが、沿線自治体公式サイトに早朝走行試験の予定が掲載されました。
3月13日以降、9月までの月曜日・金曜日が列挙(8月は一部欠落)されており、「下記の日程の1/3程度を予定」とされています。またGNSSを活用した列車制御システムへのリンクがあり、関連した試運転と思われます。八高線に関する早朝走行試験について(3月1日付)
http://www.town.kamikawa.saitama.jp/subete/oshirase/5164.html2月3日以降もキハ111-108+キハ112-108を用いた日中試運転が継続されており、3月以降は早朝にも走行試験を行うことが伺えます。
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
直近の宗吾入場状況
・3788F→昨日の平日93K(1)運用より営業運転復帰済
・3708F(全検)→先月28日の平日77K(1)運用が入場前最終運用
・北総7828F(重検)→今日時点で4両組成済み -
川崎車両(川崎重工)にて、京急新1000形の物と思われる構体が目撃されています。
前面は従来のステンレス車同様のと思われ、側面に戸袋窓新設、行先表示器は1890番代の物と同様大型化されています。
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12791868632.html -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
都営12-611Fの東京入場はミスです
削除願います
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=16406 -
いちさと wrote a new post, 3700形3748・3788編成が組み換え, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
京成3700形元3788編成6両、元3748編成2両から組成された新3788編成8両が、3月2日営業運転に復帰しました。
3788編成は高砂での脱線事故で運用を離脱しており、先月7両が宗吾車両基地へ回送されていました。私鉄 車両動向 > 京成3700形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営浅草線・京成本線・京成成田空港線・北総線(京急未反映) 編成表京成3700形がシングルアームパンタグラフに統一本日時点で、同形式の3748編成(3748F)のパンタが全車両シングルアーム型に統一されたのが確認されています。同編成の内3742号車は、パンタが下枠交差型と混在している事が特徴でした。また、同編成の交換を以って、京成3700形から下枠... -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
直近の宗吾入場状況
・3010F(新重検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施(先月24日の平日43(1)運用が入場前最終運用)
・北総7828F(重検) -
いちさと wrote a new post, 1000形1057編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
京急1000形1057編成が3月1日に機器更新と3・6号車のT車化を終えて久里浜工場を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 京急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・久里浜線・逗子線 編成表京急1057編成が機器更新出場昨年11月より京急久里浜工場に入場していた新1000形8両編成1057編成(1057F)が、本日、機器更新を終えて出場試運転が目撃されています。設備投資計画で今年度に計画されている24両のうち最後の8両となります。同編成が機器更新された... -
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1057編成が機器更新出場」というトピックを立てました。 2年 7か月前
昨年11月より京急久里浜工場に入場していた新1000形8両編成1057編成(1057F)が、本日、機器更新を終えて出場試運転が目撃されています。
設備投資計画で今年度に計画されている24両のうち最後の8両となります。
同編成が機器更新されたことにより、京急からシーメンスIGBTが消滅することとなります。京急1057編成が試運転
京急富岡で待ってたら来た
半更新で、東洋IGBT
とうとうSIMENSがなくなってしまった pic.twitter.com/l6wCM1o4Ul
— 洩矢っ子な妹紅 (@UtsuhoLeiuji) March 1, 2023
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)HB-E210系 最終出場一覧」を編集しました。 2年 7か月前
-
いちさと wrote a new post, クラJ-20編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-20編成が、2月28日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成20本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 3000系3004Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
東急3000系3004Fが中間車2両を組み込み8両化され、2月27日に本線試運転が確認されました。新3104Fです。
私鉄 車両動向 > 東急3000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表東急3104Fが田園都市線で試運転本日、東急3000系の3104Fが8両編成化・相鉄防護無線設置を終え、田園都市線内で試運転を行いました。12編成目の8両化となり、目黒線車両の8両化完了まで残り1編成となっています。 -
いちさと wrote a new post, 10000系11668F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
