-
みやがわが「」フォーラムで「Re:消えゆくブルートレイン」というトピックを立てました。 1年 11か月前
27日に1422系VW26編成、28日にVW25編成(どちらも高安車庫所属)にリニューアルが実施され、高安検修場を出場しました。
転落防止幌取り付け、前照灯LED化、行き先表示装置のフルカラーLED化などが確認でき、内外装の更新が行われたものと見られます。12/28(木)
1422系VW25 高安出場試運転
幕、、、 pic.twitter.com/SRJwa1eSmd— 橿原 (@KASHIHARA_12200) December 28, 2023
近鉄 1422系 VW26
A更新後の高安出場試運転(?)
じわじわと増えつつあるこの形態。今後も着実に増えていきそうです。
2023.12.27 名張にて pic.twitter.com/UYAFGGlC1P— Tatsuki (@Tatsuki_S_1) December 27, 2023
-
いちさと wrote a new post, モデレーターの担務変更について, on the site 4号車の管理より 1年 11か月前
12月27日付でフォーラム、入出場、編成表モデレーターの変更を実施することとなりましたのでお知らせ致します。
フォーラムモデレーター
新たに「みやがわ」さん、「トタギガ」さんにフォーラムをご担当頂くことになりました。
みやがわさんは、今年に限っても、E131系1000番台の技報への記載、255系置き換えの方針など、多数の情報を収集頂き、界隈の第一報となった例も多いです。
トタギガさんは、編成表の拡充を進めて頂いてお[…]
-
いちさとがフォーラム「E233系グリーン車8両横浜出場」の「E233系」というトピックに返信しました。 1年 11か月前
26日から27日にかけて、逗子から豊田へ甲種輸送されました。牽引は逗子構内がDD200-19、豊田までがEF210-343でした。
DD200-19+中央快速線グリーン車8B 甲種輸送 13:04に逗子駅入線 pic.twitter.com/k3FlGrqBH8
— powerskyaccess (@powerskyaccess) December 26, 2023
中央線グリーン車甲種輸送
EF210-343+E233系0番台 グリーン車8両8両となるとすごい迫力… pic.twitter.com/y9S1EEDr1s
— R@鉄道垢 (@reotetudou) December 27, 2023
-
みやがわが「」フォーラムで「マト115&U512&U530編成スカート大型化」というトピックを立てました。 1年 11か月前
683系キトB41編成が3両編成になった状態で京都支所にて目撃されています。
同編成はもともと9両編成で、今年4月、定期検査と同時に金沢総合車両所(元サワT51編成)から転属しています。2023/12/27
683系B41編成3両編成のヨンダバが爆誕 pic.twitter.com/99FlL6GIGv
— じゃがりこ (@nishi_227) December 27, 2023
4月13日 高槻-摂津富田
12:08 6781M 683系 T51
サンダーバードが遅れてこの時間に来たら気づかずに撮る自信ある。お疲れ様でした。 pic.twitter.com/znwooHNG7j— 0キロポスト (@xk_r5o7) April 13, 2023
-
みやがわが「」フォーラムで「K516編成奇跡の復活!」というトピックを立てました。 1年 11か月前
今月23日から27日未明にかけて、Osaka Meto(大阪メトロ)谷町線30000系32602Fが近畿車輛へ陸送されました。
先例から、ホームドア対応のため、TASCの取り付けなどが実施されるものと見られます。12/23-27 大阪メトロ30000系32602F 近畿車輛搬入陸送
これまでの32系と同様の改造のための入場と思われます。 pic.twitter.com/tdSq5LexQr— Amami103 (@Amami103_) December 27, 2023
-
みやがわが「E233系」フォーラムで「トタH56編成が組み換え(グリーン車4両を増結)」というトピックを立てました。 1年 11か月前
本日、豊田車両センターで、E233系0番台に、先日されてきたTsdTsd’13,14ユニット(サロE233-13,14・サロE232-13,14)が組み込まれ、10両編成が組成されています。同編成にグリーン車が組み込まれるのは初めてです。
グリーン車の新製試運転は先日までが主に使用されてきましたが、今後しばらくはトタH56編成を使用する可能性があります。H56編成基本6両+Tsd'E233-13.14+Tsd'E232-13.14が連結され、無事に10両になりました! pic.twitter.com/3W53fyESx2
— ほしけー (@Hoshi_K_YG) December 27, 2023
-
いちさと wrote a new post, 20周年へ向けたコンテンツ再編と東日本INDEX開設について, on the site 4号車の管理より 1年 11か月前
2024年1月1日、サイト「4号車の5号車寄り」は開設20周年を迎えます。皆様には長年ご支援を頂きありがとうございます。
首都圏の鉄道コミュニティサイトを目指して運営してきましたが、目指した姿は実現しました。今後は全国の鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイトを目指し運営を進めます。
