-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 1か月前
京王7804Fですが、本日から運用復帰したようです。つきましては、入出場フォームに出場扱いで入力をしましたが、検査種別欄と情報源ソースの内容が何とも言えない内容になっている気がするので、承認の際にお手数おかけしますが、必要に応じて修正いただければ幸いです。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=181217804F LED表示画面化 pic.twitter.com/WG7lszl1u7
— だいこんバシラ (@87135737f) August 1, 2023
-
野球と鉄道好きが「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営地下鉄グリーンライン10081Fが営業運転復帰」というトピックを立てました。 2年 1か月前
今年のからおよび6両編成化に伴い営業運転から離れていた、横浜市営地下鉄グリーンラインの10081Fですが、7月28日の04運用から営業運転がされています。同編成は7月26日に6両編成化に伴う試運転がいました。
おはようございます。
グリーンライン6両編成、4本目(10081F)デビューおめでとうございます!今日は朝だけですかね pic.twitter.com/zw1wSTVdTV
— maconylas (@maconylas) July 27, 2023
-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 1か月前
京成電鉄・芝山鉄道3500形の検査出場データの非表示の件について、サイト運営グループにて連絡をしました。内容的にこのグループに関係する部分があるため、こちらにもリンクを貼っておきます。
https://4gousya.net/members/122pjtgdamp15g/activity/75181/ -
京成電鉄の検査出場時期ノートについて
念のため2つのグループ(ここと検査出場グループ)に投げておきますが、京成電鉄の3500形の編成ノートには、芝山鉄道にリースしている3540編成の検査時期も本来は表示されるはず(この場所以外に表示されるような場所がないので)なのですが、データ未登録と表示されており、直接の閲覧ができなくなっています。つきましては、状況を確認した上で修正していただければ幸いです。(以前私が修正した、北総7808編成の検査出場時期ノート未表示の件とは理由が違う気がするので、私でも修正が難しいです。
参考 : https://4gousya.net/members/122pjtgdamp15g/activity/72736/
;[ 続きを読む ]404 NOT FOUND – 4号車の5号車寄り鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト-
お疲れ様です。
北総などと同様に、リースされている車両は、京成ではなく、ノート名に借りている会社名を充てる必要があります。芝山鉄道にリースされている場合、ノート名は
「(検査出場時期)芝山:(任意のテキスト)」
とする必要があります。※参考用ノート
https://4gousya.net/notes/60151参考用のノートなので、運営しやすいように、B修さんが新たにノートを作成して頂ければ、私からは、この参考用ノートは削除させて頂きます。
@kawayuki0917 @8 @ 122pjtgdamp15g
-
@zattap
作成ありがとうございます。ただグループが未設定なので設定をお願いします。関連ノートの項目は後ほどこちらから追加します。
-
お疲れ様です。
検査モデレーターのB修さんなどが作成したノートの方が、円滑に管理、運営できると思いますので、作成して頂ければ、私が作成した参考ノートは削除させて頂きます。 -
@zattap
いや、ノートのまとめが行われている以上は大丈夫ですよ。1年くらい経って当方が慣れてきたのもありますし。 -
お疲れ様です。
グループに追加しました。編集はグループメンバーのみに解放してあります。あとは好きに編集してもらって構いません。
よろしくお願いいたします。
-
-
参考
2023.7.28
試909レ/試910レ 1777F 富士見ヶ丘出場試運転 pic.twitter.com/qp7xo6gL81— 副担の写真垢 (@fukutan_photo) July 28, 2023
-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 1か月前
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18102
京王1777Fの富士見ヶ丘出場ですが、出場日は7/28が正しいです。承認の際に修正お願いします。
@myuta20070109 日付は修正可能なので新たに書き直さずにそのままで構いません。-
参考
2023.7.28
試909レ/試910レ 1777F 富士見ヶ丘出場試運転 pic.twitter.com/qp7xo6gL81— 副担の写真垢 (@fukutan_photo) July 28, 2023
-
@122pjtgdamp15g @myuta20070109
28日出場に修正し、承認いたしました。
-
-
~京急601編成 SIV更新 運用復帰~
7月7日㈮より
運用離脱していた601編成。SIVの更新工事を終えて
(偶数号車の床下装置)7月27日㈭ 815Aより運用復帰
当面の間は、
自社線限定運用にて活躍となります。
(品川まで)入れ替わりで1001編成は、
自社線限定運用を解除へ。 pic.twitter.com/ImVbhoOzZf— KHK-1113 (@khk1401_1113) July 27, 2023
ソースが出たので、共有します。また1001編成ですが、直通禁止のテプラが剝がされたとの情報があり、近日中に品川以北への入線があるかもしれません。 -
-
既報(フォーラム投稿)の通り、補助電源装置(SIV)の換装が確認された601編成ですが、運用調査によれば本日から運用復帰した模様です。補助電源装置の更新に伴い、京急線内限定運用となったようで、品川以北に乗り入れができなくなっているようです。(1001編成と同じ状態です。)
なお、画像付きの情報等がTwitterなどのSNS上にまだ上がっていない(前例からおそらく運転台にテプラ貼付ありの画像が今後出回ることが予想できる)ため、グループでの共有に留めておきます。-
~京急601編成 SIV更新 運用復帰~
7月7日㈮より
運用離脱していた601編成。SIVの更新工事を終えて
(偶数号車の床下装置)7月27日㈭ 815Aより運用復帰
当面の間は、
自社線限定運用にて活躍となります。
(品川まで)入れ替わりで1001編成は、
自社線限定運用を解除へ。 pic.twitter.com/ImVbhoOzZf— KHK-1113 (@khk1401_1113) July 27, 2023
ソースが出たので、共有します。また1001編成ですが、直通禁止のテプラが剝がされたとの情報があり、近日中に品川以北への入線があるかもしれません。
-
-
お疲れ様です。
以下の内容なのですが、編成表の表示不備の話が上がってから3ヶ月経っているようですが、未だに修正されていないみたいなので、修正方法がわかる方、対応をお願いしたいです。
https://4gousya.net/members/shinnihondenki/activity/71525/-
先程内容を確認しましたが、京王7703Fの編成背景が灰色(廃車された扱い)になったままになっていました。当時の議論がどのように終わったのか存じ上げませんが、修正か完了していないことは事実と思われるので、対応をお願いします。
-
事態把握済みです。出場日として「12/–/–」の箇所が2ヵ所あることにより、システム的に灰色背景となってしまっているようです。一時的な対応として、片方を「13/–/–」にすることによって背景を青色にしましたが、現在日付の調査を急いでいるところであります。
また7000系自身、その他も改造日が未調査の箇所も多いため、以後修正してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
改造日を資料で見つけましたので差し替えました。
-
対応ありがとうございました。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
-
-
-
- さらに読み込む

運用復帰の方法が、昨日に7704Fが若葉台に臨時回送したのち、ペア組成を行い、本日若葉台始発の運用からそのまま運用復帰したことがわかっています(Twitter及び運用調査のデータより)。その過程がわかるようにデータは載せたつもりですが、情報量がやや多く複雑になっているので、少し伝わりにくい内容になっているかもしれないです。
お疲れ様です。
7804Fはもともと7704Fとペアを組んでいたので、昨日の臨回は復帰のための再組成と捉えております。そこまで細かく記入する必要はないのかなとも思います。
運用復帰が目撃されたので出場として、一部修正の上承認いたしました。
運用復帰の入力は何回かしているんですが、ちょっと書き方に悩んだのであえて書きました。対応ありがとうございます。
@kou2
当方が間違えて7/31出場で承認していました。修正ありがとうございます。