-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「伊豆急3000系(元209系2100番台)が営業運転開始」というトピックを立てました。 3年 6か月前
昨日(4/30)より、伊豆急3000系(アロハ列車)が営業運転を開始しました。初日はY2編成(元マリC601編成)が充当されています。
当日は伊豆高原駅にて出発式が行われ、生花で彩られたリースの飾り付けも行われました。伊豆急3000系「アロハ電車」がデビューしました!https://t.co/lwAxFAFAZc pic.twitter.com/C5sqmji5GP
— 鉄道新聞®︎ (@tetsudoshimbun) April 30, 2022
伊豆急3000系アロハ電車
一番列車出発式 pic.twitter.com/xjYcpnAsew— さがちゃん。 (@SGN_railtravel) April 30, 2022
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前直近の宗吾入場状況
・北総7308F→本日、87N運行にて北総へ返却回送
・3021F(全検)
・北総7503F(全検)→4/19の87N運行にて宗吾へ回送
明日から5月になりますが、3556Fが来月で検切れを迎えるため近々入場する可能性があります。AE6Fの入場もそう遠くないでしょう -
京急京成鐵 が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 6か月前本日より、伊豆急行3000系が営業運転を開始しました。
初日はY2編成が充当されています。伊豆急3000系「アロハ電車」がデビューしました!https://t.co/lwAxFAFAZc pic.twitter.com/C5sqmji5GP
— 鉄道新聞®︎ (@tetsudoshimbun) April 30, 2022
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前直近の宗吾入場状況
・3818F(全検)→本日土休日S53運用にて出場試運転を実施
・3021F(全検)
・北総7503F(全検)→4/19の87N運行にて宗吾へ回送
・北総7308F→4/26の89N運行にて宗吾へ回送(クーラー清掃) -
本日、先月16日に発生した地震の影響による脱線事故の当該車となった函ハシH2編成の被害状況が明らかになっています。
https://t.co/s3aBGMT7x4
公式資料にH2編成被害状況載ってますこりゃ無理だわ…きついなぁ pic.twitter.com/006hIV9xzc
— HL (@swa785) April 28, 2022
-
-
京 成 鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東京臨海高速鉄道:70-000形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 6か月前 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前【千マリC621編成について】
マリC621編成ですが、20/02/10車体と書いてありますが正しくは指定保全となります
https://4gousya.net/notes/213102020/2/10
回8345M
209系幕張車(マリC621編成)
OM出場
土呂にて pic.twitter.com/D8fn0vpSIJ— ドイツ製E231系宮ヤマU511編成 (@germany_u511) February 10, 2020
-
いちさとがフォーラム「2024年度にアーバンパークラインへ5両編成の新車を導入」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 3年 6か月前
20分ほど公開してしまったので残さざるを得ませんが、福岡市交通局の空港線・箱崎線向け車両が2月に108両発注されています。
https://news.mynavi.jp/article/20220207-2267169/このような状況が続くと、返信も承認制にせざるを得なくなってしまうので、一旦グループで書くなどできませんか?
-
いちさと が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 3年 6か月前GV-E197系が本日27日に岩宿駅で確認されています。
2022年4月27日
両毛線岩宿駅
GV-E197
砕石積み込み訓練#両毛線#GV・E197 pic.twitter.com/AbkR9oAokN— 沼田 和宏 (@CASzgPKILCBBbmK) April 26, 2022
-
本日、クラY-145編成が東京総合車両センター(TK)へ入場しました。同編成は車体保全時期になっており、検査の有無が注目されます。
4/27 回8846M E217系横クラY-145編成
TK入場回送 西大井駅1355通過 pic.twitter.com/oZCVAfFcVP— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) April 27, 2022
-
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「8576Fが館林出張所へ返却」というトピックを立てました。 3年 6か月前
されていた東武8000系8576Fですが、4月25日に館林出張所へ返却されました。
グループの通り、本日から小泉線での運用が確認されています。
春日部支所ではデジタル列車無線工事が進められており、改造予備としての貸出と推測されます。2ヶ月振りに戻ってきた8576F
背面の時刻表はまだ入ってなかったので運用入りは当面先かと
これで8564Fの置き換えは勘弁してくれ… pic.twitter.com/aaS7cSqDmQ— 東毛地区の乗り鉄 (@tobu8564f) April 25, 2022
https://twitter.com/Ryota30687594/status/1519215645568933890 -
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-145編成東京入場(車体保全期)」というトピックを立てました。 3年 6か月前
、本日E217系クラY-145編成が東京総合車両センター(工場: TK )へ入場しました。
同編成は車体保全時期で、ドアステッカー・車内広告が残っていることから、車体保全を受ける可能性があります。
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=11739— エガチャンホンポ(量産型)❖ ペルシアンアンナイト ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) April 27, 2022
-
京急京成鐵が「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「しなの鉄道S22編成、S13編成とS15編成が長野へ」というトピックを立てました。 3年 6か月前
本日、しなの鉄道115系のS22編成、S13編成とS15編成計8両が、長野総合車両センターまで自力走行で回送されました。
SR1系の導入に伴う廃車が目的と推測されます。
このうちS15編成は最後の新長野色を纏った編成でもありました。しなの鉄道115系廃車回送
回9624M S22編成
回9631M S22+S13+S15編成
最後の長野色を含む115系8両が長野総合車両センターまで廃車回送されました。お疲れ様でした。 pic.twitter.com/OtSwNLO1XI— アグネスデジタル (@Litmus_t) April 27, 2022
回****M 115系S22+S13+S15 NN廃車回送
長らく留置されていたS13.S15がS22と共に8両で回送された
通過直前に太陽が出て逆光になってしまったが撮れただけ良かったと思う
あと手振ったら警笛鳴らしてくれた運転士さんありがとうございました pic.twitter.com/MGfZ65QZJe— 快速 (@Nagano_115) April 27, 2022
4.27 #しなの鉄道
回※※M 115系S22編成+S13編成+S15編成
廃車回送S.A.Y.O.N.A.R.A pic.twitter.com/GxwxBHbmZY
— niko FTn (@nikoFTn) April 27, 2022
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前直近の宗吾入場状況
・3818F(全検)
・3021F(全検)
・北総7503F(全検)→4/19の87N運用にて宗吾へ回送
・北総7308F→本日89N運用にて宗吾へ回送(こちらはクーラー清掃に伴う入場回送の可能性があります) -
-
いちさと wrote a new post, コツK-15編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 6か月前
E231系コツK-15編成が4月中旬に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では16編成目の機器更新車となります。
JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 元20000系21807F・21855F4両転用改造出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 6か月前
東武20000系元20000型21807F2両、元20050型21855F2両が、4月25日に新栃木出張所への転用改造を終え、津覇車輌工業館林工場を出場しました。新21448Fです。
今回の出場で、予定された22編成が出揃いました。私鉄 車両動向 > 東武20000系転用の記録
私鉄 車両動向 > 東武20000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武日光線・宇都宮線・鬼怒川線 編成表
東武20000系列の20400型への改造が完了本日、東武20400型の21448Fが各種改造・リニューアル工事を終えて津覇車輌工業館林工場を出場しました。また同時に全検のため南栗橋車両管区へ入場しました。同編成の改造出場を以て、2017年から行われてきたは完了となります。 -
いちさとがフォーラム「首都圏本部への車両基地移管時期が明らかに」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 3年 6か月前
4月19日に「首都圏本部」「東北本部」への改組、および車両センター、総合車両センターの移管が公式発表されています。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220419_ho02.pdf -
- さらに読み込む
