-
ゆんゆんが「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系ミフRM3113編成がロングシート化(3100番台では初)」というトピックを立てました。 6日 23時間前
2月7日に、813系ミフRM3113編成がロングシート化改造を終えて小倉総合車両センターを出場しました。
3100番台の車両がロングシートとなったのは同車が初です。なお、同系列のミフRM3115編成で行われた塗装簡略化は行われておりません。
今日のKK出場
813系Rm3100….なんだこいつ?
前回のRm3115とは違って今回は屋根上塗装がありました pic.twitter.com/sIDXqVJdqI— fo 415系 (@tpZjla2GtjwCz4x) February 7, 2025
2/7(金)
試7165M 813系RM3113
KK出場3100番代初のロングシート化改造がされて出場しました pic.twitter.com/vAR4DVYN3P
— はや鉄 (@hayatetu_451) February 8, 2025
朝から感動
日豊本線813系にロングシート!! pic.twitter.com/iLsgYW3Imc— Y YK (@YYK768110715589) February 11, 2025
-
ゆんゆんが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄1026系VL35編成がワンマン化」というトピックを立てました。 3週間 3日前
1月21日に、近畿日本鉄道1026系VL35編成(西大寺車庫所属)が高安検修場を出場しました。
同編成のクーラーキセにスピーカーが設置されており、ワンマン運転対応工事が施工されています。
なお1026系のうち、VL31~VL34編成はワンマン化された際に1031系に形式変更されており、同編成も1026系から1031系へと形式変更された可能性があります。2024/01/21
近鉄1026系VL35試運転
大阪線の駅名標と絡めてみました。#近鉄運用 pic.twitter.com/UYGupqhbIr— 5803 (@Yuki7326) January 21, 2025
VL35の(ワンマン工事後?)高安出場試運転が行われました。外見だと空調部分に車外スピーカーが設置されていました。 pic.twitter.com/NK0Izod8BZ
— 河内丿鉄 (@VC_VVVF) January 21, 2025
2025/01/21
近鉄1031系VL35 高安出場試運転
生駒線ワンマン対応工事を終えて出場
元々形式は1026系でしたが、ワンマン対応になったのでおそらく1031系になっているはずです pic.twitter.com/BcoJWutBkp— FeRailway (@HK_Fe_HS) January 23, 2025
-
ゆんゆんが「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄3520Fが舞木出場+営業運転復帰」というトピックを立てました。 3週間 4日前
21日に3520Fが舞木検査場を出場し、機器更新及びワンマン化がされ、24日までに営業運転に復帰している姿が目撃されています。
同編成は昨年9月19日頃に舞木検査場に入場していた模様です。
2024年度に3500系1編成の更新が予定されており、同編成が対象と見られます。
なお、昨年11月14日頃に3523Fが舞木検査場に入場しており、以降運用が目撃されていません。令和7年1月21日
3500系3520F 舞木検査場出場試運転
全般検査明け&ワンマン改造
車輪交換 3520号車・3570号車・3670号車 pic.twitter.com/FqaRIXF4WD— meitetu1133 バス (@meitetu1133) January 21, 2025
1月24日㈮の運用
犬山駅(←トキ→)
〈上り〉
6:01着560レ普通犬山9511F
6:04 674レ急行豊川稲荷2209F
6:08着552Sレ普通犬山9510F
6:09 612レ普通豊田市115F[61](検査場から)
6:11 630レ普通平安通315F[25]
6:15着562レ普通犬山3520F#meiun pic.twitter.com/rvRkyj5cQL— 運用調査用共同垢 (@meitetsuunyo) January 23, 2025
https://twitter.com/meitetsu3753/status/1856…[ 続きを読む ]
-
ゆんゆん wrote a new post, 目まぐるしい動きを見せる南海電鉄の車両…今後の動向は?, on the site Kumoyuni45 3か月 1週間前
南海電鉄の路線は大きく分けて2つあり、南海本線と高師浜線などの支線と空港線の南海線、泉北高速鉄道線への直通もある高野線があります。
この2系統では相互に転配が行われており、1000系や2000系,8300系がそれぞれの線区から転出入があるほか、高野線と直通先である泉北高速線を走る泉北ライナーの代走でサザン用の12000系が一時的に貸出など、関東私鉄で言えば西武鉄道の池袋線と新宿線に似ています。
2024年現在、その動きは活[…]https://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/221028.pdf
-
ゆんゆんが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海8321Fが本線へ転属・営業運転開始」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
10月30日に、南海8300系8321Fが高野線から本線系統へ回送されている姿が目撃されており、11月6日に本線での営業運転を開始しています。
2024.10.30 Wed.
【8321F 南海本線転属回送】9/27の8312Fに続いて、8321Fが転属してきました!
