-
南栗橋疎開中の2144Fが27Kで南栗橋より出庫して本日運用復帰、2133Fが昨日の35Kで南栗橋に入庫したまま本日の運用目撃がありません。
南栗橋疎開の編成が2144Fから2133Fへ差し替えられたことになります。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220901/#:~:text=33F
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220901/#:~:text=44F -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京浜急行電鉄」を編集しました。 3年前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
2ヶ月ほど運用を離脱していた10128F、本日副都心線で試運転を行いました。
10125F以降と同様の目的と推測されます。また、ここ最近検査を行わず?に綾瀬車両基地を出場する例が後を絶ちません。
2022/09/06
A1399S 10128F
A1470S 10118F
10000系の不定期電車が2本走ってましたバイバイ pic.twitter.com/lQaBi31Qw6— 瑞葉 (@whitebase03) September 6, 2022
-
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年前
東武鉄道の複数形式にデジタル無線の項目を追加しました。
順次、日付を入力していきます。 -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年前
-
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
02系80番台が搬出準備中で、今夜搬出されそうな見込みです。
https://twitter.com/JeanPaulJP/status/1567039027358085120 -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
ここ最近、東葉高速鉄道線での深夜帯の試運転が目撃されています。
ツイートによればデジタル列車無線関連です。
同社の今年度の事業計画によれば、今年度末よりデジタル列車無線の運用を開始する予定です。4/19
71S:メトロ9114F 不定回
70T:東葉2106F 性能確認試運転 pic.twitter.com/hy3f6gwGBm— ボンド (@007_metro) April 20, 2022
2022.8.29
07-106F 車両借用のための回送 A1144T
2022.9.2
07-106F デジタル列車無線機能確認に伴う試運転 B170T
2022.9.4
15115F 車両を返却するための回送 B1446T pic.twitter.com/mVK8hL8hQU— TRTA (@TRTA2686) September 4, 2022
07-106Fにはデジタル無線対応、2000系への対応は現時点で確認出来ていません。
-
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前
-
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年前
西武鉄道の編成ノートにあるデジタル列車無線の項目ですが、
「※*Dの日付を営業運転開始日に設定」※loo-oolを参考にしている
との記載がありますが、規約では
・写真や動画などの証拠がある場合、目撃情報が1つしかない場合でもノートに反映可です。
・写真や動画などの証拠がない場合、複数の目撃情報(5つ程度)によりノートに反映可です。
とあり、規約違反と見られますが、こちらは把握しているでしょうか。運用目撃のみでの反映は厳しいのではないかと思います。
@hometowntochigi-
まず皆様に謝罪をしなければならない点があります。
この件に関して、此方から見落としておりました。
規約を守らせなければならない管理人の立場にあったのに、追い付かない点が出てしまっておりました。深く謝罪致します。
本当にごめんなさい。 -
@hometowntochigi
今後の対応について教えてください。私は西武のデジタル列車無線など、マニアックなところまでは分かりません。西武に関してよく発信している、詳しそうな方に再度調査を依頼するのはどうでしょうか。 -
@zattap
まず提案頂いた通りにするのがベストかと考えます。
その上で、此方の領域で後の処理を果たします。今後の私個人の身の振り方は、皆様でゼロベースでの調査をして頂いて話し合った上で決めようと考えております。
-
@zattap @hometowntochigi
西武のデジタル無線については、反映が間に合っていないこと、直近に全系列で改造が完了する見込みであることから、こちらから情報を提供して、日付は仮ということで反映したと記憶しております。
また規約についてですが、その箇所は反映そのものの可否に関するもので、日付に関しては具体的な定義がされていないと捉えることもできると思います。 -
@zattap
@semi_sayamashi
此方もノートへの項目追加に対してまで、チェックを行っておりました。
日付の点、把握致しました。@e231
今回の話の内容として、少なくとも規約の解釈の点で…
