-
未登録投稿 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 8か月 3週間前
西浜松電留線での解体が再開されたようで、昨年度までに廃車された分の解体があらかた終わり、
今年度送り込まれた編成のうちシスLL8,LL17編成の解体が始まったようです。
もう少し様子を見た方がよさそうでしょうか。LL8、LL17も解体開始 pic.twitter.com/aShVmSrG8a
— さいさん (@ogakiY30) July 28, 2024
-
未登録投稿 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 8か月 3週間前
サウF-3018編成、解体が始まったようです。
2024/07/27 苗穂工場
721系F-3018#苗穂工場
#721系
#JR北海道 pic.twitter.com/9wSuLjIu93— 筋肉ピアノ@musclepiano_youtuber (@musclepiano_01) July 27, 2024
-
J68編成、残り1両という段階まできていたので反映しました。
E2系J68編成 残り1両(1号車)新潟新幹線車両センター解体線 pic.twitter.com/6zYpTnVp7E
— にいてつ (@niitetu2) July 29, 2024
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 8か月 3週間前
-
未登録投稿 wrote a new post, 阪急電鉄京都線系統の編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 8か月 4週間前
「私鉄車両動向(西日本エリア)」に、阪急電鉄の編成表を公開しました。
今回は京都線系統のみの公開で、神戸線・宝塚線系統の編成表は準備中です。
なお、路線別編成表、入出場状況、運用数、個人メモへの反映は、エリアとしての開設編成表が増えてからの公開とする予定です。
阪急電鉄の編成表は、なつみつが作成しています。更新コンテンツ
阪急電鉄 編成表阪急電鉄の編成表をまとめています。 -
未登録投稿 wrote a new post, シスLL18・LL19編成浜松へ, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 4週間前
7月25日、211系シスLL18編成3両、シスLL19編成3両が浜松(西浜松電留線)へ回送されました。
JR 車両動向 > 211系静岡車両区編成表
シスLL18編成・LL19編成が臨時回送(LL編成全廃)7月25日、211系5000番台シスLL18編成とLL19編成が西浜松まで臨時回送されました。廃車解体のためと見られ、これによりLL編成は全編成がJR東海から去ったことになります。 -
未登録投稿 wrote a new post, シスLL20・SS1編成浜松へ, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 4週間前
7月24日、211系シスLL20編成3両、シスSS1編成3両が浜松(西浜松電留線)へ回送されました。
JR 車両動向 > 211系静岡車両区編成表
シスSS1編成・LL20編成が臨時回送7月24日、211系5000番台シスSS1編成とLL20編成が浜松方面へ臨時回送されました。西浜松駅・浜松運輸区まで回送されたと見られ、西浜松での解体が見込まれます。なおSS編成では初めて解体される見込みとなります。 -
未登録投稿 wrote a new post, 元カキY34・Y38編成静岡へ, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 4週間前
7月21日、313系カキY34編成2両、カキY38編成2両が静岡車両区へ回送されました。
静岡転属として扱います。JR 車両動向 > 313系大垣車両区編成表JR 車両動向 > 313系静岡車両区編成表
カキY34・Y38編成が静岡へ7/21夜、313系カキY38+カキY34編成が、大垣車両区から静岡車両区へ臨時回送されました。転属のためと見られ、欠番となっていたシスK4・シスK8編成が揃うことになります。 -
さくらなつみつ♪さんがが「JR東海の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
315系投入による動きまとめ」を編集しました。 9か月前
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR東海の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
315系投入による動きまとめ」を編集しました。 9か月前
-
未登録投稿 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 9か月前
07/21に敦賀を確認したところ、キトN01(旧サワR14)がいませんでした。
6月には疎開が終わっていたようで、代わりも見当たらず。
これで681系・683系の敦賀疎開編成はなくなったことになります。向日町操車場
683系0番台W34や683系R14.681系V43がいました。 pic.twitter.com/Wr94PDKb8t— 吹奥寺鉄道 (@Suiokuzi681V12) June 22, 2024
-
C#9305×8R(9305F)は07/19中に桂へ回送されたようです。
07/21は桂出庫運用に充当されそうです。
ちなみにC#9305×8R(9305F)、C#9307×8R(9307F)とも、組み込んだPRiVACE車は試運転時と同じ車両のようです。速報。
阪急京都線準特急の後に9305Fとプライベースの連結車が桂方面へ通過して行った。#阪急京都線 pic.twitter.com/neKw6jQOUC— 5803 (@Yuki7326) July 19, 2024
軽い気持ちで初めて正雀へ行ってみたら9307Fなんかやってました。プライベース編入の作業かな??
個人的には2300系見れたらなぁとか思ってたけど流石に見れなかったw
それよりも入れ替え用の機関車が見れたりしたのが嬉しかったかも。 pic.twitter.com/UsAhJKgdqE
— やかお (@YakanYakao) July 19, 2024
-
本日正雀車庫を見たところ、
・C#9305×8RとC#9307×8RにPRiVACE組み込み済み(車番未確認)
・PRiVACE単車3両留置
を確認しました。
C#9303×8RとC#9304×8Rは本日夕方時点でも営業中でした。明日組み込みでしょうか。-
C#9305×8R(9305F)は07/19中に桂へ回送されたようです。
07/21は桂出庫運用に充当されそうです。
ちなみにC#9305×8R(9305F)、C#9307×8R(9307F)とも、組み込んだPRiVACE車は試運転時と同じ車両のようです。速報。
阪急京都線準特急の後に9305Fとプライベースの連結車が桂方面へ通過して行った。#阪急京都線 pic.twitter.com/neKw6jQOUC— 5803 (@Yuki7326) July 19, 2024
軽い気持ちで初めて正雀へ行ってみたら9307Fなんかやってました。プライベース編入の作業かな??
個人的には2300系見れたらなぁとか思ってたけど流石に見れなかったw
それよりも入れ替え用の機関車が見れたりしたのが嬉しかったかも。 pic.twitter.com/UsAhJKgdqE
— やかお (@YakanYakao) July 19, 2024
-
- さらに読み込む

お疲れ様です。
廃車反映しましょうか…?
違和感なければ反映よろしくお願いします!