-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2023/04/29~:東京メトロ銀座線」を編集しました。 1年 11か月前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2023/03/18~:東武 特急車」を編集しました。 1年 11か月前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2023/03/18~:東武東上線・越生線」を編集しました。 1年 11か月前
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 1年 11か月前
-
東京メトロ東西線(反映済のJR車運用を除く)・都営新宿線の各運用数について、以下のように算出できました。
情報やご意見等があれば6月3日までにお願いします。東西線メトロ
平日44
休日24東西線東葉車
平日9※
休日8※前ダイヤ分も同じ数で、反映している数に誤りがあったため同時に訂正したいです。
都営新宿線都営車
平日25
休日18都営新宿線京王車
平日16
休日15 -
-
反映しました。
-
情報提供が大変遅くなりましてすみません. 銀座線休日ですが, 1~51運行で26運行のところ,
◎上野入庫43・31運行から15~23運行出庫へ充当可能(2本)
◎渋谷入庫11~17運行から47~51運行出庫へ充当可能(3本)
ですので, 最小必要数は21本かと思われます. -
@local3528m
ご意見ありがとうございます。
運用数ノート周りはその内容を適宜見直せるようなコンテンツとしているので、気になる部分ありましたら遠慮なくご意見頂ければと思います。今回の調査に関する前提部分をお伝えすると、私が提示した数は運用調査loo-ool.comさんのページを参考にしつつ実施しました。
こちらを見る限り、運用自体の数は23で、43・31など一部の番号が欠けているように捉えられたのですが、実態とは異なるまとめ方になっているのでしょうか。
ご教示頂けますと幸いです。東京メトロ銀座線運用情報 -
@kabocha103suika
お返事ありがとうございます.
ご存知だとは思いますが, 前提を確認いたしますと, loo-ool.comさんの運用表は「※営業列車のみです。回送列車は含まれていません。」と明記されている通り営業列車を1本以上含む運行のみが掲載されています.
欠番となっている15(上野出庫)・31(溜池山王B線方向出庫)・43(渋谷出庫)はいずれも片道回送のみですので, あちらの運用表には反映されていません.
そのため, トータルの運用数からは少なく見えてしまいます(今ダイヤに限らず, 土休日ダイヤの銀座線は長らくそのような状況が続いています). -
@local3528m
ご教示頂きありがとうございます。回送のみの運用が複数存在していたということですね…。算出していただいた数に私の方からは異論はありませんが、慣例に合わせ明日の23時頃まで様子を見て頂き、そこまでに異論が発生しなければノートに反映して頂いて構いません。
よろしくお願い致します。 -
上記反映いたしました. 今後ともよろしくお願いいたします.
-
@local3528m
変更して頂いていることを確認致しました。
情報提供並びに編集頂きありがとうございます。運用数ノートの構築に参加して頂ける方は非常に貴重で、余裕があれば今後もご助力頂けますと幸いです。
-
お世話になっております.
先週末から期間限定ですが銀座線休日夕方の増便が始まりました.
(https://www.tokyometro.jp/news/2024/219246.html)
これに伴う運用増は15・35(渋谷再出庫2本)・55・59(上野出庫2本)で,昼間の19本と併せ計23本で1周する体制となっています.
53・57は見当たりませんでした.さて,午後出庫について整理してみます.
まず渋谷ですが,以前記載しました11~17運行の5本入庫に対し振替出庫可能なのは47~51運行の3本,余りも午後再出庫も2本ですのでここは増減なしです.