東日本エリアのみを閲覧する場合の環境を維持するため、本日、新たに東日本エリアのINDEXページを開設しました。併せてSNSアカウントは[…]
-
みやがわが「」フォーラムで「ミツB10編成スカート大型化」というトピックを立てました。 1年 11か月前
一畑電車への経営支援のため、島根県と沿線自治体は2021年度から2025年度にかけて「一畑電車支援計画」を策定し、新型車両4両を導入する方針を明らかにしています。
当初計画では自治体の支援により、2024年度、25年度に各2両(全4両)を導入する予定でしたが、今年1月、物価高を受け、1両あたり2億5500万円から4億1800万円に上がるとの試算され、新型車両導入に係る同社への支援額を増額した上で、導入計画を見直し、2024年度に1両、25年度に2両、26年度に1両の新型車両を導入すると、計画を改訂しました。
新型車両導入で2100系(元京王帝都5000系)、5000系(元京王5000系)の合計8両は順次置き換える見通しです。▼一畑電車支援計画(令和3年度~令和7年度)
;[ 続きを読む ]https://w&hellip -
本日、113系キトL3編成が吹田総合車両所へ回送されました。
113系・117系は今年4月1日を以って定期運用から退き、廃車が進められていましたが、本日の回送を以って、京都支所から113系の配置が消滅することになります。2023/12/25
回6751M 113系L3編成廃車回送
これで近キトの113系は全て廃車回送されました。
朝早くからお疲れ様でした。 pic.twitter.com/Z8v0l6KsjF— 萱島 (@KH_10001F) December 24, 2023
2023/12/25 回6751M
113系L3編成 廃車回送
岸辺駅にて撮影113系の廃車回送を撮影しました!
50人ほどが集まった激パ状態でしたが、無事撮影することが出来ました!
皆様お疲れ様でした! pic.twitter.com/GnBIQN2D2P— ㌠ (@super_emue_303) December 24, 2023
-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 1年 11か月前 -
みやがわが「JR北海道の気動車」フォーラムで「JR北海道ダイヤ改正(釧網線などH100形に統一 他)」というトピックを立てました。 1年 11か月前
737系とH100形のが北海道新聞で報じられていましたが、今月15日にJR北海道はダイヤ改正の概要を発表しました。
721系置き換えのため、岩見沢ー旭川において737系ワンマン列車(一部H100形)に置き換え、岩見沢ー滝川間で、朝晩の札幌方面の直通列車などを除き、ワンマン運転を実施します。721系は岩見沢以北で運用を失うことになります。
さらに、石北線(上川ー網走)と釧網線(全区間)にH100形と投入し、現行のキハ40形・キハ54形を、すべて置き換えます。それにより、留辺蘂(るべしべ)ー北見間で最大6分、北見ー熱海間で最大9分の速達化が図られるほか、特別快速「きたみ」(旭川ー北見)を1両増やし、2両編成で運行します。▼2024年3⽉ダイヤ改正について
;[ 続きを読む ]https://www.jrhokk&hellip -
いちさと wrote a new post, 205系の編成歴を公開しました, on the site 4号車の管理より 1年 11か月前
従来、編成歴が未公開だった205系ですが、登場以降の編成推移を編成表へ反映致しました。編成番号のリンクからその編成の履歴が確認でき、編成表下部に各時代の編成表を掲載しています。また、転出時に手作業で更新した従来の編成表は「転出編成表」として別途公開しています。
情報の収集・公開では、トタギガさんにご対応頂きました。また一部写真は橋爪智之さん、橋本孔明さんにご提供頂きました。更新コンテンツ
編成表[…]
205系東京総合車両センター編成表(配置消滅)現在の配置はありません。【過去の編成形態】「山手線向け0番台(6ドア車組み込み後)」 -
みやがわが「」フォーラムで「ハエ10編成のつり革交換」というトピックを立てました。 1年 11か月前
本日までにOsaka Meto(大阪メトロ)中央線400系406-09Fが営業運転を開始しました。https://twitter.com/ToaruGifu/status/1738467019349979259
-
みやがわが「元マリ407・408編成甲信越地区へ」フォーラムで「トウ522編成スカート交換」というトピックを立てました。 1年 11か月前
JR四国8000系第2次リニューアル車両(S4編成)が営業運転を開始しました。
今日は「「8000系リニューアルデビュー!ファーストラン乗車ツアー」で、松山と伊予西条を1往復します。▼募集型企画旅行「8000系リニューアルデビュー!ファーストラン乗車ツアー」の発売について
https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2023%2011%2021%2002.pdf
リニューアル四国8000系
出発式記念テープカット!!! pic.twitter.com/XuXzCYccYD— ニナタ (@283keininata) December 23, 2023
うおおおおおリニューアル8000系!
