筑肥線103系全編成に「唐津くんち」HM掲出(14年ぶり)

トピック:筑肥線103系全編成に「唐津くんち」HM掲出(14年ぶり)

スレッド:103系/201系/205系(西日本エリア)
「103系/201系/205系(西日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)103系/201系/205系(西日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

筑肥線103系全編成に「唐津くんち」HM掲出(14年ぶり)

#70760
南瓜西瓜
モデレーター

唐津市は10月5日、筑肥線用103系1500番台3両5編成の両先頭部に「唐津くんち」のヘッドマークを掲出して運行することを発表しました。
これは筑肥線福吉駅~浜崎駅開業100周年・筑肥線電化40周年を記念し、「唐津くんち」に合わせて実施されるJR九州と合同の唐津地区活性化の取り組みで、「唐津くんち」のヘッドマークを掲出した車両の運行は14年ぶりとなります。

掲出期間は、鉄道の日である10月13日(金)頃から、唐津くんち開催期間の週である11月10日(金)頃までを予定しています。

【唐津市】「唐津くんち」ヘッドマーク付き車両が運行します(PDF:376KB)
https://www.city.karatsu.lg.jp/kouhou/shise/koho/pressrelease/documents/051005_01headmark-kunchi.pdf

【佐賀新聞】筑肥線に唐津くんちヘッドマークの電車登場 電化40周年記念、10月13日から運行
https://www.saga-s.co.jp/articles/amp/1123141

返信:掲出編成について、「E11~E15 編成(原文ママ)」との記…

#71037
南瓜西瓜
モデレーター

掲出編成について、「E11~E15 編成(原文ママ)」との記載があるものの、現在の在籍状況から正しくは以下の各編成と思われます。

◆偶数編成(クモハ103形連結)
・カラE12編成(国鉄色
・カラE14編成
・カラE18編成

◆奇数編成(クモハ102形連結)
・カラE13編成
・カラE17編成

参考

http://x57.peps.jp/2231000/free/?cn=1&num=1

https://sirasagi683kei.wiki.fc2.com/m/wiki/%E5%94%90%E6%B4%A5%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC103%E7%B3%BB%E7%B7%A8%E6%88%90%E8%A1%A8

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「筑肥線103系全編成に「唐津くんち」HM掲出(14年ぶり)」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました