東急大井町線が2032年度からワンマン運転開始

トピック:東急大井町線が2032年度からワンマン運転開始

スレッド:東急電鉄
「東急電鉄」スレッドのノート

◇計画
・2022年度は34両を新製(フォーラム

◇最近の車両動向(目黒線8両化事業除く)
2022/06/30:4112F(旧5166F)横浜出場(4,5号車のQシート新製)(詳細1詳細2
2021/11/25:6000系初代デハ6301,6302(書類上デハ6991,6992)が5080系へ編入(フォーラム

◇8500系
・今年5月26日に8631F・来年3月8637F廃車(詳細
※8631Fは5月25日に廃車回送済み

◇9000系
・大井町線車両置き換えに関する公式資料(詳細
※夏のスタンプラリーの自由が丘駅で後継車両と仄めかしているイラストがあります(参考

◇5000系

◇5050系
・5050系の相鉄線対応工事(詳細
・東横線にQシート導入(速報

◇2020系
2150Fをもって増備終了

◇目黒線車両8両化関係
・3000系(編成表)
・5080系(編成表)
・3020系(編成表)

タグ: 

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

東急大井町線が2032年度からワンマン運転開始

#101938
京急京成鐵
参加者
フォーラムはできる限り作成しますが、作成に自信がない場合はモデレーター伝言板に流す場合があります 表示

東急電鉄は、将来の労働力不足や社会環境の変化に対応するため、2032年度から大井町線でワンマン運転を開始すると発表しました。同路線でのワンマン運転実施に伴って、各種安全対策の徹底に加えて列車運行の安全性・安定性のさらなる向上を目指し、大井町線に定位置停止支援装置(TASC)や東横線において実証実験中のホーム上の乗降監 視におけるAI画像解析・検知システム、無線式列車制御システム(CBTCシステム)を導入し、運行体制の高度化とさらなる安全性・安定性の向上を図ります。ワンマン運転は、大井町線全列車(田園都市線内は同線に直通する列車のみ)が対象となっています。
https://www.tokyu.co.jp/company/news/pdf/20250717_oimachilineoneman_d.pdf

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました