常磐線新松戸駅の快速線ホーム整備の改良案が判明

トピック:常磐線新松戸駅の快速線ホーム整備の改良案が判明

スレッド:JR東日本の設備/路線
「JR東日本の設備/路線」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JR東日本の設備/路線」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

常磐線新松戸駅の快速線ホーム整備の改良案が判明

#97597
くらがの
参加者

松戸市は3月25日、新松戸駅快速停車に係る調査結果の概要を明らかにしました。
2022年度から2023年度に調査した概要と、参考資料として2021年にJR東日本が市から依頼を受けて調査した「鉄道施設改良(案)の概要」が載っています。

鉄道施設改良(案)の概要によると、工事費は約232億円、施工期間10年です。
駅は既存ホームを活用する形で、現・緩行線下りホームを延伸し、快速線上りホームに、現・緩行線上りホームは、緩行線下りホームに活用します。既存ホームを挟むように、快速線下りホームと緩行線上りホームが新設されます。ホーム構造は3面4面4線です。
東口改札も新設することが盛り込まれています。

また、「新松戸駅快速停車に係る事業効果等検証業務・整備効果等検討業務」の概要によると、費用便益比は1を上回っていますが、財源については、市が補助金を確保し、起債することは現状で見込めず、実現には費用負担等の更なる検討が必要を付記がありました。
その費用負担については、国や千葉県、周辺自治体などの関係機関との協議を重ねる必要があるとしています。

JR常磐線新松戸駅快速列車停車にかかる整備効果等の資料について公表します
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/toshiseubi/kaisoku.html

「新松戸駅快速停車に係る事業効果等検証業務・整備効果等検討業務」の概要について
(令和4年度~令和5年度 調査結果)
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/toshiseubi/kaisoku.files/kaisoku.pdf

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました