-
いちさとがフォーラム「E233系トタT38編成 OM出場」の「E233系」というトピックに返信しました。 5年 3か月前
初めて検査時期以外の改造入場、かつ大宮総合車両センターへの改造入場となったトタT38編成ですが、グリーン車組み込み準備改造に加えて、ホームドア対応改造も確認できますね。(ホーム検知装置は既設です。)
少し複雑になってきたので、ノートに今までのホームドア対応改造、ホーム検知装置の施工状況をまとめました。
https://4gousya.net/notes/series233 -
いちさと wrote a new post, トタT38編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 5年 3か月前
E233系トタT38編成が7月15日にグリーン車組み込み準備改造を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表 -
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄12000系の瀬谷駅逆開扉は金属片混入が原因」というトピックを立てました。 5年 3か月前
6月6日、瀬谷駅で逆開扉した12105×10編成ですが、調査結果と再発防止策が本日プレスリリースされました。
「ドアとホームドアを連動させて開ける装置」に金属片が混入し、電気回路を短絡したことが直接的な要因とされています。
短期的な対策(8月中まで)では、異物の混入防止対策、車掌SWが「開ボタン」となることを開扉要件にする対策が挙げられており、長期的な対策(今年中)では、回路の構成を変更(開扉回路の隔離)する対策、異物が混入しない基板に交換する対策が挙げられています。https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2020/pressrelease/pdf/r20-52-2wm.pdf
相鉄特有の機器とは考えにくく、他社へ波及することになるかもしれません。
古い設計の機…[ 続きを読む ] -
いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系クラF-02編成が幕張疎開」というトピックを立てました。 5年 3か月前
一昨日、されたE235系1000番台クラF-02編成ですが、本日午後、東京経由で幕張車両センターへ疎開されました。
基本編成の首都圏での自走、E235系1000番台の総武快速線への入線は初めてです。回9758M 〜9359M
E235系横須賀線、総武快速線用
E235系1000番台F-02 @東京
幕張疎開回送?
先日配給されたF-02編成
基本編成の自走は初めて‼︎
つ、つ、ついにE235系が総武快速線に入線しましたー
てか、な、なんだこの輝き
まぶしすぎて言葉にならなかったです。 pic.twitter.com/cJcbEaPMNK— かいりん (@kairin_asuka) July 15, 2020
https://twitter.com/himakai9903/status/1283287339049955329E235系のまとめ
https://4gousya.net/notes/series235 -
いちさとが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3100形3153編成J-TRECから回送」というトピックを立てました。 5年 3か月前
7月7日にし、逗子へ甲種輸送されていた京成3100形3153編成ですが、本日、台車を交換してJ-TREC横浜事業所から出場しました。
で、今年度出場予定の2編成が出揃ったことになります。
同編成は7月18日のです。7/13 京成3100形3153編成 8両 J-TREC横浜出場 金沢八景駅発車 表示は【21K 回送】
7/7に日本車両を出場し甲種輸送、7/9に横浜総車に入場していた京成3100形4本目の3153編成が出場 7/18に営業運転開始(予定)となる
またイエローハッピートレインと並んだ pic.twitter.com/X7oddSpwGf— N5839 (@N200656667) July 13, 2020
【2020.7.13 京成3100形(3153編成)J-TREC横浜事業所出場】
7/13、京成3100形(3153編成)がJ-TREC横浜事業所を出場し所属先の宗吾参道まで回送された。
今年度における京成電鉄の増備計画は、3100形2編成のみとなる為、今回送をもって今年度の増備が完了となる。
2121K 3153編成 pic.twitter.com/3e20WwgW7t— 喪男【モダン】@鉄道アカウント (@itstetsudo) July 13, 2020
-
いちさと wrote a new post, クラF-02編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 3か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-02編成が、7月13日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成2本目です。JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
-
いちさと wrote a new post, カツK458編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 5年 3か月前
E531系カツK458編成が7月13日にワンマン化改造を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
同編成はE531系0番台初のワンマン化改造となります。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表 -
いちさとが「E531系」フォーラムで「E531系カツK458編成が0番台初のワンマン化改造」というトピックを立てました。 5年 3か月前
本日、E531系カツK458編成(0番台付属編成)が3000番台同様のワンマン化改造を受け、郡山総合車両センターを出場しました。
0番台のワンマン化改造は初めてで、ワンマン対応で新製された4編成と併せて、ワンマン対応のE531系0番台は5編成になりました。7/13 宇都宮にて
回9124M E531系K458編成
KY出場回送 pic.twitter.com/vVPhYlFRnm— DS-ATC (@TakakuScurve) July 13, 2020
7/13
回9124M
KY出場
常磐線・水戸線 E531系0番台 K458編成郡山総合車両センターでのワンマン化改造(ホーム検知装置と車外カメラの設置)を終えて出場しました pic.twitter.com/os3PzBJzjW
— TAKA (@nsxytaka) July 13, 2020
水戸線 回8725M
E531系K458 KY出場
(ワンマン化改造)
7/13 #E531系
カメラ、ホーム検知機等
停車時間短く、車内までは覗けなかった。
3000番台のワンマン化改造時と同程度の入場期間でしたね。 pic.twitter.com/N1gG5WqQXX— HEROMO(鉄模人) (@HEROSHIMO) July 13, 2020
-
いちさとがフォーラム「クラF-02編成配給」の「E235系」というトピックに返信しました。 5年 3か月前
留置能力は限界でしょうねぇ。
新製・改造後、配置区所に寄らずに疎開するのは非常に珍しく(E257系など例がなくも無いですが)、大船配給はぼぼ確実で、J-02編成の前例通り、配給数日後に疎開される可能性が一番高いのではと思います。 -
いちさと wrote a new post, 「京浜東北線などへのE235系投入とE233系転属」を追加, on the site 4号車の管理より 5年 3か月前
2020年6月から7月にかけて、京浜東北・根岸線、横浜線へのE235系投入、E233系の長野、幕張、高崎、仙台への転属計画が2020年時点で検討されていることが明らかとなっています。
「近郊線区へのE235系投入」をベースに、計画の変遷を改めてまとめました。
更新コンテンツ京浜東北線などへのE235系投入とE233系転属京浜東北・根岸線、横浜線へのE235系投入とE233系の中央・篠ノ井・大糸線、上越・両毛・吾妻線、仙石線、房総各線への転用を、東海道・高崎・宇都宮線へのE235系投入計画と併せてまとめる予定です。 -
いちさと wrote a new post, 元ミツB901編成8両武蔵野線へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 3か月前
7月10日、元ミツB901編成8両が大宮総合車両センターを出場し、京葉車両センターへ回送されました。新ケヨMU1編成です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系京葉車両センター編成表
-
いちさと wrote a new post, TX-3000系85F営業開始, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 5年 3か月前
3月19日までにTX-3000系4編成(81F~84F)が営業を始めましたが、本日、85Fの営業運転が確認されました。これにより、全5編成が営業に就いたことになります。
取り急ぎご提供いただいた写真を紹介致します。
85Fの営業開始営業が初めて確認された85F。
撮影 ごたんの さん
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「元ミツB901編成(新ケヨMU1編成)が大宮出場」というトピックを立てました。 5年 3か月前
大宮総合車両センターへ入場していたE231系900番台ミツB901編成ですが、武蔵野線転用改造、装置保全、機器更新を終えて、本日出場しています。
既報の通り、TLKのあった2号車を生かし、6号車を外した8連で、機器更新では三菱製VVVFに統一されています。回9377M E231系MU1?
元B901編成 OM出場兼方転回送
西浦和通過しましたー pic.twitter.com/zLF5lNh1qh— かいりん (@kairin_asuka) July 10, 2020
2020/7/10
9370M
武蔵野線E231系900番台(元ミツB901)
OM出場回送
西浦和にて pic.twitter.com/6pXk8XtXne— 稲マリ (@RHnL7FEfqLcsnEg) July 10, 2020
-
いちさとがフォーラム「元マリNB-07編成出場」の「E257系」というトピックに返信しました。 5年 3か月前
搭載機器のほうはE257系2000番台に準じて、VVVF、SIVの機器更新が確認できました(銘板は未確認)。幌枠の位置は、2000番台に揃えて、500番台とは逆転(クハE257→クハE256)しています。
検査表記によると、今回は入場検査は行わずに出場しています。次回検査入場時に塗装をどうするのか気になるところです。配9726レ EF81 139+E257系2500系オオNC-32編成(旧500番台マリNB-07編成)AT出場配給
新たな修善寺踊り子車両となるE257系2500番台が土崎から関東へとやって来ました!
まずはほこすぎ橋で、そしてヒガウラでも追っかけ撮影しました。
やはりライトがカオス…..(^^;
撮影された皆様お疲れ様でした! pic.twitter.com/cMMBuZaGK6— Chaser 7707 (@GammaZ_257) July 9, 2020
2020.07.09(木)
①~③ 配9726
EF81-139[田]+E257系オオNC-32編成 (AT出場配給)
④ 工9734
EF81-95[田]+ロンチキC13B (新津工臨返空)本日の高崎線は単機で140,134号機も走ったようで。これだけEF81が走るのも珍しい気が。
ちなみにNC-32編成の検査表記(③)を見ると、ATでは改造のみの施工らしい。 pic.twitter.com/Y7H3wJbLw3— 盆地 (@komatti211_sbac) July 9, 2020
-
いちさと wrote a new post, 元マリNB-07編成5両東海道特急へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 3か月前
E257系元マリNB-07編成5両が秋田総合車両センターを出場し、7月8日から9日にかけて、大宮総合車両センター東大宮センターまで配給されました。新オオNC-32編成です。
新区分番台となるE257系2500番台の1本目で、機器更新を行っています。JR 車両動向 > E257系大宮総合車両センター編成表
JR 車両動向 > E257系転属の記録
-
いちさと wrote a new post, ケヨM22編成千葉貨物へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 3か月前
7月8日にケヨM22編成が蘇我へ配給され、同日中に蘇我から千葉貨物まで甲種輸送されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表 -
いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系クラF-02編成新津出場」というトピックを立てました。 5年 3か月前
本日、E235系1000番台基本編成2本目となるクラF-02編成が、J-TREC新津事業所を出場し、公式試運転を行っています。
近日中に首都圏へ配給されることになるでしょう。2020.7/8
J-TREC新津出場公式試運転
試6420M:E235系1000番台[横クラ]F-02編成ハイビームで土砂降りの中を駆け抜けていきました。 pic.twitter.com/lSLcQFyYlT
— みたらし (@B10rashi) July 8, 2020
7月8日撮影
E235系F-02編成 試運転 pic.twitter.com/Pgs4QF9prc
— ゆうまる (@MuD8m) July 8, 2020
-
いちさと commented on the post, トタH49編成東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 3か月前
-
いちさと wrote a new post, トタT1編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 3か月前
7月7日、E233系トタT1編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表 - さらに読み込む
