-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1年 1か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 1か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 1年 1か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 1年 1か月前
-
B修8000 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 1か月前
とても分かりづらいけど、横浜線のE233系6000番台の前照灯のLED換装車が出ています。クラH002(2、3枚目)とクラH003(1枚目)で確認。
4枚目はクラH003で、2/28の大船行ですが、この時はHIDなので鎌倉車セで換装されたかな。HMの前後反転と合わせて動きが慌ただしい。新横浜線の放送も対応したらしいし。 pic.twitter.com/UIlcD6RBfd— たぐちっ (@taguchixtu) March 2, 2024
E233系6000番台の前照灯LED化を扱いたく思います。
以後、LED化が発生してない川越、中原車に当該が出た場合の事前許可も頂きたいです。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 1か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 1か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1年 1か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 1か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 1か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 1か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:H5系 最終出場一覧」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 2か月前
@2250ega
最近、入出場の投稿で画像IDが正しく入力されていない・ソース無しの投稿が相次いでいます。
モデレーターの手間にもなってしまうため、先にメディア画像を正しくUPしてからの投稿をお願いします。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000がフォーラム「コツK-29編成大宮本所出場 他」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
入れ替わりでコツK-32編成が同所へ入場しました。
両編成とも2023年に指定保全を受けており、臨時入場になる見込みです。
なお、一部機器の更新も実施していない編成は残り1編成のみとなります。2/27
E231系1000番台横コツK-32編成OM入場 pic.twitter.com/3OyptsTrNl— ましゅまろ (@2nd_mashumaro) February 27, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 2か月前
- さらに読み込む

鎌倉(本所)車の分は承知致しました。
川越車・中原車の前照灯LED化は、目撃され次第こちらのグループに第1編成分のソースを置くことを条件にOKと致します。