-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
直近の宗吾入場状況
・3548F(全検)→4/7の平日29→B11(1)→21(2)が入場前最終運用
・AE3F(重検)→今日時点で8両組成済み(来週の前半にも出場試運転実施)
・北総7308F→本日、87N運用にて北総へ返却回送(入場日不明)
・3025F(全検) -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武8163Fが津覇入場」というトピックを立てました。 2年 6か月前
本日、東武8000系8163Fが津覇車輌工業館林工場に入場しました。
同編成は昨日出場試運転を行いましたが、昨今行われている屋根修繕のための入場と推測されます。本日(4/14)8163Fの津覇入場が南栗橋→春日部→館林で実施されたので撮影
今度この編成をここで撮影する時は… pic.twitter.com/hhn8MLD0fM— 東毛地区の乗り鉄 (@tobu8564f) April 14, 2023
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 6か月前
-
3月26日より、国府津へ疎開されていたクラY-102編成が所属先へ返却回送されました。
また、これと入れ替わってクラY-14+Y-133編成が同所へ疎開回送されました。2023.4.13
回9829M
E217系国府津疎開回送疎開返却とTK入場は時間の都合上厳しかったので近場で一発仕留めました! pic.twitter.com/G3joU7ijFf
— かもこつ (@akitai091608) April 13, 2023
本日、横須賀線E217系の臨時回送列車が3本運転されました。
回9828M Y-102編成 4両
回9829M Y-133編成+Y14編成 15両
回8848M Y-146編成 4両
いずれの編成も一部箇所路線図を除き車内広告、ドアステッカーは全て撤去されています。 pic.twitter.com/MVIkibJbsa— 東雲舞 (@TQ8537) April 13, 2023
-
2023.3.26
回9821M 国府津疎開回送
E217系 Y-102 pic.twitter.com/0dKW01cLxu— 踊り子大好き東海道沿線民 (@E257_NA32) March 26, 2023
-
-
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「旧・盛岡車両センター青森派出の施設名称について」というトピックを立てました。 2年 6か月前
本日、DD14形の撮影会を告知するプレスリリースの中で「盛岡車両センター青森改造基地」との記載が確認されました。
従来、盛岡車両センター青森派出の一部をJRTM青森改造センターが間借りする形でしたが、2022年4月頃に盛岡車両センター青森派出がし、施設名称が不明となっていました。
引き続き盛岡車両センターが施設を管理しているようです。https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20230413_mr11.pdf
-
京急京成鐵 が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 2年 6か月前
651系オオOM206編成が高崎へ疎開回送されました。
4/12
回9624M~回9827M
JR東日本651系1000番台オオOM206編成
高崎疎開回送
大宮駅にてとても小さいミュージックホーンありがとうございます!
今度はOM206が高崎へ飛ばされました〜
同業者少なめで良かったです✨ pic.twitter.com/zRcQEdDm5U— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) April 12, 2023
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
直近の宗吾入場状況
・3025F(全検)→4/4の平日09(1)が入場前最終運用
・AE3F(重検) -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF510など一部アイコンの表示不良(同一形式別アイコンが出る)が確認されました。夜までに対応予定です。
-
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
システム更新が完了しました。苗穂、盛岡、仙台、富山、岡山を客貨で分離し、別の略称としています。車歴公開に備え、秋田を南秋田と分離しています。少し遅れましたが、ご協力ありがとうございました。
-
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
4/9の21時半~22時半にかけて、システムを一時的に停止させることになりました。
従来、仙台、岡山などで旅客と貨物が内部的に分離できていなかったため、分離させるための作業間合いとなります。
この間、書込みができなくなりますので、ご承知ください。 -
トタギガ wrote a new post, 2000系2143F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 6か月前
4月7日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2143編成6両が、9日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ2143Fが近畿車輛を出場4月7日、東京メトロ2000系2143Fが近畿車輛を出場し、徳庵から関東方面へ甲種輸送が行われています。近畿車輛製の2000系はこの編成で7本目、形式全体としては39本目となります。なお、同形式において直近で新製されたのはので、今回出場... -
