3月14日以降の常磐快速線と武蔵野線の運用について

トピック:3月14日以降の常磐快速線と武蔵野線の運用について

スレッド:JR東日本の設備/路線
「JR東日本の設備/路線」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JR東日本の設備/路線」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

3月14日以降の常磐快速線と武蔵野線の運用について

#16572
さち
参加者

本日2月25日にJR時刻表3月号発売、JR東日本公式サイトで3月14日以降の各線のダイヤが公表されました
それによると3月14日からの常磐快速線E231系の運用数に変化が発生しています
現在の常磐快速線の運用表
https://loo-ool.com/rail/J/32/
3月14日以降の上野駅常磐快速線ダイヤ
https://www.jreast-timetable.jp/2003/timetable/tt0204/0204070.html
現在の運用表と3月14日以降の運用の変化は以下の通り
37H運用→日中以降41H運用と運用統合、従来の10時31分の我孫子入庫廃止
41H運用→日中以降37H運用と運用統合、従来の8時37分松戸出庫が廃止
61H運用→運用減
63H運用→運用減
65H運用→41H運用に運用番号を変更

以上に伴い常磐快速線E231系は朝は1運用減、夕方は2運用減になり、3月14日以降のダイヤでは常磐快速線E231系が1本余剰になります

一方常磐快速線と同じくE231系0番台が運用されている武蔵野線については運用番号が03E~87Eだったものが01E~85Eに変わったものの平日の所要本数は変わっていませんでした(土休日については千葉支社のダイヤ改正プレスリリースに載っていた内容通りでした)
3月14日以降の西船橋駅東京方面時刻表
https://www.jreast-timetable.jp/2003/timetable/tt1171/1171020.html
3月14日以降の西船橋駅府中本町方面時刻表
https://www.jreast-timetable.jp/2003/timetable/tt1171/1171050.html

現在は武蔵野線は総武線からE231系が転用されていますが、試作車ミツB901編成を加えた場合でも最終的な本数はE231系33本+209系8本で41本しかなく総武線からの転用だけでは205系の42本+2018年3月改正での増運用1本の43本を置き換えるには2本不足するため3月14日以降に余剰となる常磐快速線E231系1本(編成番号不明)も武蔵野線転用に加わる可能性が考えられます
尚もう1本(ミツB901編成が廃車の場合はもう2本)の処遇についてですが3月14日のダイヤ改正での常磐快速線の余剰は1本のみでケヨ34編成を有する京葉線については運用数に変化がなかったため、予備車削減がない限り次回のダイヤ改正に持ち越しになりそうです

<2021/03/03 22:48追記>
運用数の件は2017年10月の減少で、誤っていたようです。2020年3月改正では成田線で運用が増えていました。

  • このトピックは3年、 10ヶ月前にいちさとが編集しました。理由: 運用数の件追記

返信:さしでがましいようで、恐縮ですが、京葉区の武蔵野線用209系…

#16573
カワヤ
参加者

さしでがましいようで、恐縮ですが、京葉区の武蔵野線用209系は現在11編成いますので、E231系が33編成三鷹から転用されれば、計44編成となります。武蔵野線の運用本数が43本なら、予備2編成として、45編成あれば足りるので、不足は1編成。それを松戸からの転用によって賄うことで、205系の置き換えは完了するものと思われます。

返信:E231系投入開始前は予備が3編成だったので「予備削減がない…

#16575
いちさと
キーマスター
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。 @kawayuki0917 表示

E231系投入開始前は予備が3編成だったので「予備削減がない限り」とさちさんが書いているのではと思いますが、予備削減の可能性は確かにありますね。(置き換え期間中は入場予備が要らないので、ここ数年の数は参考にしにくいです。)

首都圏の主要な通勤線区では予備2編成が一般的になっていますが、これは工場への入場期間の短縮と密接にリンクしており、新系列検修棟の枠が空かない限り困難という見方もあります。
この辺の見積もりには、そもそも武蔵野線の車両をどこで検査するのか、検査工程は205系時代よりどの程度短縮されるのか、工程短縮で予備は減らせるのか、という複数の段階があるので、予備削減については予測が難しいのではと思います。

返信:さちさま、いちさとさま。改めて生意気なことを申し、誠に申し訳…

#16578
カワヤ
参加者

さちさま、いちさとさま。
改めて生意気なことを申し、誠に申し訳ありませんでした。また、さちさまにおかれましては、遅ればせながら、早速の運用分析、深く感謝いたします。

確かに予備が従来通り3編成必要となれば、まだ1編成足りませんが、209系以降の車両は205系・211系以前の車両に比べ、保全に要する入場日数がかなり短縮されている上、一部の保全については、東京・大宮などの総車セでなく、一部車セでも可能となっており、予備編成削減は十分あり得ると推測しております。

なお、京葉用209系のケヨ34については、中央線のグリーン車対応工事終了後の2024年度以降に、余剰になると予想される豊田のE233系10両を転用して置き換えると、半ば勝手な予想をしております。

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「3月14日以降の常磐快速線と武蔵野線の運用について」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました