-
昨夜、E257系2500番台オオNC-32編成が再び駿豆線に送り込まれています。
2020/8/30 回9356M E257系2500番台宮オオNC-32編成 伊豆箱根鉄道駿豆線誘導障害試験送り込み回送 初めて2500番台を撮影しました。お会いした方お疲れ様でした! pic.twitter.com/cQBDFZ2IHA
— あ す き ゅ ー (@Asuka_train_46) August 30, 2020
-
いちさとがフォーラム「東急2020系2140Fが甲種輸送される」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 1か月前
出張中で手元にありませんが、最新号の鉄道ダイヤ情報に、逗子から2020系が出場する旨、記載があったと記憶しています。
なので、逗子での新製と近日中の出場は、商業誌レベルで明らかになっているはずです。 -
いちさと wrote a new post, マリR03・R04編成4両新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 1か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系マリR03編成2両、マリR04編成2両が、8月28日に新潟車両センターから京葉車両センターへ配給されました。28日中に幕張車両センターへ回送されています。
JR 車両動向 > E131系幕張車両センター編成表
-
いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系クラF-01編成逗子・成田空港入線」というトピックを立てました。 5年 1か月前
本日、E235系1000番台クラF-01編成が大船→逗子→成田空港→逗子→大船と試運転を行いました。大船以南への編成としての入線、津田沼以東への入線が確認されるのは初めてです。
ノートの通り、同編成は8月3日から東海道線で試運転を行い、昨日まで試運転が目撃されていました。
大雑把に言えば、基本性能を見る段階から、実運用線区へ入線して確認をする段階になったのではと思います。2020.8/27
試9464M:E235系[横クラ]F-01編成
横須賀・総武快速試運転ありがとうございました。 pic.twitter.com/aSZEF280UR
— みたらし (@B10rashi) August 27, 2020
2020/08/27
成田線空港支線 試9463M
E235系1000番台(鎌倉車 F-01編成)
総武本線走行試験昨日までの東海道線試運転を終え、今日はメインである逗子⇔成田空港で試運転を行い、成田空港へ初入線
京成との単線並行区間を軽やかに走っていきました
数秒前にきたスカイライナーや飛行機とは並ばず… pic.twitter.com/l7l9QFNtfa— Roots (@shimotsuke24) August 27, 2020
-
いちさと wrote a new post, トタH54編成長野入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 1か月前
8月27日、E233系トタH54編成が長野総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表 -
いちさとがフォーラム「ハエ41編成に中編成ワンマン対応改造」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 1か月前
出場線での写真も確認されています。シール類の貼付け、が確認できます。
ハエ41のワンマン化改造の様子を見に大宮へ。カメラとスピーカーの設置を確認することができました。昨日入場したハエ44との並びも実現。 pic.twitter.com/hDYje6VHyR
— はこねこ (@hakoneko29) August 27, 2020
-
いちさと wrote a new post, 85FにTX-3000系HM取り付け, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 5年 1か月前
8月20日、85FにTX-3000系出発式で展示されたヘッドマークが付けられました。同編成は21日に運用を離脱しましたが、27日にヘッドマークを付けたまま守谷→八潮→つくば→守谷と試運転を行い、珍しい姿が確認されました。
運行期間は不明ですが、運用復帰が楽しみです。21日、南流山トンネルへ入る85F。掲出の事前告知はありませんでした。
撮影 みながれ さん27日、午後のスジでヘッドマークを付けたまま試運転を[…]
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「ハエ41編成に中編成ワンマン対応改造」というトピックを立てました。 5年 1か月前
本日、大宮入場中のE231系3000番台ハエ41編成に、車外スピーカーと安全確認カメラの取り付けが確認されました。
車外スピーカーは後期車で見られる準備工事の位置と同様で、E231系では準備工事の無い車両に搭載する初のケースとなります。
予定されていた中編成ワンマン対応改造が確認されたことになります。ハエ41 車外カメラとスピーカー付いてる件 pic.twitter.com/bjAfAZgJEW
— はやて・こまち@空港撮影自粛中 (@AobaYamabiko) August 27, 2020
-
いちさと wrote a new post, ケヨM6編成千葉貨物へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 1か月前
8月26日にケヨM6編成が蘇我へ配給され、同日中に蘇我から千葉貨物まで甲種輸送されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表 -
いちさとが「E231系」フォーラムで「ハエ44編成大宮入場」というトピックを立てました。 5年 1か月前
本日、E231系3000番台ハエ44編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
大宮にはハエ41編成が入場中で、2編成目の入場となります。
大宮では、今年度、八高川越線向け4連6本がワンマン対応改造予定です。
また、同編成(元ミツB8編成)は2014年に車体保全、東京、秋田では指定保全を行っており、そろそろ装置保全があってもおかしくない状況です。8/26
回8656M
ハエ44
OM入場
@西大宮 pic.twitter.com/2Ai5SB2up2— ハヤシライス (@sokuage) August 26, 2020
-
大宮入場中のトタT1編成ですが、ホーム検知装置の取付が確認されています。
昨日OMへ見に行った話。
入場中のE233系0番台T1編成を確認。ホーム検知装置はもうつけられていますね。いまごろトイレ設置工事とかを行っているでしょうね。おそらく9月には出てくると思います。 pic.twitter.com/zapbhI7xzr— みこうしん (@NAHA_N12_Mikou) August 25, 2020
-
