-
みやがわが「681系/683系」フォーラムで「681系と683系が七尾線で試運転・明日一部で運転再開」というトピックを立てました。 1年 6か月前
681系サワW13編成と683系サワR10編成の6両編成が、七尾線の羽咋駅まで試運転を実施しました。
1月1日の令和6年能登半島地震で被災した影響により、一部区間で運休が続いていますが、羽咋駅までは15日に運転再開する予定です。通常より本数を減らしても運行となります。
七尾駅までは22日以降の復旧を目指していますが、七尾ー和倉温泉間の復旧の目途はたっていません。▼JR七尾線、羽咋まで15日再開 七尾は22日以降 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC120ZC0S4A110C2000000/▼JR七尾線一部運転再開へ 高松―羽咋間、15日から – 産経ニュース
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
みやがわが「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営4681Fと10000形中間車が川崎車両を出場」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形中間車(10133-10134)とブルーライン4000形4681Fが併結して川崎車両を出場し、甲種輸送されています。
出発駅の兵庫駅からは、DD200形15号機(DD200-15[愛])の牽引です。10000形中間車は車両番号からに組み込まれるものと見られます。同編成は現在、川和車両基地にです。
なお、グリーンライン10000形は今年度3編成が6両化される計画()でそのうち3編成目、ブルーライン4000形は今年度3編成導入されるのうち2編成目となります。
川﨑車両出場甲種輸送
横浜市営地下鉄
ブルーライン10133-10134+グリーンライン4681F pic.twitter.com/G9jT98T89b— みづべ/2023.10.17~低浮上(解除中) (@midubenoouti) January 12, 2024
-
みやがわがフォーラム「225系ホシL11編成 川崎車両を出場」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
本日、同編成(225系100番台ホシL11編成)が湖西線まで本線試運転が運転されました。
2024年1月11日
1月10日(水)、川崎車両〜鷹取(タ)で甲種輸送されていた、225系L11編成が試運転を行いました。カメラWi-Fiより。
川崎車両出場試運転
225系L11編成 pic.twitter.com/nbwrjs4rBw— kazuki@2024年春例大祭 (@398_cosplay) January 11, 2024
2024.1.11
試9524M 川崎車輛出場公式試運転
近ホシ225系L11編成
遅れていた影響か、爆速通過でした。 pic.twitter.com/lqqiK0qNlp— 千里(Fe) (@Senri_Fe_92) January 11, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「野岩鉄道6050型「やがぴぃカー」1月26日運行開始」というトピックを立てました。 1年 6か月前
クラウドファンディングによりを行っていた野岩鉄道6050型61103Fについて、1月26日より「やがぴぃカー」として運行開始することを野岩鉄道株式会社が発表しました。
「やがぴぃ1号」「やがぴぃ2号」の1往復を、金曜日と日曜日を中心に、新藤原駅から会津高原尾瀬口駅間で運行する予定のようです。▼6050型改修車両の運行を開始します。
http://www.yagan.co.jp/information/0000000959/detail.html
PDF: -
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「東武11602F 津覇入場済み」というトピックを立てました。 1年 6か月前
10日、春日部支所所属の東武鉄道10000系10000型11602Fが津覇車輛工業に入場しました。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1744916897957818478本日(2024/1/10)11602Fの津覇入場が北春日部→館林で実施されたので撮影
今回も屋根修繕と思われます pic.twitter.com/14HD6vyzC2— 東毛地区の乗り鉄 (@mc8564_2) January 10, 2024
-
みやがわが「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄3531Fが機器更新し出場・営業復帰済み」というトピックを立てました。 1年 6か月前
舞木検査場に入場していた名古屋鉄道3500系3531Fが今月9日、本線試運転を実施し、10日には営業運転が確認されています。
VVVFの更新などが確認できます。
同編成は昨年11月21日までに、舞木検査場に入場している様子が目撃(参考X:・)されていました。3531F 試運転 pic.twitter.com/BS2rjLW5ZX
— Mr.G.K (@MrGK12) January 9, 2024
2024年1月9日(火)
3100系3113f 舞木入場回送
3500系3531f 舞木出場試運転同業者 お疲れ様でした。 pic.twitter.com/2ZvaRrhDGh
— めいゆう (@meiyu3504f) January 9, 2024
今日は津島線系統では2本目の特急佐屋行きの2本後に当たる金山19:22の本線急行の3531Fと、須ヶ口19:38の津島線ダラの3303Fを乗り継ぎました。
平日19時台に4両本線急行がいてえええ…となりましたが、先日更新された3531Fに乗れて良かったです。
そして今日は津島線を3303Fで往復しました。 pic.twitter.com/YUTvqXzeCL— あじさい【ゆっくり実況者】 (@ajisai_yukkuri) January 10, 2024
そう言えば3531F急行本宿行きだったなぁ pic.twitter.com/JtouIdP02J
— あっきー君【28歳】 (@pmd_pd) January 10, 2024
-
みやがわがフォーラム「223系京都車が草津線に入線」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
10日も入線したようです。
速報です!
昨日223系6000番台初の草津線入りを果たしたR209編成ですが、本日も柘植行きの運用に入っています!
