-
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「71-000形が本線試運転」というトピックを立てました。 9か月 4週間前
本日未明、71-000形の本線試運転が行われました。71-107号車の両端輪軸にPQ軸が確認できます。
全線で目撃情報があります。りんかい線の新型車両 71-000形がいよいよ試運転を開始。71-107にPQ輪軸を装着し、終電後の新木場・大崎に入線しました。(写真は敷地外から撮影) pic.twitter.com/ia7SwElldJ
— 東運 (@shinonome_rs) January 22, 2025
71-000系トリZ11編成 PQ測定試運転 pic.twitter.com/W9QAv7jPmI
— ボンド (@007_metro) January 22, 2025
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成8806編成がリニューアル&シングルアームパンタ化」というトピックを立てました。 9か月 4週間前
本日、新京成8800形8806編成がくぬぎ山工場を出場し試運転が行われました。
車体更新に加えて機器更新も施工され、パンタグラフがシングルアーム式に交換されてる事も確認されています。
当初、同形式のリニューアル工事は9編成が予定されていましたが、同編成のリニューアル工事で10編成目の施工となります。試運転 8806F #sk_unyo
新京成最古参編成である8800形8806Fがリニューアルされて試運転を行いました。1987年製造の京成3688編成よりも古い編成が京成との合併を前に綺麗になって38年目の活躍を迎えます。 pic.twitter.com/srKrqSgoxM
— 串崎の備忘録 (@Kunugi_Climber) January 22, 2025
8806Fが車内リニューアル&機器更新施工で新京成として最後の8800形くぬぎ山出場試運転。 pic.twitter.com/m72APGBa88
— SK815 (@chihanai) January 22, 2025
-
-
京急京成鐵が「横浜市営地下鉄」フォーラムで「グリーンライン10011Fが6両化」というトピックを立てました。 10か月前
本日、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10011Fが川和検修区を出場し試運転が行われました。同編成に中間車2両(10013-10014)が組み込まれ6両編成化が行われました。同形式の6両編成化は9本目です。
2025年1月21日
4092*
横浜市営地下鉄グリーンライン10000系10011f
川和出場試運転(全検)センター北・センター南
長いこと川和町で休んでた編成が遂に出場。
中間新造車とのギャップがあまりにも一目瞭然過ぎたよ。その場におられました方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/LdCRcTyKvI
— はちいち (@HK_Kyoto_8331) January 21, 2025
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-47編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 10か月前
本日、E235系1000番台基本編成クラF-47編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が行われています。
近日中に鎌倉車両センターへ配給輸送が行われるものと推測されます。1月21(火)、出場,試運転,E235系F-47編成。
E235系F-47編成(E235系1000番台 基本編成11両)がJ-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。試6420M,6421M,6422M、羽生田駅付近。#試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 pic.twitter.com/T39LIdUzWB— クロテツ007 (@kobayac77m_007) January 21, 2025
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「しなの鉄道SR1系4両がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 10か月前
本日未明、しなの鉄道SR1系2両×2編成(S310編成、S311編成)がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。
同形式がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場するのは、2021年以来のこととなります。2025 1/21
しなの鉄道SR1系 S310編成/S311編成 J-TREC横浜出場
およそ3年ぶりに横浜からSR1系が出場しました。
側面の窓には、アルクマとJ-TRECのポスター(?)が掲出されています pic.twitter.com/voYl3YMYjy— 相模国の住人 (@S_land62) January 20, 2025
2025.1.21
しなの鉄道SR1系
J-TREC横浜出場S310編成とS311編成が
ECOMO重連牽引で
神武寺へ車両輸送されました。
側面の窓にはアルクマなどのポスターが
掲出されています。 pic.twitter.com/8teW5NUdTX— TransNana (@6020Butler) January 20, 2025
-
エスセブンが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「伊予鉄700系760編成が2月22日にラストラン」というトピックを立てました。 10か月前
本日伊予鉄道より、2月22日に高浜線にて700系760編成のラストランをすることが発表されました。
▽ 郊外電車700系さよならイベント ~760編成ラストラン~
https://www.iyotetsu.co.jp/sp/form/event_rail/いよ子です。
2025年2月22日(土)、760編成(2両)のさよなら運転として、万感の思いを込めて高浜線を運行いたします。
約34年の間、伊予鉄道沿線を地域の皆様を乗せて運行してまいりました。
最後に今一度ご乗車いただき、最後の姿をお見届けください。
詳しくはコチラ↓https://t.co/pcP3zAoq51 pic.twitter.com/i5UhPb2ytu— 伊予鉄グループ【公式】 (@iyotetsu2017) January 20, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 大井川鐵道社長が「けいはん」と意味深な発言… 何を意味するのか?, on the site Kumoyuni45 10か月前
1月14日に更新された大井川鐵道の鳥塚社長の個人ブログに、『南海があって近鉄があって、あとは「けいはん」だな。
よし、次は「けいはん電車」にしましょうかね。(笑)』という記述が見られました。
同社では最近元南海6000系がデビューし同21000系も活躍しているほか、元近鉄16000系なども運用されています。この「けいはん」は明らかに京阪電車を示していると思われ、かつて大井川鐵道でも元京阪3000系(初代)が活躍[…]

-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急605編成の補助電源装置が更新」というトピックを立てました。 10か月前
昨日より、京急600形605編成の補助電源装置(SIV)が交換されている姿が目撃されています。同形式の補助電源装置更新は5編成目で、乗務員室のLED照明化は同編成が初めてです。
605編成は、
1月3日㈮~1月17日㈮まで
運用離脱。1月18日㈯ 2158Hにて復帰
期間中に
SIV更新
防犯カメラ設置
WiーFi AP撤去
乗務員室 LED照明4点の工事を実施。
600形の
乗務員室 LED照明交換は、
今回初めて行われました。蛍光灯生産終了により
側面方向幕に続いて
LED化が進むかと思います。 pic.twitter.com/TrX3OQJYfo— KHK-1113◢ (@khk1401_1113) January 19, 2025
-
京急京成鐵が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ中央線コスモスクエア〜夢洲間が延伸開業」というトピックを立てました。 10か月前
本日、大阪メトロ中央線のコスモスクエア〜夢洲間が開業しました。
午前5時2分発の同駅から一番列車(学研奈良登美ケ丘行)の出発に合わせて、出発式が行われました。
また、開業前日(1/18)の夢洲駅では開業セレモニーが行われました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF065RE0W5A100C2000000/2025年1月19日(日曜日)皆さまのおかげをもちまして、中央線夢洲駅は無事開業しました。
夢洲駅の出発式では、5時2分発の初発列車が阿波座管区駅長の出発進行の合図により、夢洲駅を出発しました。皆さまのご利用をお待ちしています。 pic.twitter.com/KA6NBjVsC2
— Osaka Metro【公式】 (@OsakaMetroOfcl) January 18, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 京急1081編成が自社線限定運用に その理由は?, on the site Kumoyuni45 10か月前
先日、京急1000形1081編成の運転台に「自社線限定運用(泉岳寺まで)」というテプラが貼り付けられたことが確認されています。
同様の措置は2020年までの16~19次車8連や機器更新後2023年までの1001編成(品川まで)、登場当初の22次車8連などでも見られましたが、それらは機器の仕様が変更されたからであるとみられ、これまで直通運用に充当していた1081編成が突然自社線限定運用となるのは不自然に感じます。果たし[…]
D急で回ってきた1081-
まじで泉岳寺引きこもりテプラが貼ってある
見る限り改造や試験してる気配もなく
本当に謎の不調で他社局自主出禁になっている、、? pic.twitter.com/KWfB2VGD4U— A.Homma (@kwtdk1000) January 14, 2025
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタH50編成が幕張へ臨時回送」というトピックを立てました。 10か月前
本日、E233系分割編成トタH50編成が幕張車両センターへ臨時回送されています。前例から6両側にグリーン車を組み込みが行われるものと推測されます。
-
エスセブンが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海2231Fがリバイバルカラーとなり出場」というトピックを立てました。 10か月前
1/15、南海2200系2231Fが22000系リバイバルカラーとなり千代田工場を出場しました。
南海2231F 千代田出場回送を 1/15 pic.twitter.com/9Wy8fMxF7K
— ゆーきち (@u__kichisan) January 15, 2025
かっこいい!ʚ̴̶̷̆ ̫ ʚ̴̶̷̆ pic.twitter.com/lsYaHXJwEl
— わてつ (@kinhinehf607) January 15, 2025
-
エスセブンが「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「2月11日に静岡地区211系の引退記念ツアーが開催予定」というトピックを立てました。 10か月前
本日JR東海より、2月11日にJR東海ツアーズ主催で静岡地区211系の引退を記念した『静岡地区運転終了企画!ありがとう211系!!
「211系で行く静岡車両区」ツアー』を開催することが発表されました。
ツアーの企画内容や説明文に「静岡地区で運行をしております211系がまもなく役目を終えます。」との記載があり、JR東海211系の引退が間近であることが伺えます。▽ 静岡地区運転終了企画!ありがとう211系!!