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「東武500系リバティは今年度3編成新製+51008F」というトピックを立てました。 5年 1か月前
本日、本年度の設備投資計画が発表されました。グループ[/url]の通り、今年度5編成新製が明らかになっていましたが、その内訳が、500系リバティ3編成、70090型2編成であることが明らかとなりました。70090型は搬入済みの71795F、71796Fと思われます。
500系自体は(公道から覗かないアングル)で写真が確認されています。
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/202008251252159Ept981AfvqjBSaRFC0MXg.pdf別件ですが、昨日未明、50000系51008Fが東京メトロ線方面へ試運転を行っています。
;[ 続きを読む ] -
いちさとがフォーラム「元ミツB82編成8両秋田出場」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 1か月前
無事新習志野へ到着しました。外観から、元ミツB80、B81編成と同様に車体保全を受けているようです。
2020.08.24
AT出場 @船橋法典-西船橋
EF81-134 E231系 元B82編成 pic.twitter.com/gnD9JExFBD— HW (@hyeonu5438) August 24, 2020
-
東武30000系31609F+31409Fですが、本日、8日ぶりに営業へ復帰しました。
2020/08/24 F1574T 31609F+31409F 堀切駅にて
たまたまカメラを持って外出してたので記録がてらに
電池が無くて直前のシャッタースピード調整ができずLED切る大失態を犯した(そもそもカメラを久々に使うのが悪い #Mirai_TrainPhoto pic.twitter.com/RokCHBtxVP— Mirai.S (@Mirai_Scarlet) August 24, 2020
-
いちさと wrote a new post, 元ミツB82編成8両武蔵野線へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 1か月前
8月24日、元ミツB82編成8両が秋田総合車両センターを出場し、京葉車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系京葉車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, つくばエクスプレス開業15周年, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 5年 1か月前
2005年8月24日につくばエクスプレスが開業してから本日で15周年となりました。ここでは一区切りとして、2005年ごろ撮影した駅舎外観と、昨日撮影した同一地点の写真を比較したいと思います。併せて、自動改札機、自動券売機の数も比較しています。
駅そのものの説明は(更新が止まってしまっていますが)車庫と駅にあります。いずれも万博記念公園駅から筑波山を望んでいます。15周年企画自体は下記をご参照ください。
秋葉原駅[…]
-
いちさとが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「北総7818編成印旛車両基地へ回送」というトピックを立てました。 5年 1か月前
6月12日に脱線、高砂検車区へ収容されていた北総7818編成(7818F)ですが、23日未明に印旛車両基地へ自力回送されました。
破損したパンタグラフは撤去され、台車枠に亀裂があった台車は交換されています。199N 7800形 7818編成
8/22の終車後に6/22第1022N列車青砥駅構内にて脱線事故を起こした7818編成が回送されました。
脱線した7号車第2台車はFS-547からFS-389へ変更された他、7号車第2位のパンタグラフも撤去された状態となっています。 pic.twitter.com/wphsK5vYXZ— 赤いきつね (@ts_maroon) August 23, 2020
6月12日に青砥駅構内で発生した列車脱線事故の当該7818編成については,8月22日終車後に印旛車両基地に自走にて収容されました。7号車第2台車は仮台車使用,同車2位の集電装置他も落失したままで,7-8号車間の幌もありません。15km/hほどで運転されたため,牧の原到着まで2時間ほどかかっています。 pic.twitter.com/LnieQ2kPj7
— 赤電 (@akaden3150) August 23, 2020
-
いちさとが「E131系」フォーラムで「E131系マリR03・R04編成新津出場」というトピックを立てました。 5年 1か月前
本日、E131系3・4編成目となるマリR03、R04編成がJ-TREC新津事業所を出場しました。
安全確認カメラは今回も準備工事となっています。新津では元ミツB82編成の配給、East i-Dと並びました。
公式試運転を行った後、通例では新潟車両センターから配給されることになります。新津駅にE131系がいるんだが。前面は撮れなかった模様 pic.twitter.com/zQhxvgDMTp
— わかしお (@reC7hk3KSrUbdP0) August 24, 2020
2020/08/24 新津駅
右から
EF81 134+E231系0番台(元B82編成)
GV-E400系
E129系
E131系(R03+R04編成)
12系改「ばんえつ物語」
(庫内)キヤE193系 East-i Dとんでもない並びになりました(笑) pic.twitter.com/nIWXmkUdgy
— Roots (@shimotsuke24) August 24, 2020
-
いちさとがフォーラム「JR成田駅1・2番線に2両停止目標が設置される」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 5年 1か月前
数年先も含めた話をされているようですが、誤解が生まれると困るので補足しますね。
営業運転の区間は、数か月前のに佐原~鹿島神宮と明記されており、これが春から変更になる可能性は極めて低いと思います。停目は非営業でも必要で、佐原以遠に検修拠点が無いことからも、来春時点では幕張車両センターとの回送用かと思います。
もちろん数年先どうなるかという部分は一切不明な状況です。 -
いちさと wrote a new post, 海外からのログイン許可について, on the site 4号車の管理より 5年 1か月前
当サイトは総当たり攻撃、DoS攻撃を常に受けており、海外からのログイン、一部ファイルへのアクセスを遮断してきました。一方で、海外の方々や海外サーバを経由する方々から、サイトへ参加できないとのご意見を頂いており、海外からのアクセスも7%ほどありました。
サーバの増強やログイン可能回数の制限を行ったことから、本日より、海外IPからのログインを許可することとしました。緩和するのは初めてで、問題が発生した場合は、再び規制する可能性が[…] - さらに読み込む
