-
カワヤが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「青梅駅上り1番線使用停止」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日、青梅駅の上り1番線が使用停止になっていることを確認しました。工事中の増設ホームの北側の本線になる線路で、ダイヤ改正前までは、夜間などに留置が行われていました。
電留線増設が完成した拝島に留置車両を移行し(ダイヤ改正後は青編成を中心に拝島ー青梅間の回送が夜間・早朝に増えています)、こちらは増設ホーム完成に向け工事が本格化するものと思われます。#青梅線 #青梅駅 の上1番線か使用停止になっているのを確認しました。立川方に仮の車止めが置かれ、入換信号機も黒ビニールで覆われています。増設ホームの工事が本格化するための措置と思われます。 pic.twitter.com/hjHZP5x7XR
— カワヤ (@kawayaufhskn) March 20, 2022
-
カワヤがフォーラム「拝島駅電留線の増設部分使用開始」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 2年 8か月前
情報ありがとうございます。1~4番線に居なかったのはたまたまだったのかもしれませんね。
ただ、元々拝島には2本の中央線編成の留置があったので、これを考慮するとあと2線は最低でも延伸しないと対応できないように思いますが、いかがでしょうか。(ただしGoogleMap上で距離測定してみると、3番線は今でも12両収容可能とも思えます。)あと、直接関係はありませんが、今までは拝島中線に夜間留置されていたE353の9連1本も改正後は電留線に収容されているとのことです。 -
カワヤが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「拝島駅電留線の増設部分使用開始」というトピックを立てました。 2年 8か月前
中央・青梅線により、拝島駅東方に電留線増設を行っていますが、昨日12日のダイヤ改正日より、増設された北側6線分が使用開始になりました。6線いずれも12両対応のようです。
なお、昨日午後に確認したところ、従来からあった6線中南側の4線に電車がおらず、引き続きのこの部分の有効長延長(10両→12両)工事などが行われる可能性があります。#ダイヤ改正 #青梅線 拝島の電留線の増設された北側部分(6線)が使用開始になりました。逆に本線寄りの4線は使用停止したのか、電車がいませんでした。(10両から12両への延伸工事が始まるのかもしれません) pic.twitter.com/XBdz8I4XsT
— カワヤ (@kawayaufhskn) March 12, 2022
-
カワヤがフォーラム「京成も終電繰上げと始発繰下げ+京急も終電繰上げ」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 4年前
京成に続いて京急も終電繰り上げが発表されました。
これで関東の大手私鉄では東武以外の会社がすべて終電繰り上げ(初電繰り下げも)を発表したことになります。 -
カワヤがフォーラム「青梅線河辺駅でホーム増設工事開始」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 4年 1か月前
追加の情報です。
下1番に関係する信号機も使用停止になっていることを確認しており、したがって工事のため番線自体が使用停止になっています。#青梅線 #12両化 #河辺駅
河辺駅の下1番線のホーム増設工事に伴い、下1番に関係する信号機が使用停止になっています。 pic.twitter.com/GfvRTHFSJi— カワヤ (@kawayaufhskn) October 25, 2020
-
カワヤが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「東青梅駅立川方に分岐器挿入」というトピックを立てました。 4年 5か月前
中央快速・青梅線へのグリーン車連結・12両編成化のためのホーム延伸等の工事が各地で進んでいますが、この関連で、東青梅駅の上り線立川方に分岐器が新たに挿入されました。東青梅駅はホーム延伸に合わせて1面2線が1面1線になることが業界紙等に発表されており、立川方から複線できた線路を駅手前で単線に絞るようになります。
#東青梅駅 #12両化 分岐挿入完了しています。信号機の移設はまだされていないので、分岐の途中の直線側(リードの首部分)にも仮と思われる絶縁が入っています。 pic.twitter.com/Sg2VCUwAoE
— カワヤ (@kawayaufhskn) June 13, 2020
-
カワヤがフォーラム「3月14日以降の常磐快速線と武蔵野線の運用について」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 4年 9か月前
さちさま、いちさとさま。
改めて生意気なことを申し、誠に申し訳ありませんでした。また、さちさまにおかれましては、遅ればせながら、早速の運用分析、深く感謝いたします。確かに予備が従来通り3編成必要となれば、まだ1編成足りませんが、209系以降の車両は205系・211系以前の車両に比べ、保全に要する入場日数がかなり短縮されている上、一部の保全については、東京・大宮などの総車セでなく、一部車セでも可能となっており、予備編成削減は十分あり得ると推測しております。
なお、京葉用209系のケヨ34については、中央線のグリーン車対応工事終了後の2024年度以降に、余剰になると予想される豊田のE233系10両を転用して置き換えると、半ば勝手な予想をしております。
-
カワヤがフォーラム「3月14日以降の常磐快速線と武蔵野線の運用について」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 4年 9か月前
さしでがましいようで、恐縮ですが、京葉区の武蔵野線用209系は現在11編成いますので、E231系が33編成三鷹から転用されれば、計44編成となります。武蔵野線の運用本数が43本なら、予備2編成として、45編成あれば足りるので、不足は1編成。それを松戸からの転用によって賄うことで、205系の置き換えは完了するものと思われます。
-
カワヤがフォーラム「マト119編成の戸閉装置は全車両未更新 他」の「E231系」というトピックに返信しました。 4年 10か月前
初見で失礼します。
むしろ水戸支社のダイヤ改正リリースの方にヒントがありそうです。
朝間ラッシュ時に勝田方面から上野方面への直通が土浦で分割され、E531の基本編成が1運用削減されそうです。これをE231基本編成の運用と置き換えれば、E231の基本編成が1本削減される可能性があります。
これにより、武蔵野線のE231を充足させるとも予想できます。