-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 7か月前
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
先月19日より幕張へ疎開されていたE259系クラNe013編成が、本日返却回送されました。
2023/12/17 幕張疎開返却回送
E259系ne-013編成 pic.twitter.com/iTwiEsAckR— Chikura (@Chikura_20564) December 17, 2023
-
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ2142Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 7か月前
11月3日から5日にかけて、近畿車輛から甲種輸送されていた東京メトロ丸ノ内線の2142Fですが、12月12日より営業運転が確認されています。
全52編成中、同型式では49編成目、今年度11編成目の営業運転開始となります。
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 7か月前
-
本日、横須賀疎開関連で編成入れ替えが行われました。
12月7日より疎開されていたクラY-8編成が返却され、この編成と入れ替わってクラY-37編成が疎開されました。2023/12/15
回9740M 横須賀疎開返却
E217系横クラY-8編成
回9741M 横須賀疎開
E217系横クラY-37編成横須賀疎開の交換が行われました。
撮影されていた皆様お疲れ様でした! pic.twitter.com/xinCblhd7C— 名無しさん (@Nanashisansh) December 15, 2023
-
いちさとが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「北海道~東京タ・相模貨物直行新設など(貨物3月改正)」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日、JR貨物から3月改正のプレスリリースがありました。
東海道線で所要時間を短縮するほか、北海道方面では相模貨物着・東京タ発で札幌タまでの1往復が新設、宇都宮タ~根岸間で海上コンテナ輸送力が新設されています。
機関車の新製(=2023年度の新製両数)はの通り2形式計15両となります。公式プレスリリース
https://www.jrfreight.co.jp/info/2023/files/20231215_01.pdfJR貨物/2024年3月16日ダイヤ改正、中距離輸送力増強へ(物流ニュース)
https://www.lnews.jp/2023/12/p1215304.html -
いちさと commented on the post, 次期改正で定期運用消滅の255系・今後はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1年 7か月前
255系は新系列車両ですので、廃車にするくらいなら185系の置き換えを狙いそうですね。
房総特急の減車幅が大きく、房総特急の波動輸送の所要が読めないことで、波動用車の所要数が見えないのが予測を難しくしています。 -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 7か月前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 7か月前
-
10月19日より幕張へ疎開されていたクラY-33編成+Y-106編成が本日返却されました。
E217系クラY-33+Y-106 幕張疎開返却回送
大船
被られましたが、撮れてよかったです。 pic.twitter.com/eUjYDtZT75
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) December 13, 2023
-
2023/12/13
回9391M 幕張疎開
E217系横クラY-23編成+横クラY-122編成先週に引き続き幕張疎開の交換が行われました。
撮影されていた皆様お疲れ様でした! pic.twitter.com/92WR6qv1XI— 名無しさん (@Nanashisansh) December 13, 2023
入れ替わりにクラY-23編成とクラY-122編成が幕張車両センターへ疎開されました。
-
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1025編成が車体更新」というトピックを立てました。 1年 7か月前
7月下旬より久里浜工場へ入場していた京急新1000形1025編成が、本日、車体更新を終え出場試運転を行いました。
今年度の鉄道事業設備投資計画において、同形式の車体更新が3編成16両(8連×1編成・4連×2編成)に予定されており、同編成は1401編成に続いて2本目の出場となります。2023年12月13日
京急1000形1025- 久里浜出場前試運転(車体更新・全般検査)
花月總持寺・京急鶴見
7月に入場していた当編成。
車体更新され、定番のけいきゅんマークが貼られました。 pic.twitter.com/74cQqxBFPM— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) December 13, 2023
-
京急京成鐵 が「