こちらに関しては、新製時よりワンマン対応改造が施されており車両自体が本線仕様であったため、言うなればようやく本来の居場所に来てくれたって感じですかね。8321F、本線へようこそ!! pic.twitter.com/GhOWvFeuEz
— しゅみあかんすよ (@a_kansuyo55) October 30, 2024
【南海】8321Fが運用開始したということで学校帰りに撮りました✨ pic.twitter.com/R3QHxgMZrh
— どーちん (@dochin_7137) November 6, 2024
6891レ 普通/和歌山市
○8321F✨高野線から転属後、本日が本線にての初運用となります!!
まだほのかに新車の香りしますね pic.twitter.com/NJ2nrBN8mx— しゅみあかんすよ (@a_kansuyo55) November 6, 2024
-
ゆんゆんが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海2031F・2032Fが高野線へ回送」というトピックを立てました。 3か月 3週間前
本日28日、南海本線所属の2031Fと2032Fが千代田工場方面へ回送されている姿が目撃されています。
南海高野線では11月11日の月曜より、一部の急行と区間急行が4扉車から2扉車での運行となり、それに関連した動きと見られます。2024.10.28
【2031F+2032F 高野線転属回送か?】ちょうど1週間前に8002Fが転属しましたが、また一本本線からお別れする車両が…
もし本当に転属なら、およそ17年ぶりの古巣帰還ですかね。
11/11から高野線のZ運用増に伴うものでしょうか。※断定できるものではありません pic.twitter.com/ke8KUSCkFb
— しゅみあかんすよ (@a_kansuyo55) October 28, 2024
南海2031F+2032F 千代田への回送を 10/28 pic.twitter.com/DandLNiJGV
— ゆーきち (@u__kichisan) October 28, 2024
https://www.nankai.co.jp/traffic/20241017.html -
ゆんゆんが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8000系L88編成 塩浜入場」というトピックを立てました。 3か月 4週間前
昨日22日、東花園車庫所属の近鉄8000系L88編成が塩浜検修車庫へと入場しました。
L84編成の時と同様、廃車解体に向けた動きと思われます。
2024/10/22
近鉄8000系L88 西大寺→塩浜廃車回送8A系による置き換えがハイペースで進んでいるようで、今月2本目の塩浜送りとなりました@伊勢中川、津新町#近鉄 pic.twitter.com/9DpvjND5oi
— と近(⌒ ͜ ⌒) (@tokin2611) October 22, 2024
10/22(火)
近鉄8000系L88編成、廃車回送(塩浜回送) pic.twitter.com/XSqLOEMjjK— うねび (@unebi_5821) October 22, 2024
-
-
ゆんゆんが「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「733系B-4104/4204編成が川崎車両出場」というトピックを立てました。 4か月前
本日21日、733系4000番台B-4104/B-4204編成が川崎車両より出場しました。
牽引はDD200-19でした。x.com2024.10.21
JR北海道733系4000番代甲種輸送
DD200-19(愛)+B-4104&B-4204 6B
本日発送です!
