-
いちさと が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前3月改正でのTOYOTA LONGPASS EXPRESS減便、南延岡終了、150mレール輸送体系変更などが、労組資料から明らかとなりました。
https://4gousya.net/forums/post/jr%e8%b2%a8%e7%89%a9%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%a4%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%b9%e6%b8%9b%e4%be%bf%e3%81%af%e3%81%ad%e3%81%86%e3%81%be%e3%81%ab%e8%bf%82%e5%9b%9e%e3%82%b9 -
いちさと wrote a new post, カツK413編成CI・SIV更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
2月15日、CI・SIV更新を終えたE531系カツK413編成が秋田総合車両センター本所を出場し、勝田車両センターまで配給されました。
TIMS箱の更新は見送られています。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前メトロ05-122FのB修入場のソース
こちらに差し替えていただくと幸いです(入場登録時、ソースを確認したら去年のになっていました)
https://loo-ool.com/rail/MT/34/20230201/ -
いちさとがフォーラム「205系コツR1編成が撮影会後返却回送される」の「205系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 8か月前
返却回送に至る経緯を補足しますが、コツR1編成は2月10日夜に国府津から相模線・八王子経由で橋本へ回送されました。
撮影会は橋本駅構内で2月11日、12日に行われ、E233系と並べての撮影会となりました。https://www.jreastmall.com/shop/g/gS182-0094/
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS182-0097/相模線に205系が帰ってきた!
2/11、12に行われる撮影会の送込みで唯一の生き残りR1編成が相模線経由で橋本までやって来ました。
八王子経由で橋本駅1番線に到着。1番線入線は2回目⁈ホームドア付のホームに入線は初めてでしょうか?
南橋本では運良く踏切が一旦開きました。#205系500番台 #相模線 pic.twitter.com/FPk9PsBIXM— Hayashi (@shun6438) February 10, 2023
-
いちさと wrote a new post, 2023年2月13日ダイヤ修正へ対応(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 8か月前
13日から梅田貨物線地下化に伴い、安治川口着発の2往復(58レ、59レ、2060レ、2061レ)へ補機が連結されています。
59レから58レへの間合いでは機回しを行わず、2061レから2060レの間合いでは機回しを行う前提で、以下の3仕業を吹田機関区のA運用へ新設しました。A901:吹田タ15:–【△59】15:21安治川口22:05【ヨ58】5:06新鶴見信
A902:新鶴見信5:45【59】15:21安治川口[…]
-
いちさと wrote a new post, サイト運営継続へ向けた収支改善策について, on the site 4号車の管理より 2年 8か月前
昨今、TwitterAPIを有償にするとの発表があり、この影響で、使用している外部サービスが有料となります。また、広告量を過去10年間据え置いてきましたが、月々の赤字が万単位となり、サイトの継続性に懸念があります。
今後のコンテンツ展開へ向けた余力を作るためにも、以下の対策を行います。広告量の増加
この10年で標準的なWebサイトの広告量は増え続ける一方で、広告単価は低下しており、やむなく、広告量を増やして収支バラ[…]
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前直近の宗吾入場状況
・北総(千葉NT)9808F→昨日の89N運用にて北総へ回送(1・8号車に車内非常用はしごが搭載された可能性あり)
・3024F(全検)
・北総7828F(重検) -
京急京成鐵が「651系/E653系/E657系」フォーラムで「カツK12編成(スカーレットブロッサム)が運用復帰」というトピックを立てました。 2年 8か月前
2月6日に郡山総合車両センター(KY)を出場したE657系カツK12編成が、の通り11日に撮影会を実施し、本日のときわ62号から営業運転に復帰しました。
E653系リバイバルカラー2例目の営業運転復帰となりました。常磐線 E653系リバイバルカラー撮影会に参加してきました。
グリーンレイク→スカーレットブロッサム、次は何色が復活するのかな〜 pic.twitter.com/psJg8gwXtG— 常磐路快速 (@Hitachi657Mirai) February 11, 2023
ときわ62号は梅カラーのE657系K12編成で勝田発車。ちょっとしたお見送りイベントも。 pic.twitter.com/Lf2dxlcK25
— びわはや (@nm6o4giikt30tmw) February 12, 2023
-
いちさと wrote a new post, グリッド表示・車号検索機能などの追加について(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 8か月前
機関車運用状況に、最新の記載内容のみを一覧表示可能な、グリッド表示機能を追加しました。初期表示は従来同様(リスト表示)としていますが、ログインすると初期表示を切り替えることができます。
また、車号検索機能を表紙と各運用状況表の下に追加しています。細かい部分では、EF65形のナンバープレート色を車番左上に反映し、GV-E197系などで車番色を反映できない課題を解消しました。
更新コンテンツ
機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日422件、本日147件の投稿がありました。沿線カメラに -
京急京成鐵が「東急電鉄」フォーラムで「5182Fが相鉄線で試運転(5080系初の確認)」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日、東急5080系5182Fが相鉄線で試運転を行っている姿が目撃されています。
東急車による相鉄線での日中試運転は東急3000系及び5050系で目撃されていますが、5080系が相模鉄道線に入線するのは初めてと見られます。東急5080系5182F
84K 相鉄線内試運転 pic.twitter.com/0AqrcMIUrU— 延回5えのしまB (@nse3100ashinoko) February 10, 2023
5182F相鉄横浜入線 pic.twitter.com/kFK1exI5Jx
— シクロアルカン (@Cyclo_15) February 10, 2023
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前直近の宗吾入場状況
・北総(千葉NT)9808F→本日89N運用にて宗吾へ回送(冷房装置交換のため)
・3024F(全検)
・北総7828F(重検) -
京急京成鐵が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E3系2000番台カタL65編成が旧塗装になって出場」というトピックを立てました。 2年 8か月前
新幹線総合車両センターにてされていたE3系2000番台カタL65編成ですが、本日試運転が行われている姿が目撃されています。
の通り、2月11日のつばさ138号から運行開始する予定です。銀つば再び、
L65編成出場本線試運転
仙台駅に姿を現した。 pic.twitter.com/kiXl60O8OZ— hybari2021 (@hybari2021) February 9, 2023
E3系L65がリバイバルカラーとなって本線上に姿を現しました。
これより本線試運転を行います。 pic.twitter.com/UkVZceUi4w— 仮面の男 (@Narukatsu201new) February 9, 2023
-
いちさと wrote a new post, クラY-143編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
2月8日、E217系クラY-143編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
幹総の公式Instagramに塗り替え中のカタL65編成先頭車の写真などが公開されています。
参考
幹総で旧塗装のE3系2000番台が確認(カタL65編成)で、E3系「つばさ」1編成に「なつかしのシルバーカラー」が復刻されることが明らかにされていましたが、新幹線総合車両センターで塗装変更の当該編成が目撃されました。「E328-2005」の車番が確認できることから、塗装復刻編成は2000番台の...
https://www.instagram.com/p/CoLyJyKv3mB/ -
-
京急京成鐵 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前本日、EF210-118、DE10-1666、EF65-2050、EH500-39の4重単が大宮総合車両センターへ入場しました。
2/7
単8283レ
JR貨物EF210形100番台118号機+ムド国鉄DE10形1666号機(廃車)+ムド国鉄EF65形2000番台2050号機(白プレート・JR貨物色)(廃車)+ムドJR貨物EH500形39号機(全検)DE10-1666+EF65-2050+EH500-39 OM廃車+入場回送
本日、大宮工場入場初の四重単が施行されました!カオスすぎ! pic.twitter.com/L0wtMC4ROi
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) February 7, 2023
-
いちさと wrote a new post, Twitter共有機能追加とトップページ表示変更(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 8か月前
機関車運用状況ですが、トップページを配置別に表示するよう変更しています。
また、各詳細ページにTwitter共有機能を追加しました。共有は誰でも可能で、記載内容をそのまま配信できるようになっています。

-
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8054×4の部品撤去開始」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日、大野総合車両所89番線にて小田急8000形8054×4の部品撤去が開始されました。同編成は昨年2月に検査出場し、12月23日から休車の貼紙が出されていました。
同編成が廃車となれば、小田急8000形4両編成では4本目となります。2/7(火) 10:50現在
今朝 大野総車89番線に入場した8054Fは、小田原方先頭(8154号)車より空調装は置等屋根部品の撤去作業が開始されています! https://t.co/PlWW73N8hq pic.twitter.com/GatmDEFv7T— 大野工@カーペンター (@TJK0025) February 7, 2023
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 8か月前本日、EV-E301系ヤマV4編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
指定保全のためかと思わます。2/6
回8632M~回8633M
EV-E301系ヤマV4編成(ACCUM)
OM入場回送
大宮駅にて不定回表示があったので待ったら来ました
2,3を飛ばして第4編成が大宮工場へおそらく初の検査入場を致しました。
V2~V4は製造年月日が同じの為順番かと思ったのですが…
同業者はかなり少なかったです。皆様お疲れ様でした。 pic.twitter.com/pJuCuqDTyi— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) February 6, 2023
-
いちさと wrote a new post, 3000系3008Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
東急3000系3008Fが中間車2両を組み込み8両化され、2月6日に本線試運転が確認されました。新3108Fです。
私鉄 車両動向 > 東急3000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表
3008Fが8両化試運転・5169Fが長津田へ(10両化?)2月6日〜8日にかけて、改番・相鉄防護無線の設置・8両編成化を終えた3108Fが田園都市線内で試運転を行いました。その後8日に元住吉検車区へ返却されました。また、8日には5169Fが長津田検車区へ回送されました。相鉄直通対応が実施さ... - さらに読み込む