東武10000系11668Fが、2月27日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11668Fが北館林へ臨時回送(疎開の可能性?)昨日、東武10000系10030形50番台の11668Fが渡瀬北留置線(旧 北館林荷扱所)へ回送されました。同日にはも同所へ回送されています。10000系列では既に廃車が発生していますが、現時点で部品の撤去や取外し等は目撃されていません。... -
いちさと wrote a new post, 40000系40160F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
2月23日~24日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系50番台(ロングシート車)40160Fが、26日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・西武池袋線・有楽町線・秩父線・新宿線・拝島線・みなとみらい線 編成表西武40160F 川崎車両出場本日2月23日、西武40000系40160F(ロングシート仕様)の内、池袋・本川越方の5両が川崎車両を出場し、神戸貨物ターミナルまで輸送されました。 神戸貨物ターミナルまでの牽引機はDD200 2でした。明日以降、残りの5両とともに関東方... -
いちさと wrote a new post, 5050系5169Fが10両化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
東急5050系5169FがQSEAT車2両を組み込み10両化され、2月24日に本線試運転が確認されました。
新4115Fで、同形式のQSEAT車増結は2編成目となります。私鉄 車両動向 > 東急5050系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表東急4115F(元5169F+Qシート増結)が本線試運転長津田検車区にて4,5号車に新製車(Qシート)が組み込まれた東急5050系4000番台4115F(元5169F)ですが、本日、田園都市線内で本線試運転が目撃されています。Qシート組み込み編成は2編成目となります。 -
いちさと wrote a new post, 8000形8054×4廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
2月20日から24日にかけて小田急8000形8054×4(8054F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8054x4の搬出完了部品撤去が確認されていた小田急8054x4(8054F)ですが、2月20日に新宿方2両(クハ8054、デハ8004)、本日までに小田原方2両(デハ8104、クハ8154)が大野総合車両所から解体所に向けて搬出されました。 -
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8054×4の搬出完了」というトピックを立てました。 2年 8か月前
部品撤去が確認されていた小田急8054×4(8054F)ですが、2月20日に新宿方2両(クハ8054、デハ8004)、本日までに小田原方2両(デハ8104、クハ8154)が大野総合車両所から解体所に向けて搬出されました。
2月20日
小田急8000形 8054F クハ8054 デハ8004 陸送#小田急8000形#廃車陸送 pic.twitter.com/9e4jQhWhOc— f s.y.o (@f_syo_ftrain) February 20, 2023
2/24(金)
8054×4(8054F) 8104-8154号車
廃車搬出に伴う吊り上げ・陸送本日は、8104号車の作業は普段通りより少し早い程度のペースでしたが、その後8154号車の作業が終わるまでのペースがとても早く、全体的には40分ほど早い搬出となりました!
相変わらず、16号線の混雑はひどいようで! pic.twitter.com/AMcZWrX255— はちふたごーいち (@Dolphin_L_Exp) February 24, 2023
-
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急「総合車両所」を伊勢原市へ移転(新駅併設)」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日付のNHK報道によると、小田急伊勢原駅と鶴巻温泉駅の間に新駅を新設、現在、相模大野にある総合車両所を新駅付近に移転することを検討しているようです。
来月8日に小田急と伊勢原市で協定書を結ぶとの記述もあります。https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230224/1000090084.html -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前
直近の宗吾入場状況
・3024F(全検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施済
・北総7828F(重検)
※この他、昨日北総車による宗吾への入場回送が行われた可能性があります -
いちさと wrote a new post, コツK-21編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
E231系コツK-21編成が2月22日に機器更新を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では21編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表コツK-21編成がOM出場(機器更新)入出場情報通り、本日E231系国府津車基本編成コツK-21編成が、大宮総合車両センター本所を出場しました。車体保全に加えて、ホームドア対応改造及び機器更新を受けての出場となりました。E231系国府津車基本編成の機器更新工事は、これまで東... - さらに読み込む

対応、ありがとうございました。
ありがとうございました。