-
E217系クラY-1編成最後の中間車4両が廃車留置線から解体線に移動しました。
これによってクラY-1編成は廃滅となります。
205系はヤマY5編成が工場から廃車留置線に移動しました。Y2編成と同様、屋根上機器とライトカバーが外されていました。 pic.twitter.com/BMOmiQflur— Viewビュー (@View455189Mtjj) November 9, 2022
Y-1編成も全車が解体線へ入りました。 -
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 2年 10か月前
本日の長野総合車両センター 9/29
E217系クラY-12編成 解体中。
E217系クラY-6編成 廃車留置線に移動。
クモヤ143-52運用待機中。 pic.twitter.com/B13cRhTj6E— Viewビュー (@View455189Mtjj) September 29, 2022
長野総合車両センターにて
解体中のE217系クラY-6編成のうち最後まで残っていたサハ&サロ4両ですが、本日未明、解体場が空いたため解体線に移動しました。
これでY-6編成は廃滅となります。 pic.twitter.com/9eqwqe78ri— Viewビュー (@View455189Mtjj) October 25, 2022
クラY-6、Y-12編成は先月までに解体されたようです。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:8000系8000型(森林公園所属) 最終出場一覧」を編集しました。 2年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【私鉄】形式別 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 2年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期まとめ一覧」を編集しました。 2年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期まとめ一覧」を編集しました。 2年 10か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 2年 10か月前
-
B修8000 さんがノート「相鉄8000系・9000系編成過去データ」を作成しました 2年 10か月前
-
B修8000 さんがノート「検査出場時期まとめ一覧(首都圏・東日本・北海道のJR及び私鉄)」を編集しました 2年 10か月前
-
B修8000 さんがノート「検査出場時期まとめ一覧(首都圏・東日本・北海道のJR及び私鉄)」を作成しました 2年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E257系5000/5500番台 最終出場一覧」を編集しました。 2年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:グリーンライン」を編集しました。 2年 10か月前
-
B修8000 さんがノート「(検査出場時期)横市営:3000形 最終出場一覧」を編集しました 2年 10か月前
-
B修8000 さんがノート「(検査出場時期)横市営:3000形 最終出場一覧」を作成しました 2年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:ブルーライン 最終出場一覧」を編集しました。 2年 10か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:ブルーライン4000形 最終検査出場」を編集しました。 2年 10か月前
-
機器更新も新製同様に完了後に日中試運転を行う必要がありますが、青森では試運転を行うことが出来ず秋田で行っているため、書籍上は秋田での機器更新となっています。
八高川越線のE231系のように「青秋」と表記するのはどうでしょうか。
https://4gousya.net/jr/4208.php -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 2年 10か月前
- さらに読み込む

Y-1編成も全車が解体線へ入りました。