実際の変化の内容の調査で事足りるのか、変化の内容の行われた日付まで調べる必要があるのかの形で行き違いがあります。
お時間ある時に対応頂けるとありがたく存じます。 -
@zattap
>>西武鉄道の編成ノートにあるデジタル列車無線の項目ですが、「※*Dの日付を営業運転開始日に設定」※loo-oolを参考にしているとの記載
この部分が見つけられないのですが、場所をご教示頂けますか?@hometowntochigi
現状の各ノートの記述「E・・・出場した日など、その変更が行われた日付」を「E・・・出場した日など、その変更が行われて以降、本線に出た日付」に修正するのはいかがでしょうか。
なお、データの再確認は効率が悪いので、編集者への確認を順次行っています。@semi_sayamashi
出場日によらずに反映していた部分は、デジタル無線の確認日のみでしょうか。ざっと聞いた限りでは、出場日との解釈が主流だったようで、意外と混在していないかもしれません。 -
@e231
一通りの対応に深く感謝致します。
この度はこちらの見落としによりご迷惑をお掛け致しましたことを、深くお詫び致します。
本当にごめんなさい。次回以降、惰性作業の排除を念頭に気を付けて参ります。
-
@e231
30000系のデジタル列車無線の日付が、loo-oolの日付と同じであることが多いです。32105F(ノートの日付:19/10/09*D)
https://loo-ool.com/rail/SI/34/20191001/#:~:text=32105F32106F(ノートの日付:19/10/23*D)
https://loo-ool.com/rail/SI/34/20191001/#:~:text=32106F32104F(ノートの日付:19/10/29*D)
https://loo-ool.com/rail/SI/34/20191001/#:~:text=32104F38110F(ノートの日付:19/11/12*D)
;[ 続きを読む ]404 File Not Found -
@e231
申し訳ございません。読解力がなく理解が及ばなかったのですが、
・例外的な処置を実施したものは西武のデジタル無線の日付のみです。施工後の目撃から遡って直前の運用復帰日を入力しています。
・施行中の目撃が*Dで反映されてるという件でしたら、西武のデジタル無線のほかに東急5050系のデジタル無線でも確認しました。これらは修正済ですが他にもあるかもしれません。 -
@semi_sayamashi
すみません。準急狭山市さんも出場後の運用目撃日付で反映しているのですね。であれば初期データであって問題は無いです。
「施行中の目撃が*Dで反映されている」部分は編集履歴から編集者を特定し、連絡をしていこうと思います。@zattap
西武を立ち上げる際に、初期データは目撃件数を満たせないため、このような整理としています。@hometowntochigi
今見ると、目撃情報5件での反映は異常な気がしますね。規約修正しませんか? -
@e231
目撃情報5件は流石にキツ過ぎる気がすると、私からも考えておりました。
他人に守ってもらえて、現実的に実効性のある規約にした方が管理する側から見て楽です。
作るに当たってですが、loo-oolの運用掲示板はどこまで信用をしていいモノでしょうか?
5chは全く信用に値しないのでソースになりませんが…1度だけ2nd-Trainも、阿武隈急行に719系が譲渡されたってコラをベースにしたフェイクニュースをうっかりミスで流してます。
それを再来させたくないのが本音です。 -
@hometowntochigi
個人的な思いとしては以下の通りです。
・運用掲示板は一定の参加者がいれば目撃情報が訂正されるはずです。
・また、編成ノートの趣旨として、そうでもしないと、目撃が少なすぎて運用は困難だと思います。
以上2点から、フォーラムでは反映基準とは言えないものの、編成ノートでは、反映基準相当と言えるのではないかと思います。 -
@hometowntochigi @e231
横から話に入り恐縮ですが、誤報でも当時は分からなかったりすることが多々ありますが、しばらくすぎるとその日だけしか運用に入ったりしていると「これは誤報かな」と思うことがあります。
10日間で5日以上運用目撃などの、サイトにおいて一定以上の目撃があった場合の初日又は初日の時点で「上旬」「中旬」「下旬」とするのはいかがでしょうか。
-
-
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 3年前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 3年前
-
故障し、しばらく運用を離脱していた5164Fが試運転を行いました。
2022.9.4 東横線
5164Fの試運転がありました
武蔵小杉到着後すぐに入庫しました pic.twitter.com/c7b2LQTk0o— まさ (@masa1470586841) September 4, 2022
-
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 3年前
-
準急狭山市 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年前
西武30000系の17インチLCDについて、新製時より17インチの編成を追加しました。
-
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 3年前
- さらに読み込む
