-
京急京成鐵が「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「シスSS9編成・SS10編成が富田へ臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
本日未明、211系5000番台3連×2編成(シスSS9編成とSS10編成)が三岐鉄道三岐線と接続する関西本線富田駅へ臨時回送されています。譲渡に伴う臨時回送と推測され、同形式から静岡地区3連は消滅しました。
7月に211系30両が三岐鉄道に譲渡されることが発表されていましたが、追加で譲渡される形となります。2024/12/10 静岡区211系3両編成2本
三岐鉄道追加譲渡回送
←名SS10+SS9静→これをもってJR東海から211系3両編成が完全に消滅しました。
現時点残りは2両編成8本となっています。 pic.twitter.com/5f4oo8aUNh
— 神領総合車両所 (@JR313_315_383) December 9, 2024
三岐鉄道譲渡自走回送
211系SS 9 ,10編成
冨田駅 2024/12/10未明 pic.twitter.com/vdVUxisWQY— ムーンライト亀山 (@stellvia_f3) December 9, 2024
2024/12/10
211系5000番台 SS9+SS10編成
三岐鉄道譲渡回送未明に自走で回送されました
(動画の方はホワイトバランスミスってますw) pic.twitter.com/rTgMEDLOpH— ライン (@Phoenixcub_026) December 9, 2024
-
エスセブン wrote a new post, E129系が他地区へ導入されることはあるのか? 【 #E129系の日 】, on the site Kumoyuni45 9か月 1週間前
2014年より新潟地区の115系・E127系の代替として導入されたE129系。
2022年まで増備され、同年にはE127系による一部代走が行われたのを除き新潟地区の電車が同形式に統一されました。新潟地区での導入が完了し、現在は共通設計車であるしなの鉄道SR1系の増備が進められていますが、JR東日本管内の他地区にE129系として再び増備されることはあるのでしょうか?
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタH56編成が臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
本日、E233系0番台分割編成トタH56編成が幕張車両センター方面へ回送されています。
前例からグリーン車連結に伴う臨時回送と推測されます。【JR東】E233系0番台H56編成幕張車両センター送り込みを追加しました。 https://t.co/8MUXSNz53O
— 2nd-train 鉄道写真ニュースサイト (@2nd_train_plus) December 6, 2024
幕張疎開中の中央線グリーン車をお迎えに来たE233系豊田車をチャチャっと…
グランドE233として何度も幕張に来たH56編成ですね
豊田に帰るのは来週後半?
2024/12/06
回9391M E233系H56編成 津田沼行 pic.twitter.com/Hb5IHLmYKf— duofuna9101 (@duofuna9101) December 6, 2024
-
京急京成鐵が「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「211系5000番台9両が西浜松へ臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
本日(12/6)、211系5000番台3連×3本(シスSS4編成・SS5編成・SS6編成)が併結して、西浜松へ臨時回送されました。
先例から廃車のためと推測されます。2024/12/6 静岡区211系3両編成3本9両廃車回送
浜松←SS6+SS5+SS4→静岡東海地区211系9両編成ラストラン!
これにより静岡区211系は3両2本(営業運転終了済)、2両8本の計22両に。9両爆走、警笛、そしてノッチ切ったあのたまらん音全部収録できました。
12/6時点 残存編成
SS9.SS10.GG1〜GG6.GG8.GG9 pic.twitter.com/GSLadJeCk1— 神領総合車両所 (@JR313_315_383) December 6, 2024
本日211系SS4、SS5、SS6が廃車回送されました
JR東海211系はSS編成が残り2本、GG編成が残り8本の計10本となってしまいました
またSS5のクハ210-5034は日車で製造された車両でしたが廃車に伴いJR東海から日車で製造された211系が全廃となってしまいましたSS4、SS5、SS6長年の運用お疲れ様でした pic.twitter.com/pvW8xImNLz
— ビリーヴ♪(ビリーヴトレイン) (@MK7Believe) December 6, 2024
-
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8257×6の搬出が完了」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
小田急8000形8257×6(8257F)ですが、11月26日、11月30日、12月5日までに各日2両ずつ大野総合車両所から解体所へ搬出されました。
2024.11.26
小田急電鉄8000形 8257×6(8257F)
廃車陸送今回は8257号車と8207号車が陸送されました。
この編成は新製時イベントカー塗装で登場し、"走るギャラリー"等で活躍しました。
そして8257の助手側ライト部に黄色の塗装が・・
イベントカーの名残が最後に見られてとても懐かしく思いました。 pic.twitter.com/fmnkozCRfT— ノルルソ (@dento_hanlaguma) November 26, 2024
11/29(金) 13:20現在
今日の大野総車解体線留置中の廃車車両 8257F中間車2両(8307-8457)の昼間の様子ですが、シ〜ンとしていました! https://t.co/n1lcKEhawa pic.twitter.com/SGPanJfRox— 大野工@カーペンター (@TJK0025) November 29, 2024
2024年12月5日
小田急8000形8527編成 新宿方2両(8207・8257) 廃車陸送
相模原市内
当形式の廃車陸送は初撮影。 pic.twitter.com/yyHalfMCM0
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) December 5, 2024
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「シスU11・U12編成が日車出場」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日、315系3000番台シスU11編成・シスU12編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
315系U11+U12 日車出場試運転 pic.twitter.com/tD3GEtIm6S
— デキ601ライバー鉄 鉄道写真記録垢 (@dd51_jr) December 5, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 9か月 2週間前
成田SA線用3100形3151編成が京成本線の運用(A07)を代走しています。
2024/12/04 A07運行
11A07レ 快速 京成佐倉 行き
9A06レ 特急 京成上野 行き
京成3100形3151編成 代走 pic.twitter.com/hr07ZHVgr8— エスセブン (@KS_10S7) December 4, 2024
-
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「タカA37編成が大宮出場(ベンチレーター撤去)」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日、211系3000番台タカA37編成が大宮総合車両センター本所を出場し、高崎車両センターへ自走で回送されました。ベンチレーターの撤去が確認できることから、延命工事が施工されたとみられます。
同形式同番台の延命工事が施工されたのは9編成目で、クモハ211の前位側に霜取りパンタグラフが搭載された編成では、タカA31編成に続き2編成目の延命工事施工となります。211系A37編成がベンチレータ撤去で大宮を出場しました。
高崎の211系は延命工事を行っておりますがJR東日本で一番古い車両になっているので安心出来ません。大宮工場を出る時にE231系500番台と並びました。
吹上で211系をじっくり撮影する事が出来ました。211系A37編成は川崎重工の台車でした。 pic.twitter.com/KnRh4HO57f— 国鉄特急浪漫号〔庭師のyさん旅情。栄光の185系〕 (@583hatukari81) December 4, 2024
回8775M タカA37編成
(OM出場回送)太陽ログアウトギリキリ pic.twitter.com/oAomMNNvou
— アサリシジミハマグリさーん (@NonSound_Kanade) December 4, 2024
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系シスU9編成・シスU10編成は営業運転開始済み」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
11月14日に日本車輌製造豊川製作所をした315系3000番台ですが、シスU9編成は11月30日から、シスU10編成は12月3日から、それぞれ営業運転開始が確認されました。
https://twitter.com/7DMK2/status/1862792999639622039?t=wfxaK_J6b5Oflm2dArwDMA&s=192024年12月3日 315系3000番台(U10)
単独運用(4両編成) 17時38分静岡駅発車
#JR東海_運用 #315系 pic.twitter.com/7gGsxBdGz0— 東鉄(静岡県民) (@ND5G5BSmQw6Cc5I) December 3, 2024
;[ 続きを読む ]浜シス (@GtHklq9PW7N9qms) on X12.3 315系U10 運用開始 約半年ぶりに営業列車で 幌なし姿をみれました -
エスセブン wrote a new post, 西武池袋線から新2000系が一足先に撤退する可能性はあるのか?, on the site Kumoyuni45 9か月 2週間前
廃車や新宿線系統などへの転用が進み残り8連5編成となった池袋系統の西武2000系(新2000系)。
西武鉄道から非VVVF車両自体が2030年度までに置き換え予定で、今後は40000系8連も導入され新2000系8連の置き換えも本格化されるものと思われます。
これまでの傾向として、池袋線系統所属の編成が新宿線系統や短編成化され国分寺線へ転用される例が多く見受けられますが、池袋線系統から新2000系が一足先に撤退する可[…]
西武2000系 編成表(最新版)現在、2連10本、4連14本、6連9本、8連7+7本、計242両が在籍しています。2000系の編成表は過去の編成履歴が反映されていません。池袋線系統、新宿線系統間で貸出実績があるため、転属(→基準)の把 -
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT5編成が12両化」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日(12/2)、E233系0番台トタT5編成が豊田車両センター内で12両化されてる姿が目撃されています。
新4・5号車には、サロE232/E233-15が連結されています。中央線E233系トタT5編成にグリーン車組み込み(サロE232-15.E233-15) pic.twitter.com/6wLAAA0tCY
— ラビューミサイル (@LaviewMissile) December 2, 2024
-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-131編成運用離脱」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
昨日時点で、鎌倉車両センター内でE217系付属編成クラY-131編成のドアステッカーが撤去されていることが確認されています。
同編成は運用を離脱したと見られ、近いうちに配給輸送が行われるものと推測されます。
