-
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 9か月前お疲れ様です。どちらが正しい入力でしょうか?
https://4gousya.net/loco/9351.php?mod=13594
https://4gousya.net/loco/9351.php?mod=13596
@kentetsuchan -
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E400系が大宮経由で郡山へ入出場」というトピックを立てました。 2年 9か月前
されたGV-E400-3ですが、5日に試運転を実施し、本日、大宮経由で高崎方面へ回送されました。
20時時点では要検札が確認できないものの、速発や車輪が交換されている(∵積雪線区では指定保全時の車輪取替が発生)ことから、指定保全を行った可能性が高いです。
GV-E400-1の指定保全は、磐越西線一部不通に伴い、只見線、磐越西線経由での入出場となっていました()が、今回から変更となりました。また、本日、GV-E400-2が大宮経由で郡山総合車両センターへ回送されています。
同形式は東北本線へ初入線したことになります。2023/1/5
試8780D→試8781D
磐越東線試運転
GV-E400-3[新ニツ] pic.twitter.com/042n5rAV9Q— くさつ (@KUSATSU725) January 5, 2023
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前直近の相互入場状況
・北総7808F→本日、87N運行にて宗吾へ回送
・3528F(重検)
・3022F(全検) -
いちさと wrote a new post, 充当履歴の一覧表示機能追加について(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 9か月前
従来、過去5日間の充当履歴しか参照できませんでしたが、各形式ページの運用状況表下部に「過去ログ」を追加し、各月の運用履歴を一覧参照できるようにしました。
昨年12月以降の全運用を確認することができます。更新コンテンツ
なお、残念なことに運用履歴をスクレイピングした痕跡がありました。当コンテンツは沿線カメラを閲覧数で支える運営モデルとなっており、沿線カメラ数は界隈全体の利益にも直結するため、スクレイピングした内[…]
機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日422件、本日147件の投稿がありました。沿線カメラに -
いちさとが「京王電鉄」フォーラムで「京王の迎春ヘッドマーク掲出状況について」というトピックを立てました。 2年 9か月前
毎年行われている京王電鉄の迎春ヘッドマーク掲出ですが、今年は、5000系5731F・5737F、1000系1757F・1773Fへ掲出されています。
-
京急京成鐵 が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 9か月前ニューシャトルの53編成に休車札が掲げられました
53編成運行終了のお知らせ…。
休車札あり pic.twitter.com/ilHcJ9XAvM— さいれーる Sai Rail (@JRE233m3) January 2, 2023
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 2年 9か月前 -
いちさと wrote a new post, 乗務員養成所建設工事(その1), on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 2年 10か月前
TX総合基地にて「(仮称)乗務員養成所」の建設が進められています。
12月末時点で鉄骨工事が終了したところで、これから内装などの整備が行われる見通しです。
乗務員養成所建設工事について
安全報告書などに記述はありませんでした。(金融庁EDINET停止中のため有価証券報告書が確認できておりません。記述がありましたら追記いたします。)新製車の搬入などで使われるエリアに隣接して建設が行われたため、搬入吊り上げ時、北側か[…]

-
いちさとが「E233系」フォーラムで「サイ155編成営業開始(戸閉スイッチは全車未更新)」というトピックを立てました。 2年 10か月前
されたE233系サイ155編成ですが、本日の31Aから営業に復帰しています。
から、書類上機器更新とされるのは戸閉装置の更新時との推測もありましたが、外観から見える戸閉装置のドアスイッチは、10両全車が未更新(2009年製)でした。
心臓部のLCUが見える構造ではありませんが、現車状況だけから機器更新と呼べる状況では無さそうです。
なお、ワンマン対応改造を伺わせるような運転台の差異は見出だせませんでした。※写真は7号車。
-
いちさと さんがノート「現在の線路モニタリング装置搭載状況」を編集しました 2年 10か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 10か月前直近の宗吾入場状況
・AE5F(重検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施済。(明日AE47運用にてSA高速試運転実施予定)
・3528F(重検)
・3022F(全検)→12月25日の土休日13運用が入場前最終運用 -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 10か月前本日、京成AE5編成が宗吾工場での検査を終えて出場試運転を行いました。
同編成は、昨年7月から先月20日まで“初代ケンティースカイライナー”として活躍。今回の検査でラッピングが剥離されましたが、SR無線機の設置工事は見送られています。12/28 宗吾参道出場試運転
13S57・14S56 AE5F
往路見えにくいけど多分灯◯ pic.twitter.com/nizJrxfR3x— インピーダンスボンド (@ImpedanceBond) December 28, 2022
-
