JR東日本 首都圏本部など廃止へ、36の事業本部を設置

トピック:JR東日本 首都圏本部など廃止へ、36の事業本部を設置

スレッド:JR東日本の設備/路線
「JR東日本の設備/路線」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JR東日本の設備/路線」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

JR東日本 首都圏本部など廃止へ、36の事業本部を設置

#98913
くらがの
参加者

JR東日本は8日、首都圏本部や新潟支社といった2本部・13支社を廃止し、36の事業本部を地域毎に設置することを発表しました。また、新幹線統括本部が廃止され、新幹線本部が設立されます。新幹線本部は新幹線運輸車両部や新幹線総合指令所などから構成されます。そのほかにも、グループ全体で組織が再編されます。
実施日は2026年7月1日です。

車両が配置されている車両センター(検修部門)は首都圏本部、東北本部、新潟支社に所属していましたが、これらが廃止となります。
労働組合の資料によると、「(総合)車両センターについては、所在している事業本部の所属とする」との記述があります。
このため、配置区所にも影響が出ることになります。

JR東日本グループのさらなる飛躍に向けた新たな組織と働き方
~事業運営体制と人事・賃金制度の「当たり前」を超えていきます~
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250508_ho02.pdf

組合ソース(情報源保護のため鍵)
https://4gousya.net/notes/98911

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました