-
京急京成鐵 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 8か月前
本日、EF510-16が広島車両所を全検出場しました。また、JRFマークも撤去されています。
2/2(木)
広島車両所全検出場(西条試運転)
EF510-16(富山)
本日約7ヶ月間入場していた16号機が本線試運転を行いました
JRFマークも撤去されていました
広島~天神川間にて pic.twitter.com/kMt0S3qktL— Hirotetsu (@hirotetsu0301) February 2, 2023
-
京急京成鐵 が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 2年 8か月前
郡山総合車両センターへ入場中のE657系カツK12編成が、本日構内試運転が行われました。近々出場するのと思われます。
構内試運転を終えたE657系K12編成が車庫へ戻っていきます。
KY出場も近い?#本日のKY#E657系 pic.twitter.com/gcLKSp6FrU— marusu133 (@d51c57c61) February 2, 2023
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前
直近の宗吾入場状況
・北総7828F→本日、87N運用にて宗吾へ回送(重要部検査に伴う入場)
・3022F(全検)→まもなく出場予定
・3024F(同上) -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 8か月前
-
トタギガ wrote a new post, 100系105F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
東武鉄道100系105Fが、2月2日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 東武100系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武 特急車 編成表東武105Fが旧・北館林荷扱所へ廃車回送本日、東武100系105F(雅)が南栗橋車両管区春日部支所から渡瀬北(旧・北館林荷扱所)へ回送されました。廃車によるものと推測されます。同形式で営業から撤退するのは、104F以来2例目となります。 -
トタギガ wrote a new post, 8000形8062×4廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
1月28日から2月1日にかけて小田急8000形8062×4(8062F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8062×4搬出完了部品撤去が確認されていた小田急8000形8062×4(8062F)ですが、1月28日と2月1日に2両ずつ大野総合車両所から搬出されました。 -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武105Fが旧・北館林荷扱所へ廃車回送」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日、東武100系105F(雅)が南栗橋車両管区春日部支所から渡瀬北(旧・北館林荷扱所)へ回送されました。廃車によるものと推測されます。
同形式で営業から撤退するのは、104F以来2例目となります。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1620971192760025088?t=rB0REWprmVzVldG6-1-TQA&s=19#スペーシア #105F 廃車回送。昨年3月のダイヤ改正で運用を離脱していた編成が渡瀬(北館林)へ#100系 #スカイツリーライン #伊勢崎線 #佐野線 #館林 pic.twitter.com/3qflnmuxot
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) February 2, 2023
-
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前
相鉄11001×10の入場
ソース貼り忘れた上に、日付もミスったので削除願います
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=15861 -
いちさと wrote a new post, クラY-146編成東京へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
2月1日、E217系クラY-146編成が東京総合車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 5050系車番不明2両横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
1月31日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていた車番不明2両が、2月1日に長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急5050系編成表
東急5050系Q-SEAT車2両がJ-TREC横浜出場本日未明、東急5050系Qシート車2両が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。今月10日に出場した中間車4両はおり、4113Fの2両が出場見込みでした。相鉄直通対応改造済みの5167F・5168F・5169Fのいずれかに増結されるもの... -
トタギガ wrote a new post, ミツK3編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
1月31日、E231系800番台ミツK3編成が機器更新を終えて秋田総合車両センターを出場し、大宮総合車両センター東大宮センターまで配給されました。翌2月1日中に三鷹車両センターまで回送されています。
同番台の機器更新は初めてのこととなります。JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ東西線・JR中央総武緩行線・東葉高速線 編成表ミツK3編成秋田出場機器更新などを終え、されていたE231系800番台ミツK3編成が本日、秋田総合車両センター本所を出場(AT出場)し上越方面へ配給輸送されています。牽引機はEF81 134です。 -
トタギガ wrote a new post, 8000系8102F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
東京メトロ8000系8102編成10両が、1月31日に渡瀬北留置線(北館林解体場)へ回送されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ8102Fが北館林へ回送される本日、東京メトロ8000系8102Fの回送が目撃されています。前例から、旧・北館林荷扱所への廃車回送とみられます。列車無線装置の関係から、同編成は8114Fと同様(いわゆるサークルK)が取られていました。残る8000系は8本となります。... -
いちさと wrote a new post, 機関車運用状況の管理体制変更について, on the site 4号車の管理より 2年 8か月前
機関車運用状況ですが、本日以降、モデレーターを増員し15名体制で運営することとなりました。
代替機能を果たしてきた「貨物ちゃんねる」さんが復活されましたが、共存できる目処が立っておりますので、引き続き運営して参ります。アクセス数の見通し
第三者サイトによると、元々の「貨物ちゃんねる」さんに60万人の閲覧があったのに対し、当サイトは12月に120万人のアクセス増となっており、仮に全ての方々が「貨物ちゃんねる」さん[…]
-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-146編成が東京入場」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日、E217系付属編成クラY-146編成が自走で東京総合車両センターへ入場(TK入場)しました。
車体保全時期での入場となりますが、先月25日にクラY-130編成も同所へしており、こちらも検査を受けるか気になるところです。2/1
回8846M
Y-146
TK入場
@新宿 pic.twitter.com/1kzTnFCOz9— ハヤシライス (@sokuage) February 1, 2023
-
いちさと wrote a new post, 新・貨物ちゃんねるの運営権取得について, on the site 4号車の管理より 2年 8か月前
当サイトのコンテンツが掲載されていた「新・貨物ちゃんねる」ですが、本日、運営されていた方々と和解する運びとなり、1月31日付で運営権を取得しました。
約1か月の間に当サイトで生じた損害については、サイト運営権をもって弁済頂く形としました。
本日以降の管理はトタギガさんに行って頂きます。今後
機関車の運用状況は、極力集約したほうが界隈全体として望ましく、今回の運営権取得が一助になればと考えております。
一部重複コ[…]機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日422件、本日147件の投稿がありました。沿線カメラに -
京急京成鐵が「東急電鉄」フォーラムで「東急5050系Q-SEAT車2両がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日未明、東急5050系Qシート車2両が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
今月10日に出場した中間車4両はおり、4113Fの2両が出場見込みでした。
相鉄直通対応改造済みの5167F・5168F・5169Fのいずれかに増結されるものと推測されます。【2023.1.31 東急5050系4000番台(Qシート) J-TREC横浜事業所出場】
1/31未明、東急5050系4000番台中間車がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
前回(1/10)同様無塗装での出場となり、今回の出場によって東急東横線にて導入予定であるQシート車両が一通り揃うことになります。 pic.twitter.com/NYmhPiK2cf— Y_TREport (@itstetsudo) January 30, 2023
2023.1.31
東急5050系Qシート2両
J-TREC横浜出場1/10の出場と同様に
無塗装中間車のまま出場! pic.twitter.com/jIObRwNBsV— TransNana (@6020Butler) January 30, 2023
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前
【マリC446編成(元C614編成)について】
20/7/7装置と書かれていますが、これはツイ主の書き間違いかと思われ、指定保全となります。
今月6日入場、同月26日出場の分は車軸が交換されており、車体保全となります。
20/7/7の分:https://4gousya.net/line/8001.php?mod=11153
今月6日の分:https://4gousya.net/line/8001.php?mod=15542
同月26日の分:https://4gousya.net/line/8001.php?mod=15792 -
トタギガ wrote a new post, 7800形7808編成がSIV化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
北総7800形7808編成の補助電源装置がSIVに換装され、1月28日に本線走行が確認されました。
私鉄 車両動向 > 北総7800形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表北総7808編成がSIV更新(パンタは未更新)宗吾車両基地を出場した北総7800形7808編成が、本日印旛車両基地へ回送されています。補助電源装置(SIV)が更新されており、北総7800形全編成のSIVが更新された一方で、パンタグラフの更新(シングルアームパンタ化)はされずに出場とな... -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武207Fが津覇入場」というトピックを立てました。 2年 8か月前
本日、東武200系207Fが津覇車輌工業館林工場に入場しました。同所では、昨今東武8000系や10000系列で屋根修繕のため入場してきましたが、同編成にも屋根修繕が行われるのかが気になるところです。
#207F 津覇入場 その1。屋根修繕のようですが、まだ #11662F が入場中なので、出場まで暫く待つのかな?#200型 #209F #りょうもう pic.twitter.com/oNBdBNhNa8
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 30, 2023
- さらに読み込む