川崎車両北門前にて pic.twitter.com/DUZNUpwJqj— @jima (@f1_jima) October 21, 2024
-
ゆんゆんが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系第5編成が搬入済み・高安にて展示」というトピックを立てました。 4か月前
昨日の19日と本日20日、大阪府八尾市にある近鉄の高安車庫で、きんてつ鉄道まつり2024in高安が開催され、8A系第5編成が展示されました。
同編成は10月10日と11日頃に陸送が行われている姿が確認されていました。2024/10/19
きんてつ鉄道まつり2024 in高安
8A系車両展示(8A05)フルテン撮れて大満足でした。 pic.twitter.com/MgFI7uCYZe
— 岡公 (@kinmori_3700) October 19, 2024
2024.10/10 8A系 8A05 新製陸送 pic.twitter.com/u5M9yYQ3p4
— ︎ya (@takayasu_5155) October 11, 2024
10/11
大阪メトロ400系緑木搬入陸送
近鉄8A新製陸送 pic.twitter.com/IdPk5XpOIY— ごま (@happyrail_018) October 19, 2024
-
ゆんゆんが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ406-19F陸送搬入済み・緑木にて展示」というトピックを立てました。 4か月前
本日20日、大阪市にある緑木車両基地にて、大阪メトロ400系がローレル賞を受賞しそれを記念とした車両撮影会がありました。
撮影会に使用されたのは406-19Fで、同編成は10月10日と11日頃に陸送されている姿を目撃されており、乗務員扉の横で目隠しされている部分がありました。つっきー (@tsu0304_) on X10月10日 406-19F新車搬入陸送 前面と乗務員扉横には怪しい目隠しが!何か面白いものが隠されてる予感🤭10/10,11
406-19f 新製陸送 pic.twitter.com/59WR91b6eZ— Mgr8.1 (@Mgr8_ME) October 11, 2024
岡急(岡路急行) (@464759837) on Xローレル賞🏆おめでとうございます🎉㊗️ #400系 #大阪メトロ -
ゆんゆんが「413系/415系(西日本エリア)」フォーラムで「カコFk516編成が西小倉へ回送」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
9月30日に、鹿児島車両センター所属の415系500番台カコFk516編成が西小倉方面へ臨時回送されました。
牽引はDE10-1755で、解体に向けた動きと思われます。
残る415系500番台は3本で、門司港駅にカコFk513編成、門司駅にオイFo520編成、鹿児島車両センターにカコFk515編成が疎開中です。2024.9.30 415系(Fk516)の廃車回送を鹿児島本線 鹿児島中央駅にて
長く鹿児島車両センターに留置されていた痛々しい外観の鹿児島所属 Fk516編成がDE10 1755に連れられ帰らぬ旅へ
今までお疲れさまでした… pic.twitter.com/t5DIZbxqWt
— いそかぜ (@ltdexp_isokaze) October 1, 2024
DE10-1755+415系FK516編成廃車回送
FK516の廃車回送をお見送り。
長い間お疲れ様でした。 pic.twitter.com/RwxiaRz34Z— GUSU (@GUSU16798171) September 30, 2024
-
ゆんゆんが「E231系」フォーラムで「ミツK2編成が秋葉原経由で三鷹へ臨時回送(車両故障当該)」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
昨日16日、東京メトロ東西線西船橋駅にて車両故障が発生しました。
当該はE231系800番台のミツK2編成で、5号車のパンタグラフが破損しているのが確認できます。同編成は終電後、秋葉原を経由し三鷹方面へ向かう姿が目撃されています。
思ったよりダメなやつ。 pic.twitter.com/TgmsbixzYR
— 八ミツレモン (@8mitsulemon) August 15, 2024
東西線車両車両故障
当該ミツK2 pic.twitter.com/nyjO1zFFbA— ほたてバター焼き (@Z5Gh0) August 16, 2024
x.comx.com -
ゆんゆんが「近畿日本鉄道」フォーラムで「京都市営20系KS35編成が近鉄8810系FL20編成を救援」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
本日11日、近鉄京都線の新祝園駅付近で車両故障が発生しました。
当該は近鉄8810系FL20編成で、京都市営20系KS35編成が救援し西大寺車庫まで臨時回送されました。1383列車車両故障発生様子
新祝園駅付近#近鉄運用 pic.twitter.com/T9Z63vEyby— よしやす (@yosiyasu_ohmi) August 11, 2024
x.com8/11
京都線救援回送
KS35+FL20新祝園車両故障の当該編成が後続の京都市交車に繋がれ西大寺へ回送されました。 pic.twitter.com/4I6HjbN8cq
— きたやまと (@TawaramotoIkoma) August 11, 2024
-
ゆんゆんが「113系/115系/117系/123系(西日本エリア)」フォーラムで「115系オカA-10編成が臨時回送」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
8月5日、115系オカA-10編成が下関総合車両所(幡生)へ臨時回送されました。
廃車回送の可能性もあり、廃車の場合は岡山所属の115系の4両編成は初の編成単位での廃車となります。x.com115系 A-10編成
廃車回送
2024年8月5日 pic.twitter.com/TDPDcl5rII— White wing (@whitewing_160) August 5, 2024
-
ゆんゆん commented on the post, 運用離脱中の681系・683系 今後の活用先は? 【 #683系の日 】, on the site Kumoyuni45 6か月 2週間前
683系のN01・N02編成は本来はしらさぎに使われる2000番代をそのままサンダーバード用に配置したのがルーツで、0番台・681系とドア位置が違い乗客への案内に支障が出てしまい、能登かがり火の本数も足りて使い道がない…といった状況です。
無難なのは289系化ですが、現状の付属編成の繁忙期以外での所定運用が福知山の1運用程度しかないので、わざわざ改造するほどかは疑問です。
-
ゆんゆんが「113系/115系/117系/123系(西日本エリア)」フォーラムで「115系オカD-08編成とD-23編成が臨時回送」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
本日30日、115系オカD-08編成とオカD-23編成が下関方面に臨時回送されました。
前例から廃車回送となる可能性もあります。
2024.7.30 山陽本線
115系D-08+D-23編成
回8345M 幡生入場[廃車]回送!