かっこいい!きれい!!まるで新車!!! pic.twitter.com/HdyVLqLzc8— kazu (@kazu199412) December 23, 2023
-
みやがわがフォーラム「Re:常磐線」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 1年 11か月前
各年度の工事内訳ですが、報道公開時のネットメディアのニュースで既に明らかになっていたほか、「2027年度の夏頃をめどに、全編成(L編成6編成・S編成5編成)の工事完了を予定している」との記述も確認されました。
▼JR四国、リニューアル8000系を報道公開 – 12/23デビュー、写真65枚 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20231205-jrshikoku8000/2 -
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「JR貨物ダイヤ改正(秋田貨物入換を本線機関車に 他)」というトピックを立てました。 1年 11か月前
公開済み労働組合資料にて、JR貨物ダイヤ改正に関する新たな情報が掲載されています。
コンテナ輸送に関して、(1)中距離帯輸送の商品力強化・輸送力拡大, (2)関東⇔北海道間輸送体系の変更(), (3)ブロックトレインの速達化・専用部分拡大, (4)サービス向上, (5)需要動向等を踏まえた輸送体系の見直しが挙げられています。(1)では、関東⇔関西間の速達化・輸送力拡大()、関東→広島間の輸送力拡大、関西→九州間の輸送体系変更(安定輸送対策を含む)が、
(4)では、北陸新幹線敦賀延伸に伴う日本海縦貫線の速達化、北陸新幹線敦賀延伸に伴う日本海縦貫線の速達化、東海→広島間の自動車部品増送要望に伴う既存列車の輸送体系変更、海上コンテナ増送要望に伴う既存列車の輸送体系の変更()、横浜羽沢…[ 続きを読む ] -
みやがわが「」フォーラムで「JR北海道のハイブリッド気動車」というトピックを立てました。 1年 11か月前
本日、東海道線用311系カキG10編が浜松運輸区(西浜松)方面へ臨時回送されています。
先例から廃車回送と思われます。2023/12/20 大垣区311系G5編成+G6編成
2023/12/22 大垣区311系G10編成
廃車回送今週になってから一気に3本廃車となりました。
これで311系は廃車8本·残り7本になりました。残存編成7本
G1.G2.G3.G4.G11.G14.G15 pic.twitter.com/j9UIlNhzhT— 神領総合車両所 (@JR313_315_383) December 22, 2023
2023/12/22 愛知御津駅
回9560F ?
311系 G10 廃車回送到着時には後を継いだJ16も登場…
偶然の10番並びに。G10、お疲れさまでした。 pic.twitter.com/MGnu1P3ZEs
— みゅ〜の空。 (@myu3307) December 22, 2023
-
みやがわが「JR北海道の機関車・事業用車」フォーラムで「JR北海道、2026年度に機関車3両を導入へ」というトピックを立てました。 1年 11か月前
JR北海道は、「電気式内燃機関車3両」の入札を19日付で公告しました。
納入期限は2026年度中にあたる、2026年4月1日から同年12月10日です。
DE10形置き換え用の機関車と考えられます。▼電気式内燃機関車 3両 – 入札公告(物品・サービス一般) – 北海道旅客鉄道株式会社 | 政府公共調達データベース – ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/gov_procurement/national/articles/295050/20231219a0101003.html -
みやがわが「タカL06編成新津出場」フォーラムで「ウラ1編成が運用に・・・」というトピックを立てました。 1年 11か月前
JR西日本と京都市が「京都駅(下京区)の西口改札前の広場を拡張し、新たな改札と通路を新設する」と、京都新聞が報じました。
▼【速報】JR京都駅に新たな改札と通路新設へ 駅ビル開業以来の大規模改修|経済|地域のニュース|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1169781 -
みやがわが「」フォーラムで「Re:トタT108(H9)編成離脱」というトピックを立てました。 1年 11か月前
南海電鉄は高架化工事完了に伴い、来年4月上旬より高師浜線の列車運行を再開すると発表しました。
2021年5月22日よりバスによる代行輸送を実施しており、列車の運行は2年弱ぶりです。なお、列車運行再開日は改めて発表するとしています。
▼4月上旬に高架化工事完了!高師浜線の列車運行を再開します
https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/231221.pdf - さらに読み込む
