-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間 1日前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間 1日前 -
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ30000A系32654F,32657Fが谷町線運用開始」というトピックを立てました。 1週間 1日前
中央線から谷町線への転属に向けた臨時回送が行われていたOsaka Metro30000A系32654Fと32657Fですが、前者は10月28日昨日に、後者は27日一昨日に、それぞれ谷町線での営業運転が確認されました。
ようこそ! pic.twitter.com/m6rsXYa967
— T11-36 (@T11T36) October 26, 2025
ようこそ!! pic.twitter.com/r0ks9Egr7t
— T11-36 (@T11T36) October 28, 2025
-
南瓜西瓜が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系チクRG015編成がロングシート化・チクRG2115編成に」というトピックを立てました。 1週間 1日前
直方車両センター配置の813系100番台チクRG015編成が小倉総合車両センター(KK)でのロングシート化を終え、新たに2100番台チクRG2115編成として本日同所を出場しました。
直方所属車の座席改造はチクRG014編成→チクRG2114編成に続いて2編成目と見られます。
なお同編成同様、元からロングシート車両の中間付随車サハ813形500番台(サハ813-502)は改造・改番の対象からは外れています。10/29
試7671H 813系RG2115編成KK出場
元RG015がロングシート改造終えて
出場しました
※画像を間違えていたため再掲です pic.twitter.com/08rusEZk4o— 中オカ中クチ中セキ (@qqpqEQjmjea2xE9) October 29, 2025
-
京急京成鐵が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系ミフRM3108編成がロングシート化」というトピックを立てました。 1週間 1日前
本日、813系3100番台RM3108編成が小倉総合車両センター(KK)を出場しました。全般検査と同時にロングシート化改造が施工されていることが確認できます。
10/29
試7165M 813系RM3108編成KK出場
全検とロングシート改造終えて出場
しました pic.twitter.com/6jOWLT4Ou7— 中オカ中クチ中セキ (@qqpqEQjmjea2xE9) October 29, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間 2日前 -
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「コキ73-2が全検入場」というトピックを立てました。 1週間 2日前
28日までにコキ73-2が川崎貨物駅まで回送されました。全般検査のため、川崎車両所に入場します。同形では初めてのことです。
コキ73形は特殊な構造から導入やメンテナンスに係る費用が高額であることがされていました。一方、コキ73形は1月頃より4両すべての運用目撃が途絶えていたため、何らかの理由で離脱していた可能性があります。
JR貨物では低床貨車のコキ90形2両を今年9月にさせています。
2025/10/27
郡山駅構内入換
HD300‐32+タキ243846+タキ243763+コキ73‐2
10月27日にコキ73‐2が配8851レで郡山タ→郡山駅へ回送
その後本日 10月28日に8072レで川崎貨物駅へ向け回送されました。
コキ73‐2は全般検査の為 川崎車両所へ入場
「命により臨時検査施行済み 全般検査入場の為、回送」 pic.twitter.com/9aTIZ5Mg3H— やまくぼ (@masato246saku) October 28, 2025
2025/10/28
8072 EH500-44+コキ73-2+タキ pic.twitter.com/uUtfWBaceY— 浜4 (@nahahama4) October 28, 2025
-
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ30000系32606Fが大阪車輌出場陸送済み」というトピックを立てました。 1週間 2日前
7月に大阪車輌工業へ陸送されたOsaka Metro谷町線30000系32606Fですが、今月中旬に全車両が陸送で出場し緑木へ戻りました。27日昨日には本線試運転が確認されています。
先例から、ホームドア対応改造(TASC設置など)などの更新工事が行われたと思われます。
https://twitter.com/moriya0108/status/1980221100350153105
https://twitter.com/Mgr8_ME/status/1982990153028378853
https://twitter.com/Mgr8_ME/status/1982791443857998070 -
南瓜西瓜がフォーラム「京阪3000系プレミアムカー2両化増結編成が運用開始 他」の「京阪電鉄」というトピックに返信しました。 1週間 2日前
撮影記録から、目撃通り27日昨日に運用に復帰していたようです。
https://twitter.com/TigTsuyo_go/status/1982795377100157327 -
やりいか wrote a new post, センN3編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 3日前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系800番台センN3編成4両が、10月24日から26日にかけて石巻まで配給されました。翌10月27日中に仙台車両センター宮城野派出所まで回送されています。
仙石線向け3本目となります。JR 車両動向 > E131系仙台車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 仙石線 編成表
センN3編成が配給輸送総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)から出場していたE131系800番台センN3編成ですが、本日E493系オク02編成の牽引で配給輸送が確認されています。 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 3日前
-
みやがわが「東急電鉄」フォーラムで「東急電鉄5106F J-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 1週間 3日前
25日、東急電鉄田園都市線5000系5106Fが総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)を出場しました。
保安装置の更新などが確認できます。逗子から長津田まで甲種輸送される見通しです。
【2025.10.28 東急電鉄5000系(5106編成) J-TREC横浜事業所出場】
10/28未明、東急5000系がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
2025年7月12日の入場以来、約3ヶ月ぶりに出場。
今回は10両編成ですが、ECOMO重連での出場となりました。
今回の出場で車両不足の田園都市線の救世主となるか注目です。 pic.twitter.com/LxWRncjEcc— Y_TREport(ワイ・トレポート) (@itstetsudo) October 27, 2025
2025.10.28
東急5000系5106F
J-TREC横浜出場5106編成が逆L字アンテナの撤去と
床下機器の更新を終え、
ECOMO重連牽引で
神武寺へ車両輸送されました。梶が谷駅の事故で予備車があまりない中、
いつ運用復帰するのか
今後の動向が気になりますね。 pic.twitter.com/jdXyGpPAy7— TransNana (@60020Butler) October 27, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 3日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 3日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間 3日前 -
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ30000A系32654Fが谷町線転属回送」というトピックを立てました。 1週間 3日前
本日、Osaka Metro30000A系の32654Fが谷町線仕様の外装への変更を終えた状態で臨時回送されました。
中央線から谷町線への転属に伴う回送と思われます。2025/10/27 大阪メトロ 30000A系
32654f 転属回送 pic.twitter.com/YcAbt98Yn2— ぽてさら (@potesara_1) October 27, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「京阪3000系プレミアムカー2両化増結編成が運用開始 他」の「京阪電鉄」というトピックに返信しました。 1週間 3日前
なお、最後まで性能確認試運転が行われていなかった3952号車は、10月9日に試運転が行われました。
伊丹に向かう途中、カメラの試運転で3002の試運転を撮った回。 pic.twitter.com/bPLoYrlCfo
— たいちょ (@kazuyuki9003) October 9, 2025
2025/10/9/木曜日
京阪3000系3002F
プレミアムカー2両化試運転
野江駅
万博ラッピング待ってたらなんか試運転来たけど白飛びしたからリベンジに復路も撮影 pic.twitter.com/tfUXqfy7mg— マツマツ! (@4le6xLyDHh52945) October 9, 2025
-
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪3000系プレミアムカー2両化増結編成が運用開始 他」というトピックを立てました。 1週間 3日前
既報の通り、10月26日昨日の京阪電鉄ダイヤ変更から、プレミアムカーが2両に増結された京阪3000系の営業運転が開始されました。
組み換え内容は試運転時と同様ですが、連結位置が変化した中間電動車3150形に関しては、形式番号が3100形に改番されています。●プレミアムカー増結・組み換え前
3000-3500-3600-3700-3150-3850-3550-3050●プレミアムカー増結・組み換え後(本線試運転時点)
3000-3500-3600-3150-3950-3850-3550-3050
【変更点】
・脱車:3700(旧4号車)
・組込:3950(新5号車)
・連結位置変更:3150(旧5号車→新4号車)●プレミアムカー増結・組み換え後(営業運転時点)
3000-3500-…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急9300系9302×8が運用に復帰済み」というトピックを立てました。 1週間 3日前
4M4T化・機器更新・リニューアルを終えていた阪急京都線9300系の9302×8(9302F)ですが、10月26日昨日に営業運転に復帰しました。
https://twitter.com/G4KSAOYCbOcCPLU/status/1982259108654010381うわー乗るやつがこれか
9302復帰 pic.twitter.com/YJN0iOdnny— いろは坂 (@iroha_saka) October 26, 2025
-
南瓜西瓜が「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄1A系1A03編成が陸送搬入」というトピックを立てました。 1週間 3日前
本日未明までに、近畿日本鉄道1A系1A03編成が近畿車輛から高安検修場へ陸送搬入されました。
同系列3編成目となります。1A03 pic.twitter.com/ozOs9XKm05
— ほ (@___H_9___) October 26, 2025
1A系の03編成が高安へ陸送されました pic.twitter.com/XzV8c6dJyh
— あっya! (@Atnk0113) October 26, 2025
10/24,27
近鉄1A系 1A03 近畿車輛出場 陸送 pic.twitter.com/Nz48Ha7LhH— keco (@berusasu428) October 27, 2025
- さらに読み込む
