小田急3265×6の搭載機器について

トピック:小田急3265×6の搭載機器について

スレッド:小田急電鉄
「小田急電鉄」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)小田急電鉄」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

小田急3265×6の搭載機器について

#48562
いちさと
キーマスター
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。 @kawayuki0917 表示

12月9日以降、小田急3000形3265×6(2365F)の日中本線試運転が行われており、搭載機器の骨子が見えてきましたのでまとめます。

◇主制御装置
外観からSiC-MOSFET素子を採用した三菱製で、1C4M1群を編成中3台搭載しており、デハ3215には2台搭載しています。
形式はサメ線さんの銘板撮影によりMAP-194-15V354形と判明しています。

◇補助電源装置
小田急5000形INV207-D0E0形に類似した外観で、東芝製と推測されます。従来は6両中2台(3、4号車)の搭載でしたが、1台(4号車)に集約されています。

◇電動空気圧縮機
更新前と同様、3号車、4号車に搭載されていますが、機器更新されました。メーカーは不明です。

更新編成表
https://4gousya.net/pu/5503.php

参考:側面写真
https://railfile.jp/odakyu/formation/2022/12/3465f.html
https://railfile.jp/odakyu/formation/2022/12/3265f.html

参考:搭載機器写真・動画

【リニューアル工事を終え試運転を開始🎉】小田急3000形3265Fがリニューアル工事を終えて海老名-小田原の区間で性能確認試運転を実施〜SiC-VVVFに換装され車番が5000形と同じ位置に〜

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「小田急3265×6の搭載機器について」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました