-
ゆんゆんが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海2023Fがワンマン化及び本線へ臨時回送」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
昨日6日、南海2000系2023Fが千代田工場を出場しました。
ワンマン化改造を受け、本線方面へと臨時回送されました。これで本線へとワンマン化された2両編成の2000系は5本目で、フォーラムに投稿されていませんが昨年11月7日の2040F以来となります。
3月6日
2023F 千代田工場出場試運転
昨年11月より入場していた2023Fが、全検とワンマン化改造から出場しました
これにより、2200系置き換え用の2000系ワンマン改造車もついに5本目に
支線からの2200系引退も目前ですね… pic.twitter.com/v8iBaGddWU— 難解線 (@haruki_express) March 6, 2025
南海2023F 千代田出場試運転、本線返却回送を3/6 pic.twitter.com/VFBbp3zuX9
— ゆーきち (@u__kichisan) March 6, 2025
11月7日
2040F 千代田工場出場試運転
支線ワンマン化改造工事と同時に定期検査も施工されて出場しました
また、2040の貫通幌は付いたままでした pic.twitter.com/4zyDPNX1sS— 難解線 (@haruki_express) November 7, 2024
-
ゆんゆんが「阪神電鉄」フォーラムで「阪神5001形5025Fのうち3両が陸送済み」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
2月10日に引退予定であった5025Fですが、予定通り運用を終了した後、3月3日から4日にかけて新開地寄り先頭車の5028号車を除く3両の搬出が完了致しました。
無事に5025Fは責務を終えました。48年間お疲れ様。 pic.twitter.com/MPpnQOsDER
— 響け!関西鉄道(sound!ルビー&奏railway) (@kantetsuVa2gu6) February 10, 2025
阪神5001形5025F 廃車陸送
大阪市内にて本日未明、阪神最後の青胴車として残っていた5025Fが解体のため尼崎車庫から搬出されました
5027、5025、5026の3両が陸送されました
撮影されていた皆様、お疲れ様でした#さよなら青胴車#THANKS_BLUE pic.twitter.com/tcxNZDBUta— れちゃ (@recha963) March 3, 2025
2025/3/3-3/4
阪神5025~5028
引退した5001形5025Fのうち3両が尼崎車庫より搬出されました。 pic.twitter.com/5I2nzFE1OX— h2o-hkhs (@h2o_hkhs) March 4, 2025
-
ゆんゆんが「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急7005×4が阪神尼崎へ入場」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
3月4日の未明、4両編成になった7005×4が阪神尼崎方面へと臨時回送されました。
先例から能勢電鉄への譲渡に向けた改造工事のための入場と見られます。 -
ゆんゆんが「JR北海道の気動車」フォーラムで「釧路所属のキハ54形3両が旭川へ」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
本日4日、釧路運輸車両所に所属するキハ54-519・523・524が旭川方面へ臨時回送されています。
旭川運転所への転属回送と見られます。2024/3/4(火) 試8686D
キハ54-519+キハ54-523+キハ54-524旭川転属回送 pic.twitter.com/E4c9yZLp2i— いももち☄️ (@potato_816) March 4, 2025
-
ゆんゆんが「783系/787系/883系/885系」フォーラムで「783系ミフCM33編成が臨時回送」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
本日4日、大分車両センターに疎開留置されていた783系ミフCM33編成が小倉方面へと臨時回送されています。
先例から廃車回送と予想され編成単位での廃車はミフCM3編成以来です。
同編成が廃車になると、両方向が非貫通・流線形の先頭車を組み込んでいるハイパーサルーン編成はミフCM2編成のみとなります。
2025/3/4
783系Cm33編成が廃車のため小倉総合車両センターへ回送。手堅く大分駅で。 pic.twitter.com/UrjgmvsjSS
— ソニッカー883 (@otweight3) March 4, 2025
2025/3/4
783系CM33廃車回送
順光で撮りたかったけど許容✌️
これにて大分から疎開留置車が消滅。 pic.twitter.com/wSi6Zozq5l— Opportuniてぃい (@opportunity2023) March 4, 2025
-
ゆんゆんが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海7100系新7119Fが出場」というトピックを立てました。 5か月前
本日27日、千代田工場に入場していた7121Fが7119Fとなって出場しました。
難波寄りの7121号車が7119号車に、和歌山市寄りの7122号車が7120号車に改番されているのが確認できます。同編成は南海が泉北高速鉄道を合併する際、泉北高速鉄道だった7020系の7521・7522Fと車番が重複するため改番が行われたものと考えられます。
なお7100系は1次車が7101〜7117F,2次車から6次車が7121〜7197Fとなっており、長らく7119Fは欠番となっていました。
2025.01.24 Fri.
【7121F 千代田入場回送】 pic.twitter.com/LylBAfUPYz— しゅみあかんすよ (@a_kansuyo55) January 24, 2025
-
ゆんゆんが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄1000N系第17編成が営業運転終了・搬出完了」というトピックを立てました。 5か月 1週間前
本日23日、福岡市地下鉄の公式Xより1000N系17編成が運用離脱し、廃車になった旨の投稿がされました。
同車は1000N系及び福岡市地下鉄の車両で唯一の東急車輌製でした。
22日までに全車両の搬出が完了した模様です。/#1000N系17編成 運用離脱と廃車のご報告
\#1000N系 No17編成は、1月17日(金)0時7分に営業列車としての最終運行を終えた後、運用から離脱し、先日、廃車いたしました。
これまで多くの皆様にご乗車いただきましたことに心から感謝申し上げます。#17編成#ありがとう#福岡市地下鉄 pic.twitter.com/EGpLTN8jVB— 福岡市地下鉄【公式】 (@Chikamaru_info) February 23, 2025
2025/2/22(未明)
福岡市営地下鉄1000N系(17編成)廃車陸送撮影福岡市営1000N系17編成が運用離脱・引退となったそうで昨年12月の16編成同様に某リサイクル工場に輸送されるとの事で撮影。
今回の陸送最後の車両の1033号(2号車)と1533号(1号車・姪浜側先頭車)が陸送されました。
約40年間お疲れ様でした pic.twitter.com/cHUyvRYjLd— えぼまにあ (@ebomania5140) February 22, 2025
-
ゆんゆんが「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系ミフRM3113編成がロングシート化(3100番台では初)」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
2月7日に、813系ミフRM3113編成がロングシート化改造を終えて小倉総合車両センターを出場しました。
3100番台の車両がロングシートとなったのは同車が初です。なお、同系列のミフRM3115編成で行われた塗装簡略化は行われておりません。
今日のKK出場
813系Rm3100….なんだこいつ?
前回のRm3115とは違って今回は屋根上塗装がありました pic.twitter.com/sIDXqVJdqI— fo 415系 (@tpZjla2GtjwCz4x) February 7, 2025
2/7(金)
試7165M 813系RM3113
KK出場3100番代初のロングシート化改造がされて出場しました pic.twitter.com/vAR4DVYN3P
— はや鉄 (@hayatetu_451) February 8, 2025
朝から感動
日豊本線813系にロングシート!! pic.twitter.com/iLsgYW3Imc— Y YK (@YYK768110715589) February 11, 2025
-
ゆんゆんが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄1026系VL35編成がワンマン化」というトピックを立てました。 6か月前
1月21日に、近畿日本鉄道1026系VL35編成(西大寺車庫所属)が高安検修場を出場しました。
同編成のクーラーキセにスピーカーが設置されており、ワンマン運転対応工事が施工されています。
なお1026系のうち、VL31~VL34編成はワンマン化された際に1031系に形式変更されており、同編成も1026系から1031系へと形式変更された可能性があります。2024/01/21
近鉄1026系VL35試運転
大阪線の駅名標と絡めてみました。#近鉄運用 pic.twitter.com/UYGupqhbIr— 5803 (@Yuki7326) January 21, 2025
VL35の(ワンマン工事後?)高安出場試運転が行われました。外見だと空調部分に車外スピーカーが設置されていました。 pic.twitter.com/NK0Izod8BZ
— 河内丿鉄 (@VC_VVVF) January 21, 2025
2025/01/21
近鉄1031系VL35 高安出場試運転
生駒線ワンマン対応工事を終えて出場
元々形式は1026系でしたが、ワンマン対応になったのでおそらく1031系になっているはずです pic.twitter.com/BcoJWutBkp— FeRailway (@HK_Fe_HS) January 23, 2025
-
ゆんゆんが「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄3520Fが舞木出場+営業運転復帰」というトピックを立てました。 6か月前
21日に3520Fが舞木検査場を出場し、機器更新及びワンマン化がされ、24日までに営業運転に復帰している姿が目撃されています。
同編成は昨年9月19日頃に舞木検査場に入場していた模様です。
2024年度に3500系1編成の更新が予定されており、同編成が対象と見られます。
なお、昨年11月14日頃に3523Fが舞木検査場に入場しており、以降運用が目撃されていません。令和7年1月21日
3500系3520F 舞木検査場出場試運転
全般検査明け&ワンマン改造
車輪交換 3520号車・3570号車・3670号車 pic.twitter.com/FqaRIXF4WD— meitetu1133 バス (@meitetu1133) January 21, 2025
1月24日㈮の運用
犬山駅(←トキ→)
〈上り〉
6:01着560レ普通犬山9511F
6:04 674レ急行豊川稲荷2209F
6:08着552Sレ普通犬山9510F
6:09 612レ普通豊田市115F[61](検査場から)
6:11 630レ普通平安通315F[25]
6:15着562レ普通犬山3520F#meiun pic.twitter.com/rvRkyj5cQL— 運用調査用共同垢 (@meitetsuunyo) January 23, 2025
https://twitter.com/meitetsu3753/status/1856…[ 続きを読む ]
-
ゆんゆん wrote a new post, 目まぐるしい動きを見せる南海電鉄の車両…今後の動向は?, on the site Kumoyuni45 8か月 3週間前
南海電鉄の路線は大きく分けて2つあり、南海本線と高師浜線などの支線と空港線の南海線、泉北高速鉄道線への直通もある高野線があります。
この2系統では相互に転配が行われており、1000系や2000系,8300系がそれぞれの線区から転出入があるほか、高野線と直通先である泉北高速線を走る泉北ライナーの代走でサザン用の12000系が一時的に貸出など、関東私鉄で言えば西武鉄道の池袋線と新宿線に似ています。
2024年現在、その動きは活[…]https://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/221028.pdf
-
ゆんゆんが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海8321Fが本線へ転属・営業運転開始」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
10月30日に、南海8300系8321Fが高野線から本線系統へ回送されている姿が目撃されており、11月6日に本線での営業運転を開始しています。
2024.10.30 Wed.
【8321F 南海本線転属回送】9/27の8312Fに続いて、8321Fが転属してきました!
こちらに関しては、新製時よりワンマン対応改造が施されており車両自体が本線仕様であったため、言うなればようやく本来の居場所に来てくれたって感じですかね。8321F、本線へようこそ!! pic.twitter.com/GhOWvFeuEz
— しゅみあかんすよ (@a_kansuyo55) October 30, 2024
【南海】8321Fが運用開始したということで学校帰りに撮りました✨ pic.twitter.com/R3QHxgMZrh
— どーちん (@dochin_7137) November 6, 2024
6891レ 普通/和歌山市
○8321F✨高野線から転属後、本日が本線にての初運用となります!!
まだほのかに新車の香りしますね pic.twitter.com/NJ2nrBN8mx— しゅみあかんすよ (@a_kansuyo55) November 6, 2024
-
ゆんゆんが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海2031F・2032Fが高野線へ回送」というトピックを立てました。 9か月前
本日28日、南海本線所属の2031Fと2032Fが千代田工場方面へ回送されている姿が目撃されています。
南海高野線では11月11日の月曜より、一部の急行と区間急行が4扉車から2扉車での運行となり、それに関連した動きと見られます。2024.10.28
【2031F+2032F 高野線転属回送か?】ちょうど1週間前に8002Fが転属しましたが、また一本本線からお別れする車両が…
もし本当に転属なら、およそ17年ぶりの古巣帰還ですかね。
11/11から高野線のZ運用増に伴うものでしょうか。※断定できるものではありません pic.twitter.com/ke8KUSCkFb
— しゅみあかんすよ (@a_kansuyo55) October 28, 2024
南海2031F+2032F 千代田への回送を 10/28 pic.twitter.com/DandLNiJGV
— ゆーきち (@u__kichisan) October 28, 2024
ページが見つかりません 404 PAGE NOT FOUND | 南海電鉄大変申し訳ございません。お探しのページまたはファイルは見つかりませんでした。へ自動で遷移します。 -
ゆんゆんが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8000系L88編成 塩浜入場」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
昨日22日、東花園車庫所属の近鉄8000系L88編成が塩浜検修車庫へと入場しました。
L84編成の時と同様、廃車解体に向けた動きと思われます。
2024/10/22
近鉄8000系L88 西大寺→塩浜廃車回送8A系による置き換えがハイペースで進んでいるようで、今月2本目の塩浜送りとなりました@伊勢中川、津新町#近鉄 pic.twitter.com/9DpvjND5oi
— と近(⌒ ͜ ⌒) (@tokin2611) October 22, 2024
10/22(火)
近鉄8000系L88編成、廃車回送(塩浜回送) pic.twitter.com/XSqLOEMjjK— うねび (@unebi_5821) October 22, 2024
-
-
ゆんゆんが「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「733系B-4104/4204編成が川崎車両出場」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
本日21日、733系4000番台B-4104/B-4204編成が川崎車両より出場しました。
牽引はDD200-19でした。2024.10.21
JR北海道733系4000番代甲種輸送
DD200-19(愛)+B-4104&B-4204 6B
本日発送です!
川崎車両北門前にて pic.twitter.com/DUZNUpwJqj— @jima (@f1_jima) October 21, 2024
-
ゆんゆんが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系第5編成が搬入済み・高安にて展示」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
昨日の19日と本日20日、大阪府八尾市にある近鉄の高安車庫で、きんてつ鉄道まつり2024in高安が開催され、8A系第5編成が展示されました。
同編成は10月10日と11日頃に陸送が行われている姿が確認されていました。2024/10/19
きんてつ鉄道まつり2024 in高安
8A系車両展示(8A05)フルテン撮れて大満足でした。 pic.twitter.com/MgFI7uCYZe
— 岡公 (@kinmori_3700) October 19, 2024
2024.10/10 8A系 8A05 新製陸送 pic.twitter.com/u5M9yYQ3p4
— ︎ya (@takayasu_5155) October 11, 2024
10/11
大阪メトロ400系緑木搬入陸送
近鉄8A新製陸送 pic.twitter.com/IdPk5XpOIY— ごま (@happyrail_018) October 19, 2024
-
ゆんゆんが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ406-19F陸送搬入済み・緑木にて展示」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
本日20日、大阪市にある緑木車両基地にて、大阪メトロ400系がローレル賞を受賞しそれを記念とした車両撮影会がありました。
撮影会に使用されたのは406-19Fで、同編成は10月10日と11日頃に陸送されている姿を目撃されており、乗務員扉の横で目隠しされている部分がありました。10/10,11
406-19f 新製陸送 pic.twitter.com/59WR91b6eZ— Mgr8.1 (@Mgr8_ME) October 11, 2024
-
ゆんゆんが「413系/415系(西日本エリア)」フォーラムで「カコFk516編成が西小倉へ回送」というトピックを立てました。 10か月前
9月30日に、鹿児島車両センター所属の415系500番台カコFk516編成が西小倉方面へ臨時回送されました。
牽引はDE10-1755で、解体に向けた動きと思われます。
残る415系500番台は3本で、門司港駅にカコFk513編成、門司駅にオイFo520編成、鹿児島車両センターにカコFk515編成が疎開中です。2024.9.30 415系(Fk516)の廃車回送を鹿児島本線 鹿児島中央駅にて
長く鹿児島車両センターに留置されていた痛々しい外観の鹿児島所属 Fk516編成がDE10 1755に連れられ帰らぬ旅へ
今までお疲れさまでした… pic.twitter.com/t5DIZbxqWt
— いそかぜ (@ltdexp_isokaze) October 1, 2024
DE10-1755+415系FK516編成廃車回送
FK516の廃車回送をお見送り。
長い間お疲れ様でした。 pic.twitter.com/RwxiaRz34Z— GUSU (@GUSU16798171) September 30, 2024
-
ゆんゆんが「E231系」フォーラムで「ミツK2編成が秋葉原経由で三鷹へ臨時回送(車両故障当該)」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
昨日16日、東京メトロ東西線西船橋駅にて車両故障が発生しました。
当該はE231系800番台のミツK2編成で、5号車のパンタグラフが破損しているのが確認できます。同編成は終電後、秋葉原を経由し三鷹方面へ向かう姿が目撃されています。
思ったよりダメなやつ。 pic.twitter.com/TgmsbixzYR
— 八ミツレモン (@8mitsulemon) August 15, 2024
東西線車両車両故障
当該ミツK2 pic.twitter.com/nyjO1zFFbA— ほたてバター焼き (@Z5Gh0) August 16, 2024
- さらに読み込む
