-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前直近の宗吾入場状況
・北総7318F→本日、89N運行にて宗吾へ回送(全般検査に伴う入場)
・3028F(全検)
※この他、3009Fが新重検のため入場している可能性があります。恐らく、明日辺りには出場試運転を行なうのでしょうか。 -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-18編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 3年前
本日、E235系1000番台クラJ-18編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転を行っています。
今年度、付属編成としては5本目の出場となります。新津駅で、まさかの235系1000番台。
ピカピカ✨
J-18編成試運転。 pic.twitter.com/T9O0aE6fEt— koH-TREC (@koH_TREC) October 25, 2022
E235系 J18編成、試運転中です。 pic.twitter.com/oIHW12Z51w
— めぐろん (@megron115_N38) October 25, 2022
https://twitter.com/jreast_abn/status/1584729650218995712?t=-b9I4-WGL2Tz1wIDbj2SFg&s=19 -
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「北総鉄道が11月26日にダイヤ改正」というトピックを立てました。 3年前
本日北総鉄道から、11月26日にダイヤ改正を行うとのプレスリリースがありました。
内容によると、以下の通りになります。
■新鎌ヶ谷~印西牧の原・印旛日本医大で普通列車を増発
2022年秋の北総線運賃改定に伴い千葉ニュータウン地区(西白井~印旛日本医大)を中心とした線内での移動を促進する狙いから、新鎌ヶ谷~印西牧の原・印旛日本医大で土休日ダイヤで上下合計20本の列車を増発します。■列車増発による間隔整理
前述の列車を増発することにより、朝7時台後半〜9時台で印西牧の原〜新鎌ヶ谷駅間の上り普通列車が概ね10分、15時台〜19時台では新鎌ヶ谷〜印西牧の原駅間の下り普通列車がそれぞれ15分間隔での運転となります。■平日夜間の急行運転消滅へ
京成高砂発19時台の下り普通列車を2本増発し、同…[ 続きを読む ] -
京急京成鐵が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営地下鉄浅草線でダイヤ改正実施(朝ラッシュ時減便他)」というトピックを立てました。 3年前
東京都交通局は本日、11月26日(平日は11月28日)に実施する都営地下鉄浅草線のダイヤ改正に関するプレスリリースを発表しました。
平日朝ラッシュ時間帯(6時〜9時台)で本数が減らされる他、平日及び土休日ダイヤの一部列車の種別、行先、運転時刻の変更等も行われることが記載されています。
朝ラッシュ時の減便から、や、それに伴う車両への影響が注目されます。減便本数の詳細は以下の公式プレスリリースに掲載されています。
また、各駅の時刻表については、ホームページ等で後日掲載とされています。 -
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1445編成が機器更新」というトピックを立てました。 3年前
京急久里浜工場に入場していた新1000形4V(4連)の1445編成(1445F)ですが、本日、機器の更新を終えて出場試運転が行われました。
において明記されている機器更新24両(8両×2編成、4両×2編成)のうち、4両編成では2本目、全体では3本目となり、同編成の機器更新を以って、残るシーメンスIGBTのVVVF装置を搭載する編成は、8V(8連)の1057編成(1057F)のみとなります。撮り鉄多いな
と思って一緒に待ってたらコレ来た
シーメンス剥ぎ取られた1445F
シーメンス聴けるのはイエハピのみ… pic.twitter.com/jpNC5M5GNi— ちょーだいよバカタレ( ´_ゝ`) (@bakatare1242) October 24, 2022
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成電鉄が11月26日にダイヤ改正(ワンマン開始など)」というトピックを立てました。 3年前
京成電鉄は本日、11月26日にダイヤ改正を実施すると発表しました。
青砥駅に停車していたスカイライナーの一部は、新たに新鎌ヶ谷駅にも停車することが明記されています。
この他、金町線、千原線、東成田線(芝山鉄道線含む)の一部時間帯において、ワンマン運転を開始いたします。
詳細やその他の情報は以下の公式プレスリリースに掲載されています。
https://www.keisei.co.jp/news/detail.php?CN=5824
https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/Aq5eJLly.pdf -
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1505編成が部品撤去・解体開始」というトピックを立てました。 3年前
3月15日に京急久里浜工場へ回送されていた1500形4連(4S)の1505Fですが、10月22日時点で部品取り・解体が行われています。
同編成は回送後、無架線地帯に約7ヶ月間留置されていました。回2276~2298C
京急1500形(1505編成)
この列車をもち、1505編成は廃車となる模様です。 #keikyu_unyo pic.twitter.com/KyUZxdkYvZ— Y_TREport (@itstetsudo) March 15, 2022
10/22 運用離脱から約7ヵ月
先輩たちが見守る中、本格的な解体作業が始まりました。1505編成、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/UkhjRuZbqb
— けいた (@KmtbL7qqnX3Em6l) October 22, 2022
1505編成、遂に解体へ
しばらく変化がなかった無架線地帯でしたが、今週大きな動きがありました。1505号の床下機器は重機によって撤去され、防音シートかけられていました。今週中には1505号は輪切りにされそうです。 pic.twitter.com/6pWSN710am
— Roger (@The_Rogered) October 23, 2022