JR九州の車両(その他)」グループに参加しました 1年 7か月前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 7か月前
-
本日、クラY-39編成が湯河原へ疎開されました。
今回は、基本編成のみでの疎開となります。2023.12.11
回9841M E217系Y-39編成湯河原疎開回送@大船
本日湯河原疎開の送り込みがあり、11両編成での湯河原疎開は初だと思います。 pic.twitter.com/QqGRKEZJh5— E217系大好きチャンネル (@E217y125) December 11, 2023
-
いちさとが「JR北海道の気動車」フォーラムで「キハ281系が苗穂工場の新設建屋に納まる」というトピックを立てました。 1年 7か月前
昨年10月に引退したキハ281系ですが、苗穂工場に最後まで残っていたキハ281-901が旧試運転線に新設された建屋の下に納まりました。
同車以外は8月ごろまでに解体されており、保存される可能性があります。日中に立ち寄った苗穂工場の様子を。
キハ281系の解体は大詰めで、ひとまず解体の対象外になったらしいキハ281-901を除けば、床から上がなくなった1両と解体直前のキハ281-5の、わずかに2両が残るのみに。 pic.twitter.com/UeMfoK9qVF— みうりー (@LST_miury) August 3, 2023
23/12/11
苗穂工場正門近くの留置線で建設されていた屋根が少し前に完成し
今日キハ281-901が入りました pic.twitter.com/NyZlU3Y3IC— 白北交通 (@extra_car21) December 11, 2023
-
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「アルピコ交通20100形3編成目が京王重機から搬出」というトピックを立てました。 1年 7か月前
京王重機で改造を受けていたアルピコ交通20100形3編成目(モハ20105・クハ20106)ですが、本日未明に搬出されました。数日で上高地線新村車両所へ到着する見込みです。
工場では、20100形の旅立ちに向けて準備を行なっていましたよー。車両輸送に関する件はお答えできませんので、駅等へのお問い合わせはおやめください。見かけたら、無理な撮影や追い掛け等せずにそっとお見送りくださいね。皆さまのご協力をお願いますっ。 #アルピコ交通 #上高地線 #渕東なぎさ pic.twitter.com/RFP9mYz2Ox
— 渕東なぎさ【アルピコ交通公式】:2代目なぎさTRAINクラウドファンディング実施中 (@Nagisa_Endo) December 9, 2023
アルピコ交通20100形の第3編成が京王重機から陸送で出場し本日某所まで移動。
元東武鉄道20000系列の"モハ25855・モハ24804"を譲渡・改造したもので上高地線では"モハ20105+クハ20106"として導入される模様。
今回もアチハ担当で側面に色々装飾が・・そして2代目の"なぎさTRAIN"は実現するだろうか? pic.twitter.com/8MuNS8Psxl
— えぬ (@Cocoa_189_510) December 9, 2023
-
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。
@kawayuki0917 -
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急3652×8の主電動機が交換」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日、小田急3000形8両編成3652×8(3652F)が大野総合車両所を出場し試運転を行ないました。
全般検査と併せて、主電動機が6極全密閉主電動機に変更されました。
同形式8連で、6極全密閉主電動機を搭載されたのは2月9日の3653×8に続いて2編成目となります。12/9
小田急3000形3652F(3652×8)
全般検査明け試運転1号車以外の車輪が交換
また今回の検査で主電動機が3653F等と同じ6極全密閉モーターに変更されてました
(動画は下のポスト) pic.twitter.com/xbq20LLG9H— お善行 (@obakyu_e) December 9, 2023
3652F 6極全密閉 pic.twitter.com/BzXKjjUMwq
— お善行 (@obakyu_e) December 9, 2023
-
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ2141Fが甲種輸送」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日、東京メトロ丸ノ内線2000系2141Fが近畿車輛を出場し、関東方面へ甲種輸送が行われています。
出場時の牽引機はDD200-15[愛]です。2023/12/8、メトロ2000系2141編成‼️近畿車輛出場甲種輸送inJR淡路〜南吹田‼️久しぶりの同車の甲種でDD-200版の甲種は2度目です。天気も恵まれ何とか撮れました。ギャラリーは30名くらい居ましたよ今回はこれのみでPF車の甲種は行きません東の方頑張ってください。 pic.twitter.com/5t58jZWLO0
— stallion (@stallio10714270) December 8, 2023
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前
- さらに読み込む