[D-08検査 D-23 廃車]
白昼堂々の115系の6連は壮観でした pic.twitter.com/6CM1Ym8iY5— コウペン (@VXKwFERfN437932) July 30, 2024
2024/7/30
回8345M
115系岡山区所属D-08+D-23編成6B
D-08編成幡生工場入場(検査)回送
D-23編成幡生工場入場(廃車)回送
大門〜東福山D-08編成の検査入場にくっついて数少ない末期色300番台のD-23編成が旅立ちました…
D-23編成、お疲れ様でした…(注)D-08は検査のため訂正しました#廃回#115系 pic.twitter.com/IAvpC8oACb
— 西は末期色まみれ (@makki_okayama) July 30, 2024
-
ゆんゆんが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海3000系で組換えが発生(3517Fが8両に)」というトピックを立てました。 7か月 1週間前
本日12日、南海3000系の3517Fと3515Fが連結され8両で運行されている様子が目撃されています。
昨日11日、南海本線忠岡〜泉大津間での踏切事故で3513F+3515Fが当該となり、同車は住之江に臨時回送された姿が目撃されていたことから、この後に組換えが行われたと推測されます。
x.comx.com2024/7/11 Thu.
3513F+3515F
@ 羽衣駅
忠岡〜泉大津で発生したトラックとの接触事故による住之江臨時回送
臨回8322レ側面幕は全面幕が動かせないせいか事故当時の空港急行なんば行き幕でした。
前照灯は両側とも無点灯
通常速度に近い速度で羽衣駅を通過しました。 pic.twitter.com/WLlgvJ5YvZ— さのきゅー (@nankai_12021F) July 11, 2024
-
ゆんゆんが「東急電鉄」フォーラムで「東急4105Fに新幹線ラッピングが確認される」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日11日、元住吉検車区内で5050系4105Fに新幹線ラッピングの貼り付け作業が確認されています。
新幹線ラッピングは8日にされています。東急5050系"東海道新幹線ラッピング"登場!!
来週5月14日(火)より東横線系統で運行を開始する新幹線デザインのラッピングトレイン。使用する車両は東急5050系4000番台4105Fになりました。3020系とは違い車両全体にラッピングが施されるそうで顔も真っ白になってます♪運行開始が待ち遠しいです♪ pic.twitter.com/ptH0kbwfQ9
— めときゅー8CARS (@9000_8CARS) May 11, 2024
東横線の新幹線ラッピングは4105Fのようです。片側はまだ半分だけの状態。 pic.twitter.com/NkYenHbj9q
— Kazunori.S (@Buutan1982) May 11, 2024
-
ゆんゆん commented on the post, JR西日本がAシート追加導入・新幹線と京阪神地区の車両更新早期化の方針, on the site Kumoyuni45 9か月 3週間前
網干の223系4両のうち、京都に転属した車両は近畿車輛製のV58を除き後期の川崎重工製であり、Aシート車の導入で転出するのはこのグループが多くなるのかなと考えます。
- さらに読み込む