いちさと が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
7日、EF510-301のハロゲン灯がLED化され、報道公開時以来の4灯ともLEDの状態となりました。
https://twitter.com/15sic/status/1644466822312517633?t=vMIm3QRg7RbXWYcI_8l_vA&s=19 -
いちさと wrote a new post, モデレーターの担務変更について, on the site 4号車の管理より 2年 6か月前
新たにシステムグループをシステム・企画グループへ改組、経理・法務グループを新設します。また、フォーラム、編成表モデレーターの担務変更を実施することとなりましたのでお知らせ致します。
従来、グループの担務は、各グループに委ねており、それぞれにモデレーターが居ましたが、組織上の不都合があったため、サイト全体で一括管理する形としました。そのため「入出場」「運用数」をサイトで指定するグループ、モデレーターとしています。
また、兼務[…] -
いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツK3編成の仮設物が撤去(機器更新車)」というトピックを立てました。 2年 6か月前
から行われていたE231系800番台ミツK3編成の総武快速線での走行試験ですが、本日、散水装置の撤去が確認されています。
走行試験は、3月22〜24、27〜31日、4月3、4日に行われ、いずれも散水装置を取り付けた上でブレーキ試験などが確認されていました。基本的に22日と同一行程で走行しましたが、3月30日のみ錦糸町駅で同編成と思われる信号確認とダイヤ乱れが発生し、幕張車両センターへ収容後、幕張駅・緩行線経由で返却回送されました。
2023.4.5 E231系800番台ミツK3編成
連日総武快速線で性能確認試運転を行ったK3編成。
三鷹車両センターで搭載機器の撤去作業を行いました。作業は午後まで行われ、交検庫からの入換は夜間に行われました。 pic.twitter.com/MzEgD7v9jb
— しぼりー (@sibori20) April 5, 2023
3月30日 K3編成三鷹車両センター返却回送
回9388M E231系800番台K3編成
at幕張付近 pic.twitter.com/Dd3Smtf6He— 千葉鉄小町 (@new_nanohana485) March 30, 2023
-
いちさとが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「カツK11編成郡山派出疎開車がKYへ輸送」というトピックを立てました。 2年 6か月前
踏切事故に遭い2022年2月に郡山総合車両センターへ入場していたE657系カツK11編成ですが、昨年5月18日から郡山総合車両センター郡山派出へ疎開していた品川方5両が、郡山総合車両センターへ輸送されました。
4月3日、疎開時と同様にDE10形2両と組成された姿が目撃されており、昨日~本日までの間に輸送されたものと思われます。同編成は1年以上離脱していましたが、動きが出てきました。
郡山にDE10にE657系がはさまれてた。郡山車輌センターから持ってきたのだろうか?編成はK11。これがどうなるのかはわからんなぁ pic.twitter.com/WGciC7wIOW
— はちまん (@pUCHo5K85NtRLDq) April 3, 2023
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 6か月前
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)相模鉄道」を編集しました。 2年 6か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
直近の宗吾入場状況
・3708F(全検)→本日、土休日S53運用にて出場試運転を実施
・AE3F(重検)
※今月検切れを迎える3025編成、来月に検切れを迎える3023編成と3548編成が近々入場するものと思われます -
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急3268×6がリニューアル後の出場試運転を行う」というトピックを立てました。 2年 6か月前
本日、小田急3000形3268×6(3268F)が全般検査とリニューアルを終え試運転を行いました。この編成は昨年10月より大野総合車両所に入場していました。3265Fと3266Fに続く3000形3編成目のリニューアルとなります。
これにより、今年度計画されていた3000形3編成のリニューアルが完了したこととなります。3/31
小田急3268F 試運転
座間駅にて pic.twitter.com/RpL4rXgQB9— スマホ鉄のkk (@kkrailway) March 31, 2023
3/31
3268×6(3268F) 大野出場試運転 pic.twitter.com/2joImYq44d— Electric (@OER_Photo) March 31, 2023
-
トタギガ wrote a new post, 3000形3268×6リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 2年 6か月前
3月31日、小田急3000形3268×6(3268F)がリニューアル・主要機器更新を終えて大野総合車両所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 小田急3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急3268x6がリニューアル後の出場試運転を行う本日、小田急3000形3268x6(3268F)が全般検査とリニューアルを終え試運転を行いました。この編成は昨年10月より大野総合車両所に入場していました。3265Fと3266Fに続く3000形3編成目のリニューアルとなります。これにより... - さらに読み込む