https://twitter.com/___uetoline/status/1862823728570372556?t=aEhDuRBu372DDwAK9ucGsA&s=19 -
エスセブンがフォーラム「京急1801編成+1893編成が西馬込へ臨時回送」の「京浜急行電鉄(京急)」というトピックに返信しました。 9か月 2週間前
本日展示及び返却されています。
都営フェスタ2024にやって来た
これが無料とか太っ腹過ぎて大満足 pic.twitter.com/bRU3g9yZV3— Tatsuya (@tatsuya32047633) November 30, 2024
-
エスセブンがフォーラム「京成3500形3504編成が西馬込方面へ臨時回送」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 9か月 2週間前
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタH53編成が運用復帰(今月出場G車組込み)」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日の03H運行からトタH53編成がグリーン車組込みの上、12両で営業運転に復帰しています。
同編成は11月21日にサロE232/E233-57を組み込んで公式試運転を行いましたが、そのままの編成で営業復帰となりました。 -
エスセブン wrote a new post, 4本残る都営10-300形初期車 今後は?, on the site Kumoyuni45 9か月 2週間前
2005年より導入された都営新宿線10-300形。
1・2次車はJRのE231系と設計面で共通点が多くなっています。2010年頃に8連であった1次車の4編成に2次車の中間車2両を組み込み10両化されましたが、それ以外は当面8両で残り続け、都営新宿線が10両編成に統一される際新造した10-300形に編成ごと置き換えられてしまいました。
先述の経緯から初期車である1・2次車は4編成が残存しており、同様の機器が使われ[…]
都営10-300形 編成表(最新版)現在、10連28本、計280両が在籍しています。このページも最新版ですが都営新宿線の10両編成統一に伴う置き換えも参考にどうぞ。【新宿線・京王線直通向け10-300形( -
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「押上線四ツ木〜青砥間下り線が仮線化」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日、京成押上線の四ツ木〜青砥駅間が予定通り仮線に移設され、同時に京成立石駅2番線も仮ホームとなりました。
立石が仮線になりました pic.twitter.com/g0vO3p3keK
— エスセブン (@KS_10S7) November 30, 2024
-
エスセブンが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1801編成+1893編成が西馬込へ臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
29日、京急1000形1800番台1801編成と1890番台1893編成が連結し西馬込へ回送されています。
京成3500形3504編成と同様に「都営フェスタ2024 in浅草線」の撮影会に展示するための送り込みと見られます。
なお、1000形1800番台の都営浅草線入線は2016年以来、1890番台の入線は初めてのことになります。京急の1000形1800番台と1890番台を連結した1801編成+1893編成が京急線・都営浅草線の泉岳寺駅に到着しました。
1890番台の地下乗り入れは初めてのようです。 pic.twitter.com/BWpQlJxPZc— トビ (@Narukatsu201NEO) November 29, 2024
2024年11月29日
京急1000形 1801- + 18931-
「都営フェスタ2024 in浅草線」展示に伴う送り込み回送
京急新子安
1800は約7年半振り、1890は初めての都営浅草線へ入線だそうで。
京成からは3501らしく、こちらは約8年振り。
イベントに華を添えそうですね。 pic.twitter.com/Z1QcZvcgWw— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) November 29, 2024
-
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3500形3504編成が西馬込方面へ臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日、京成3500形3504編成(3504−3503-3554-3553-3502-3501)が西馬込方面へ回送されていることが確認されています。
明日、馬込車両検修場にて「都営フェスタ2024 in浅草線」が開催予定で、その撮影会に展示するための送り込みと見られます。
3500形が都営浅草線へ入線することは少なくとも千葉NT鉄道9000形の引退時期(2017年頃)以来と思われます。 -
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄4000系が営業運転開始」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日、福岡市地下鉄4000系25編成(4125F)が、予告通り姪浜駅15:00発の福岡空港行から営業運転を開始しました。
福岡市地下鉄4000系 営業1番列車を博多駅で下車
西武な警笛一声で発車していきました✨️ pic.twitter.com/yUJP7OAHGB— いそかぜ (@ltdexp_isokaze) November 29, 2024
本日デビューの福岡市営地下鉄4000系
LCDが3画面です
セサミクロ仕様で3画面とか関東じゃん… pic.twitter.com/dtlDmi8zIa— けよゆう◢|⁴⁶ (@Yuuki_Rapid_46) November 29, 2024
https://twitter.com/Oitatetudoukanr/status/1862392773128987055?t=JzuGrOEwA9Yy7dX1ss_rwQ&s=19 - さらに読み込む

夕方の93K(2)運用でも同編成の目撃があります(loo-oolより)
12/4 21A00 でも目撃があります