これは223系解禁きたのでは?!?! pic.twitter.com/RYQNII7fAP— トリテツノワグマ (@kumaaaaa485) January 10, 2024
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「225系ホシL11編成 川崎車両を出場」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日、225系ホシL11編成が川崎車両を出場しました。DD200形15号機(DD200-15[愛])の牽引で、神戸タまで甲種輸送されました。
今年度1編成目の導入です。川﨑車両出場甲種輸送
225系L11編成 牽引機DD200-15 pic.twitter.com/cPy2Hg511q— みづべ/2023.10.17~低浮上(解除中) (@midubenoouti) January 10, 2024
▼水曜こうでしょう! 後藤くんはじめオールスターシャッフルでもE8系には逃げられた? | 神戸鉄道案内
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12834233945.html -
6000系6017Fが舞木に回送されました。
K※※※※レ
K※※※※レ6017F (築港線100th Anniversary)
廃車準備に伴う舞木入場回送 pic.twitter.com/zd0G2UM24G— とある中部の大手私鉄〜名古屋鉄道〜 (@meitetsuYouTube) January 9, 2024
-
みやがわが「311系/313系/315系」フォーラムで「315系シンC110編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日、神領車両区の315系3000番台(4両編成)のシンC110編成が営業運転を開始しました。
https://twitter.com/JR313_315_383/status/1743989036057018379 -
みやがわがフォーラム「315系シンC111編成+C112編成 営業運転開始」の「311系/313系/315系」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
時間が経ってしまいましたが、12月1日に、シンC107編成とシンC108編成が運用を開始しています。
2023/12/1
173M→184M
315系 3000番台 C107編成+C108編成
今日から運用に入っているC108.C107
どんどん中央西線に3000番台を入れますね
初めて3000番台のライト無しのかおを撮れました
3種類の顔を撮れて満足
高蔵寺で撮影 pic.twitter.com/7uT4W7bHrd— 工作ケイカン (@315keikan) December 1, 2023
https://twitter.com/383otokichi315/status/1730356921549701295 -
みやがわがフォーラム「東北・北海道、北陸新幹線で東京行き臨時列車運転」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
JR北海道とJR東日本は、北海道・東北新幹線において、本日5日から8日にかけて、上り臨時列車はやて544号が運転されます。3日、4日に運転された、はやて546号より約1時間弱ほど早い時刻で運転されます。
5日はセシU46編成が充当しました。2024.1.5
臨時特急とはやての観察も3日目です。両列車とも昨日までと違い、約1時間繰り上がって設定されています。
臨時特急にはグリーン車付きの4両編成が使われ、愛称表示は北斗のものを出していました。はやては、号数が544号に変わっていました。#キハ261 #臨時特急 #はやて544号 pic.twitter.com/7H5nzsLb0t— 王子ピカリ (@kiha283_900) January 5, 2024
-
みやがわがフォーラム「のぞみ特発臨時列車を運転(1月2~3日)」の「JR新幹線車両(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
JR東海は、5日から7日にかけて、東海道新幹線下り臨時列車を設定しました。
5日は「のぞみ843号」「のぞみ859号」「のぞみ943号」、6日は「のぞみ355号」、7日は「のぞみ307号」で、全て東京駅始発、新大阪駅行きです。
5日は普通車全席自由席になる一方、6日、7日の臨時列車は指定席も発売されるようです。【01/04,17:00現在】
明日(1/5)、お客様混雑が見込まれるため、普通車全車自由席の臨時列車を運転します。なお、車内販売の営業はありません。お食事やお飲み物は事前にお買い求めの上、ご乗車ください。#新幹線 #運行情報https://t.co/DieAaPOyZ6 pic.twitter.com/kkicOuQ8lh— 東海道新幹線(東京~新大阪)運行情報【JR東海公式】 (@JRC_Shinkan_jp) January 4, 2024
【01/05,14:00現在】
明日(1/6)、明後日(1/7)、お客様混雑が見込まれるため臨時列車を運転します。指定席は、本日(1/5)より、EXサービスの他、全国の駅のきっぷ売り場等で発売いたします。詳しくは添付画像、または、以下のリンクからご確認ください。#新幹線 #運行情報https://t.co/DieAaPOyZ6 pic.twitter.com/ax5brMswu5— 東海道新幹線(東京~新大阪)運行情報【JR東海公式】 (@JRC_Shinkan_jp) January 5, 2024
-
みやがわが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「キヤE195系1000番台2編成(仙台車)が尾久へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 6か月前
5日、レール輸送気動車のキヤE195系センST-6編成・ココST-7編成が尾久車両センターへ回送されました。
同編成は仙台車両センター小牛田派出(2023年6月1日に組織再編で小牛田運輸区から配置変更)に所属し、仙台港から東北本部管内に向けてレール輸送を行っており、回送目的が気になります。2024/1/5 回9520D
キヤE195系1000番台ST-7編成+ST-6編成「仙ココ」表記の小牛田のキヤが東北本線を上って上京してきました。 pic.twitter.com/PjcUK7ENic
— ガオーちゃん (@gaochanofficial) January 5, 2024
2024/1/5 回9520D
キヤE195系ST-7編成+ST-6編成
小牛田から仙コ↑コ↓キヤが上京!