「211系で行く静岡車両区」ツアー
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000044018.pdf -
エスセブンが「東武鉄道」フォーラムで「東武11263Fが大師線の定期運用に充当(10030型初)」というトピックを立てました。 10か月前
先日より亀戸線の定期運用に充当されていた東武10000系10030型50番台2連ワンマン車11263Fが本日大師線の定期運用に充当されています。
亀戸線と同じく、10030型が大師線で営業運転を行うのは初と見られます。2025.1.16 #大師線 D運用 #11263F#10030型 が2024.1.10 試運転失敗以来の入線。無事に運用をこなせることを祈りつつ https://t.co/YSiertCEWF pic.twitter.com/5j6pxKuSym
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 16, 2025
11263F D運用(2)
11263Fが大師線に初入線
普段佐野でしか見れない10030型を
最寄り駅で見ることが出来ました pic.twitter.com/wbyEsArdhD— 都営好き(大回りユーザー) (@oda5051kyu) January 16, 2025
-
いちさと wrote a new post, 8000系8103F武蔵丘出場, on the site 4号車の5号車寄り 10か月前
1月14日、元小田急8000形8261×6が西武転用改造を終え、武蔵丘車両基地を出場しました。西武8000系8103Fです。
私鉄 車両動向 > 西武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表
西武8103F 本線で試運転、南入曽へ1月14日、「サステナ車両」の第一陣として整備が進められてきた西武8000系8103F(元・小田急8000形8261F)が、試運転を兼ねて武蔵丘車両基地から南入曽車両基地へ回送されました。同編成は2024年6月30日夜間(7月1日未明)に... -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武80000系81503Fが近畿車輛出場」というトピックを立てました。 10か月前
本日、東武野田線(東武アーバンパークライン)向け80000系81503Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。
吹田貨物ターミナルまでDD200-23、同駅からはEF65 2092が牽引しています。9894レ
DD200-23+東武80000系81503F
近畿車輛出場甲種輸送
城北公園通にて今回は5両での出場ということでいつもの場所で
現地では本線での試運転が開始されたようで、運用開始への期待が高まりますね
撮影されていた皆様、お疲れ様でした pic.twitter.com/adpgWdxpXg— れちゃ (@recha963) January 15, 2025
2025/1/15/
EF65 2092+東武80000系 81503F 5両 近畿車輛 甲種輸送
東海道本線高槻−島本駅間東武野田線/アーバンパークライン新型車両80000系甲種輸送。
吹田から、前回と同じ EF65 2092がけん引。
ロイヤルエクスプレス甲種に続き、甲種輸送に入りました。 pic.twitter.com/vmyI5PUBWg— TK14 (@1VjuQpBusGNuWx3) January 15, 2025
-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-130編成が配給輸送」というトピックを立てました。 10か月前
1/11に車内広告撤去がされた、E217系付属編成クラY-130編成が、1/15、長野方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF64 1030です。
https://twitter.com/AGEO331/status/1879375241081975018?t=cIMBHb3oo6vrQ_joOqfOgg&s=19 -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-42編成が配給輸送」というトピックを立てました。 10か月前
1/7に信越線内で試運転を行ったE235系1000番台クラJ-42編成が、本日(1/15)、神奈川方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF81 140です。1月15日(水)、配給列車,E235系 J-42編成。EF81-140牽引。
越後石山から大船へ。J-42編成(付属編成4両)はJ-TREC新津を1月7(火)に出場。信越本線・帯織,10:01、35分程度遅れ。カメラ故障、撮れたのはこの1枚のみ。 #配給列車 #配給輸送 #新津配給 #E235系 #鎌倉車両センター #都クラ #EF81 #配9728レ pic.twitter.com/jqtjVKsctK— クロテツ007 (@kobayac77m_007) January 15, 2025
25/1/15(水)新津配給E235系1000番台J-42編成を牽引したEF81-140は9時48分遅れて信越線羽生田駅を通過しました。 #新津配給 #E235系1000番台 #EF81140 pic.twitter.com/kpemNTlAWA
— チノ鉄(仮) 自己紹介文確認お願いします (@chinotetu) January 15, 2025
-
先日亀戸線と大師線の運用に充当されていた東武10000型11201Fですが、昨日の時点で館林地区の運用に充当されたことが確認されています。
2025/1/13
先日まで、亀戸線・大師線運用に就いていた、
東武10000型11201F。館林ローカルへ帰り、桐生線・小泉線運用に就きました。
1/11の夕方から運用している模様。 pic.twitter.com/wWOAIxJBI4— 粋雅幟 (@ikimiyabinobori) January 12, 2025
- さらに読み込む