いちさとが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「E653系ニイU103編成に線路モニタリング装置機器枠搭載」というトピックを立てました。 2年 10か月前
12月21日に秋田総合車両センター本所を出場したE653系ニイU-103編成ですが、サハE653-1003の床下に線路モニタリング装置の機器枠(軌道材料・軌道変位モニタリング装置の一括搭載用)が取り付けられていることが確認されました。
E653系ではられています。現在の線路モニタリング装置搭載状況
https://4gousya.net/notes/11540編成表(更新済み)
https://4gousya.net/jr/4176.php12/21 E653系U103編成 AT出場回送 pic.twitter.com/bu8wwQL7fO
— C (@C_20200723) December 21, 2022
-
いちさと wrote a new post, グループとの連携・旅客機関車の車号別履歴公開について(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 10か月前
「機関車運用状況」について、コミュニティでの交流を図るため、新着のグループ投稿をコンテンツトップへ掲載しました。またグループの位置付けを、貨物・旅客・雑談・運営の4グループに整理しています。気軽に投稿可能な雰囲気ができるように運営していきたいです。
また、旅客会社の機関車・事業用車についても車号別の履歴表示に対応いたしました。更新コンテンツ
機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日422件、本日147件の投稿がありました。沿線カメラに -
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「サイ146編成の両先頭車へアンテナ新設」というトピックを立てました。 2年 10か月前
E233系サイ146編成ですが、アンテナが各先頭車屋根上へ2つずつ搭載されたことが確認されています。
同編成は12月8日を最後に運用を離脱しています。各先頭車への2つずつの搭載はATACSアンテナで例があり、京浜東北線などへのATACS導入はとされています。
E231系ミツA540編成はされていましたが、この際は中間車の1か所に2つ搭載されていました。新形式などで準備されるGNSSアンテナ台座は編成中1箇所が基本となっています。1ヶ月程度、さいたま車両センターの転削線に放ったらかしにされてたサイ146編成に変化。
2週間前に先頭車が行方不明になり、昨日見たところ新しいアンテナが2本生えてました。
それに伴い、妻面に伸びる配管も新規追加。
中間車に変化なし。
今後に注目ですね。 pic.twitter.com/HgGlnNO4jH— ゆう (@0105_gin) December 28, 2022
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)209系2100番台6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 10か月前 -
京急京成鐵が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「485系タカYD01編成『やまどり』が臨時回送」というトピックを立てました。 2年 10か月前
本日、485系タカYD01編成「やまどり」が高崎車両センターから小山方面へ自走で回送されています。
郡山総合車両センターへの廃車に伴う回送と推測されます。車体はアレだけども・・・最後の #485系 #やまどり が郡山へ廃車回送#両毛線 #東北本線 pic.twitter.com/EwUaWv7OgT
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) December 27, 2022
485系リゾートやまどり廃車回送
定刻で新前橋駅を発車。
ありがとう 485系リゾートやまどり pic.twitter.com/SROqQHpju2— 高シマ (@ZVOnEP6tesZGeOS) December 27, 2022
リゾートやまどり廃車回送、新前橋駅3番入線 pic.twitter.com/f8sL4rGZ8a
— アイドルマスター好きのてっちゃん (@Rosehip43) December 27, 2022
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「サイ155編成が一部VVVFを換装し出場」というトピックを立てました。 2年 10か月前
入場していたE233系サイ155編成ですが、3つ中2つの主制御装置を新品(同一品・SC85A形)に換装し、東京総合車両センターを出場しました。SIVは従来品を搭載しています。
労組資料によると、京浜東北線向け1000番台は、今年度3編成の機器更新が予定されていました。 -
いちさと wrote a new post, 離脱・検査状況を公開しました(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 10か月前
「機関車運用状況」では、入場中の車両は日々手動での入力となっていましたが、入場、出場を入力することで、期間中に運用表への自動反映が可能な「離脱・検査状況」を新たに公開致しました。
運用表には、それぞれの日で入場している車号・入場先・推測入場目的が自動表示されます。追加コンテンツ
更新コンテンツ
離脱・検査状況機関車の離脱・検査状況を公開しています。【離脱・検査中の編成】灰色背景は管理が未確認です。「苗穂車両所・工場」入場・離脱号機・編成09月上旬DF200-57[五 - さらに読み込む

EF66 127ですが、新A905仕業を代走しているとの情報もあれば、高A207仕業を代走しているとの情報もあり、錯乱している印象です。
@kentetsuchan
お疲れ様です。8764レはもともと石油返空で、根岸方面へタキとチキが連結されている一方、EF66 127は空コキのみで、隅田川へ向かっていったので、今回は配8790レとして記録させて頂きました。