甲種輸送以来の関東入りでしょうか? pic.twitter.com/ExmNwTJNeB— 慎ましくベーコン貰う (@bacon_e2i7) January 5, 2024
-
-
みやがわがフォーラム「JR北海道 札幌・南千歳→函館方面へ臨時特急運転」の「JR北海道の気動車」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
5日も臨時特急が1往復運転されました。
函館駅11時26分発の札幌行きがキハ261系5000番台ナホST-5101/5201編成(はまなす編成)、札幌駅14時02分発の函館駅行きにキハ261系1000番台サウST-1112編成・サウST-1104編成が充当しました。6日は札幌11時26分発の札幌行きが片道のみ運転される予定で、それ以降は未定のようです。
▼JR、北海道新幹線増便 5~8日に各1本 臨時特急も運行:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/959905/01月05日09時20分 配信
本日(1/5)、お客様混雑が見込まれるため、函館・新函館北斗→南千歳・札幌間に臨時特急列車を運転します。
【1/5 臨時特急の運転】
・函館11:26発 札幌行き
(4両編成、全車自由席)
札幌近郊 道央エリア 道南エリアhttps://t.co/UnbHcN4gDP— JR北海道 列車運行情報【公式】 (@jrhokkaido_info) January 5, 2024
-
みやがわがフォーラム「東北・北海道、北陸新幹線で東京行き臨時列車運転」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
4日は、はやて546号にセシU31編成、はくたか696号にハクW4編成が充当しました。
2024.1.4
昨日に続き、札幌~函館間ではまなす編成4両の臨時特急列車が、新函館北斗~東京間ではやて546号が運転されていました。
はやての方は1~8号車(普通車)が自由席となっていましたが、9号車と10号車は通常どおりグリーン車とグランクラスでした。#キハ261 #はまなす編成 #はやて546号 pic.twitter.com/JuyPvU0Wpu— 王子ピカリ (@kiha283_900) January 4, 2024
はくたか696号 W4編成#北陸新幹線 pic.twitter.com/iw7N9dn7lc
— オハネパウロ2世(にゃんたま) (@wrdtwQhIzrmCAdZ) January 4, 2024
-
みやがわがフォーラム「のぞみ特発臨時列車を運転(1月2~3日)」の「JR新幹線車両(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
JR東海は、1月4日、東海道新幹線で臨時の「のぞみ」を片道2本設定しました。
のぞみ931号には幹トウG12編成、のぞみ949号には幹オサ78編成が充当しました。のぞみ号全車指定席とあれだけ予告していた東海道新幹線に突如として現れた臨時のぞみ931号。
G12編成、8-10号車以外全車自由席。 pic.twitter.com/ETusV84uYl— マサくん'24 (@hello_express) January 4, 2024
羽田便欠航救済臨 7931A
のぞみ931号 G12編成 pic.twitter.com/nRAxyvv5W7— さぶらっく (@HS8227_6) January 4, 2024
海幹東京#15 1924 のぞみ949号 新大阪行き(グリーン車除き全車自由席)
対ありです!✌️ pic.twitter.com/wfKG0r4iIr
— 九月の風 (@KehinNegishi209) January 4, 2024
本日の臨時のぞみ、次のお目当ては新大阪行のぞみ949号。
X78編成が充当。よく見る掲示と矛盾が… pic.twitter.com/Pq5xsxM1do— ▽準急まーちゃん'24△ (@hello_mm8713) January 4, 2024
-
みやがわが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「Osaka Metro 中央線400系406-10F営業運転開始済み」というトピックを立てました。 1年 6か月前
1月4日より、大阪メトロ中央線400系406-10Fが営業運転を開始しました。今年度8編成目です。
同編成は12月11日、13日、14日に緑木検車場/車両工場へ陸送されていました。2024.1.4(木)
B1618 406-10F
本日より営業運転開始したようで pic.twitter.com/2sObbRHfcs— 複巻整流子電動機 (@KHK608ibako1102) January 4, 2024
今週~本日(12月11日㈪・13日㈬・14日㈭)にかけて、中央線用400系406-10F(電算番号:OM10?)の 搬入が ありました。
12月11日㈪搬入
1号車 409-10(学研奈良登美ヶ丘・緑木寄り先頭車)
2号車 402-10「弱冷車」 pic.twitter.com/oW7MllChOS— 四つ橋線沿線電車男(Y20) (@Wdnfbn1haGFpAJ) December 14, 2023
-
みやがわがフォーラム「Osaka Metro2605Fが緑木に回送済み(廃車の可能性)」の「大阪メトロ/北大阪急行」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
先月25日に回送されたという投稿があります。
昨年12月25日に森之宮から回送され緑木検車場に留置されていた2605Fが、今朝緑木車両工場へ入場。
既に方向幕が切断されており、廃車されると思われます pic.twitter.com/tfioiHeVWC— つっきー (@tsu0304_) January 5, 2024
- さらに読み込む