-
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前直近の宗吾入場状況
・北総7502F→本日、89N運用にて北総へ返却回送(印旛日本医大寄り2両車軸交換)
・AE8F(重検)→昨日、出場試運転を実施
・3028F(全検) -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前@xx2ajkr1dxoqzgl
入出場フォームに登録する際は、必ずTwitterなどの画像付きのソースを添付してください。 -
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ2136Fが近車を出場」というトピックを立てました。 3年前
本日、東京メトロ丸ノ内線2000系2136Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が開始されました。
近畿車輛製の2000系は4編成目となり、今年度3本目の甲種輸送となります。東京メトロ2000系2136F甲種鉄道車両輸送 徳庵駅にて#甲種輸送#甲種鉄道車両輸送#学研都市線 #片町線#おおさか東線#東京メトロ2000系#東京メトロ2136F#徳庵駅 pic.twitter.com/jDBNQwDsI4
— 津崎 和徳 (@K_Tsuzaki21) October 21, 2022
10月21日(金)メトロ2000系2136編成‼️近畿車輛出場甲種輸送inJR淡路〜南吹田、早朝は残寝ながらアレが失敗し、今回何とか撮影に成功しました。今回もミスター甲種ことDE-10-1743でした。今日はこれまでにしました。東の方頑張ってください。 pic.twitter.com/rVtDdF74qM
— stallion (@stallio10714270) October 21, 2022
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前集約のあった下記3点を修正しました。
①中野/鷺沼/深川/綾瀬工場に、検車区を追加。
②和光検車区を新規で追加。
③東急テクノシステムと長津田車両工場を統合。略称は一括で「恩田」とする。
一部懸念のあった「工場」か「検車区」かは問わない表示方法(両方併記)としています。 -
京急京成鐵 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前メトロ07-101Fですが、東葉高速線内デジタル無線運用開始に伴って乗り入れ運用が解禁されました。
2022/10/19
A961S〜B1061S 07系101F
東葉高速線への乗り入れ不可の同編成でしたが、東葉高速線内デジタル無線運用開始に伴い乗り入れを解禁。営業列車としては約1年3ヶ月ぶりの東葉高速線入線となりました。 pic.twitter.com/zvuztsnsdc— ほたてバター焼き (@Z5Gh0) October 19, 2022
-
いちさとがフォーラム「OM-53編成にコンセント+波動用E257系各地で試運転」の「E257系」というトピックに返信しました。 3年前
本日、、編成が東北本線~東海道線方面、編成が常磐線方面、編成が高崎線方面で、それぞれ試運転が目撃されています。
-
いちさと wrote a new post, クラY-1編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
10月19日、E217系クラY-1編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, クラY-118編成東京へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
10月19日、E217系クラY-118編成が東京総合車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-1編成NN配給」というトピックを立てました。 3年前
本日、E217系クラY-1編成が長野方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF64 1031[長岡]です。
今後は長野総合車両センターへ廃車解体の為に入場するものと推測されます。同編成は前面ステップ形状などが異なる量産先行車(1次車)を含む編成で、されていました。
E217系Y-1編成(量産先行車) 廃車回送‼️
EF64-1031号機+E217系Y-1編成 廃車回送
28年間お疲れ様でした
E217系基本編成:18編成目 廃車撮影場所:大船駅
方向幕: pic.twitter.com/3nsLF1lJ2s— 鉄ピヨ (@piyotrain2021) October 19, 2022
E217系Y-1
ロクヨンに引っ張られてお別れです
さらば… pic.twitter.com/lTwgyxwuzr— とーかそ (@tobu_narihira) October 19, 2022
-
いちさと wrote a new post, 5080系5183Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
東急5080系5183Fが中間車2両を組み込み8両化され、10月18日に本線試運転が確認されました。
5080系全編成が8連となりました。私鉄 車両動向 > 東急5080系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表
東急5080系8両編成化が完了(5183Fが8連で本線試運転)長津田検車区で8両への増結がされた目黒線5080系5183Fが、改番を終えて本日田園都市線で試運転が行われました。同編成の改番と本線試運転が行われたことで、今年度内に目黒線車両全26編成が8両編成化されるに沿う形で、5080系全編成の8両... -
いちさと wrote a new post, 東急9000系・9020系の編成歴公開について, on the site 4号車の管理より 3年前
従来、編成歴が未公開だった東急9000系・9020系ですが、登場以降の編成推移を編成表へ反映致しました。併せて2000系の編成表も追加しています。編成番号のリンクからその編成の履歴が確認でき、編成表下部に各時代の編成表を掲載しています。
情報の収集・公開では、B修8000さん、トタギガさんに対応頂きました。また、荏原急行さんに搭載機器をご監修頂きました。
東急9000系 編成表(最新版)現在、5連13本、EN本、計65両が在籍しています。【大井町線・田園都市線向け9000系(長津田検車区)】 - さらに読み込む