一方上野ですが,午前入庫2本に対しその後も5本出庫があり,午後出庫は純増となります.普段の所要21本に上野出庫2本を合わせ,最頻1周分となる…[ 続きを読む ]
-
-
東武特急車の運用数について、以下のように算出できました。
情報やご意見等があれば6月3日までにお願いします。100系スペーシア
平日5
休日5200系りょうもう
平日4
休日4500系リバティ
平日14
休日14別件ですが、N100系への対応は運行開始日付のノートを新設することで実施したいと思います。
-
東武東上線・越生線の運用数について、以下のように算出できました。
情報やご意見等があれば6月3日までにお願いします。東上線TJライナー
平日5
休日5東上線10両
平日35
休日未調査(同数以下?)東上線・越生線4両
平日9
休日9 -
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2022/11/26~:京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線」を編集しました。 1年 11か月前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2022/11/26~:京急本線・空港線・久里浜線・逗子線」を編集しました。 1年 11か月前
-
南瓜西瓜がフォーラム「クモヤ143-8+クモヤ143-9が解体線に移動済」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 11か月前
各車両は現時点で商業誌に廃車日の情報掲載がなく、長野到着後も車籍を維持していたと思われますが、今回の入換が解体に備えた動きであれば、直前に除籍されている可能性があります。
-
お疲れ様です。
京急電鉄の非直通運用・直通運用(4直)の運用数ノート内容に関して、ここ最近の運用状況を踏まえて以下の二点の検討、並びに意見集約を実施したいです。
休日夜の告知となった為、期間は5月31日までとします。1.非直通運用ノートの8両3ドア車の枠を廃止し、直通運用ノートの京急車の枠に統合することで、運用数の合算反映に変更。
久里浜所属車が直通運用に充当されるという情報を踏まえ、従来は配置箇所毎に分かれていた編成表の体系を活かした整理をしていましたが、近頃は入線制限がある1001編成を除く金沢・新町所属車の直通運用が頻繁に目撃されるようになっており、事実上形骸化している可能性を踏まえた変更検討です。
実態に則した整理体系となりますが、算出が比較的容易な直通運用の先行反映等、別々…[ 続きを読む ]-
特に異論は出なかったので、この通り変更致しました。
@matsunokih015
以前共有して頂いた8両3ドア全体の運用数は直通運用ノートの枠に反映させて頂きました。@e231
@surumeika
先の提案内容通りですが、京急8両3ドア車の統合に合わせるため、現行ダイヤ分から以下のような形に変更するシステム処理を実施して頂けると幸いです(メンション対象間違っていたらすみません)。
よろしくお願い致します。・4直の路線・系統別編成表・運用数ノートそれぞれの京急車の欄を、金沢・新町の8両3ドア車も含む内容に変更。
・京急線内8両3ドア車(金沢・新町車)の路線・系統別編成表の欄を削除。
-
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E257系」を編集しました。 1年 11か月前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2023/03/18~:内房線・外房線・東金線・総武本線・成田線・鹿島線」を編集しました。 1年 11か月前
-
南瓜西瓜がフォーラム「E127系の南武支線転属後の姿が目撃」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 11か月前
やや視認が難しいものの、前面窓ガラスに「V1」と表記されているように見えるため、新たにナハV1編成となる可能性があります。
こちらはプレスリリースで既報です。
-
南瓜西瓜 が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに参加しました 1年 11か月前
-
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 12か月前
幕張車両センターE257系500番台において、大宮総合車両センター5500番台と同様の車内コンセント設置工事が確認された為、その項目を追加しました。
@hometowntochigi -
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E257系」を編集しました。 1年 12か月前
-
南瓜西瓜が「E531系」フォーラムで「常磐線土浦~水戸・いわき~原ノ町へのワンマン拡大など」というトピックを立てました。 2年前
公開済労組資料によると、E531系5連の中編成ワンマン運転対応改造が2023年度内に完了すると同時に、同年度末から常磐線の土浦~水戸間、及びいわき~原ノ町間のE531系5両編成の列車において、中編成ワンマン運転を実施するようです。
なお、E501系などの中編成ワンマン運転非対応車両への言及はなく、ワンマン運転拡大に伴う動向は読み取れません。(組合)常磐線土浦~水戸・いわき~原ノ町ワンマン化、E531系改造完了の記述以下のURLになります。 - さらに読み込む

反映しました。